そしてこちらも今回の本に流れ込んでいますね。ちなみにこの本だけは、アメリカ主体のテーマであるからかどうか分かりませんが、kindleあるみたい…うちのもたくさん売れたら電子版出してくれるか??佐橋亮・鈴木一人(共編)『バイデンのアメリカ: その世界観と外交』amazon.co.jp/...
Twitter URL
そうやって今回の7人連名での『ウクライナ戦争と世界のゆくえ』につながります。次はどこへ?私に出番が回ってくるとは限りませんが、ご注目ください。アフリカ、インド、オーストラリア、といった視点から編集するか、中国中心に回帰して台湾や東南アジア方面?
Twitter URL
amazon.co.jp/...
なお、佐橋亮・鈴木一人(共編)『バイデンのアメリカ その世界観と外交』は冒頭の鼎談は、編者同士ではなく、鈴木一人先生を司会に執筆者の外から鼎談者を迎えているのですが、その一人が高橋杉雄先生。前線からプレッシャーをかけるシャープな議論で目が覚めます。amazon.co.jp/...
Twitter URL
いつもは半分以上書き換えるくらいゲラに赤を入れるんだけど、今回は十分の一くらいじゃないかな。勢いで書いたのに、ぜんぜん直すところがない。もしや勢いで書いたからなのか。それとも嘘しか書いていないからなのか。正そうとか直そうって気がまるでないからなのか。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
静岡大学教授楊海英さんと産経新聞台湾支局長矢板明夫さんと私との三人の鼎談本は今、アマゾンの「中国エリアスタディ」部門ではベストセラー第1位となりました。ご購入の皆様、有り難うございました!
Twitter URL
amazon.co.jp/... @amazonJPより
領土問題、私はこう考える! 孫崎享、山田吉彦、鈴木宗男ほか識者たちの提言 (集英社学芸単行本) | 畠山理仁 | ノンフィクション | Kindleストア | Amazon
Twitter URL
単行本の在庫が少ないため電子書籍をご案内。識者12人の提言は非常に面白いと思います。また尖閣諸島に行きたいです。 amazon.co.jp/...
#ウクライナ に対し「抵抗しても犠牲が増えるだけだから降伏しろ」と主張する人々は、手っ取り早い「停戦」を求めているのだろう。ただ、抵抗には、それなりの理由があり、やはり遠回りではあるかもしれないが、ロシアにこそ停戦を求めるべきと現地取材で改めて感じた。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
#ウクライナ の人々からすると、既に2014年の時点でロシアによる侵略戦争が始まっていた。このことを理解するか否かで、現在のロシアによるウクライナ侵攻の意味がまるで違って見える。平和を求めるのならば、まずは真摯に学ぶべきだ。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
#ウクライナ の人々と語り同国の近年の状況を知ることもなく、同国へのロシアによる侵攻を、「米ロ対立」という構図で安易に語り、自らの主張を押し付ける「識者」が多すぎる。だからこそ現場取材は大切だ。傲慢で暴力的な「平和主義」ではなく、真の平和への道を模索したい。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
9月1日、でます。
「萌えよ!戦車学校 戦後編Ⅳ型」
今回は朝鮮半島を二分した朝鮮戦争と、第一次~第四次中東戦争+レバノン進攻、そして印パ戦争を解説します。印パ紛争!?
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
出版されて書店に配本された直後という一瞬の出来事とはいえ、今チラッとみてみたらAmazonの本全体で200位台に上がってる…
Twitter URL
amazon.co.jp/...
それはそうとこの度、ウクライナ戦争を様々な角度から論じた本が出ました。僕は今回の件を暴力闘争という観点から(全裸で)論じています。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
米本和広さんの『我らの不快な隣人 統一教会から「救出」されたある女性信者の悲劇』が電子版になっていました。紙版も重版したようです。amazon.co.jp/...
Twitter URL
An account with 0 followers and 0 follows...lol...read my book.
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
中国の悪口満載です!是非とも中国人に読んでもらいたい。
Twitter URL
『正義なき世界を動かす シン地政学 "安倍後"を読み解くマネー、オイル、暴力の新方程式 』amazon.co.jp/... @amazonJPより
サイボウズの元社員が書いた夫婦の対話術。夫婦がこの本を読み合わせるだけで、離婚率が大きく下がる気がします。ドラマ化してほしいなー。いい本です!
仕事も家庭もうまくいく! 共働きのすごい対話術 あつたゆか amazon.co.jp/...
Twitter URL
「公的な存在」である政府や政党の記者会見に、多様な記者が入ることの重要性を書いた本が『記者会見ゲリラ戦記』(扶桑社新書)です。電子書籍ですぐ読めます。「フリーランス記者は排除されて当然」と考える人(多いと思います)は、ぜひご一読いただけると幸いです。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
あと、「旧統一教会だけでなく、反統一教会のグループに対しても、書籍やブログで批判するフリーライターだった」ですよね。事実は正確に書きましょう。読者に対して不誠実です。amazon.co.jp/...
Twitter URL
重版3刷になりました。Kindle版も出ましたので是非。
UP plus ウクライナ戦争と世界のゆくえ
Twitter URL
amazon.co.jp/... @amazonJPより