元となった日本語論文はこちらで読めます。ご興味のある方はぜひ!
戦略研究15 サイバー領域の新戦略 amazon.co.jp/...
Twitter URL
この前奥山さんが取り上げてたんで再読。
カルトは予言を外した後の方がむしろ盛り上がって勢力増してしまう理由がわかる。予言がはずれるとき―この世の破滅を予知した現代のある集団を解明する (Keiso communication) L. フェスティンガー他
Twitter URL
amazon.co.jp/...
でも、短期間に4,5回連続で予言を外したり、教祖が突然改宗したりすると、やはり急激に勢力を失って教団は雲散霧消します。予言を外して勢力増強するときにはそれなりの条件があるんです。
詳しくはこれ読んで↓
Twitter URL
amazon.co.jp/...
One of Them: An Eton College Memoirは、ウガンダ出身の難民で黒人で成績優秀でイートン進学…という経歴のムサ・オクウォンガの自伝で、読みやすくて面白いです。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
非常に読みやすいが核心をついている良書。筆者のメルマガもおすすめである→プーチン 最後の聖戦 ロシア最強リーダーが企むアメリカ崩壊シナリオとは? (集英社インターナショナル) amazon.co.jp/...
Twitter URL
大前研一さんの超有名書籍が電子版で復活。この本は実は1990年代に英語圏では大変話題になり、政治経済学者や地政学者も議論。グローバリゼーションや地域可を予言した先見性があるもので今読んでも古くありません。私は紙で所有
ボーダレス・ワールド amazon.co.jp/...
Twitter URL
大前研一さんの定番本ですが、最近の気になる事柄が手短にまとまっており良いです。
日本の論点2021~22 amazon.co.jp/... @amazonより
Twitter URL
英語を学びたい人は手元に一冊おいいておきたい文法書。細かい部分がわかり良い。表現のための実践ロイヤル英文法(音声DL付) amazon.co.jp/...
Twitter URL
ナチスが権力を握るのにヒトラーの演説が大きな役割を果たしたが、150万語に及ぶ演説の内容を分析しその手法を読み解く。マーケティングの視点から学ぶのも興味深い。サラリーマンなら読んでおきたい→高田博行 の ヒトラー演説 熱狂の真実 (中公新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
萌と戦車といえばもはや古典とも言える本書であるが、戦車に関する記述は実に本格的で大変濃い内容。→田村 尚也 の 萌えよ!戦車学校 amazon.co.jp/...
Twitter URL
紙で持っているが実に濃い内容で入門編を越えている戦術論。元自衛隊の作戦参謀の村松氏が課題別に説明。サラリーマンにも役に立つのでぜひ読んでいただきたい→松村劭 の 戦術と指揮 命令の与え方・集団の動かし方 (PHP文庫) amazon.co.jp/... via
Twitter URL
コンパクトながら実に濃い内容で、元陸将補が執筆というすごい本。戦車というのも工学、物理、素材科学などの塊であります→木元 寛明 の 戦車の戦う技術 マッハ5の徹甲弾が飛び交う戦場で生き残る (サイエンス・アイ新書) amazon.co.jp/... via
Twitter URL
今の中国の実態を知るのに参考になる。日本人とはかなり世界観が違う→福島香織 の 孔子を捨てた国――現代中国残酷物語 amazon.co.jp/...
Twitter URL
元自衛隊最高幹部による米中衝突のシナリオだが大変濃い内容で読み応えがある。米中衝突が非現実的と言えなくなってきた→渡部悦和 の 米中戦争 そのとき日本は (講談社現代新書) amazon.co.jp/... via
Twitter URL
「読む力」4万部突破! 首都圏全域のJR車内で、2週間トータル2万枚のポスター掲示が今日からはじまりました。
『脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す!現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全』
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
乱造作家になる前の佐藤優さんのこの本は感動しました。ここで魅力的で不思議な反体制派のサーシャという友人が出てきます。この人プーチン擁護で、ウクライナのロシア人自治区で働いているよう。ショックです。人は変わる。佐藤さんも変わる
Twitter URL
R T自壊する帝国 (新潮文庫) amazon.co.jp/...
下手したら日本のメディア事情もこうなっていたと肝に銘じよう。トーニャさんと同じ悲劇に遭っていた。近著『報道しない自由』amazon.co.jp/...にも書いたが、20年前に日韓W杯と小泉訪朝・拉致被害者奪還がなければ、ロシアの情報環境と同じだった。朝日を中心とするサヨクメディアの衰退に感謝 twitter.com/...
Twitter URL