『新・日本の階級社会』を読んだ。興味深いのは富裕層が「貧富の格差は少ない・貧困は自己責任」と認識すること。「格差は大きすぎるほどあるし本人たちのせいではないが、自分が富裕層であり続けるために格差を維持したい」と考えることには抵抗があるようだ。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
オレが御用学者??まったくネットではバカが多いな。御用学者ならこんな本を出すわけねえだろ。大笑いだな笑笑笑→財務省を解体せよ! (宝島社新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
たぶん大学の方に郵便が行くので手元にはないけど、この高橋さんの新刊が楽しみ。
財務省を解体せよ! (宝島社新書) 高橋 洋一 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
調べてみたら『バッド・フェミニスト』、主要全国紙では朝日にしか書評が載ってないのに、なぜか産経には出てて、どういうチョイスで書評対象を選んでるのかな。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
sankei.com/...
「百貨店の展覧会」志賀健二郎著 nikkan-gendai.com/... …一方で、販売を目的としない文化的な催し物を頻繁に行ってきた。その歴史は1904年の三越に始まり、特に戦後は都心の百貨店が競うように取り組んだ。 展示されたものは多岐にわたる。国宝級の美術品のみならず… amazon.co.jp/...
Twitter URL
ルトワック氏はこう断言する。良心や正義感、人道的配慮にもとづく国連、NGO、他国による中途半端な介入が、「戦争」を終わらせるのではなく、「戦争」を長引かせている、と。「本当の平和は、徹底的に戦った後でなければ訪れない」のです。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
企画と執行。前者は政治との関係あり、後者は政治と無関係であるべき。予算や税制は前者、税務執行や国有地売却は後者。Zは両方ともあるので分離するのがZ解体論。amazon.co.jp/...
Twitter URL
明日、newspicsのゼミで落合陽一さんと近代の超克について話をするが『欲望のメディア』(小学館文庫 猪瀬直樹著作権集『日本の近代』)にも触れる。➀続く 以下➁➂に欧米と日本の組織原理の違いを拙著から引用する。amazon.co.jp/...
Twitter URL
というわけで、出すなら今でしょ→財務省を解体せよ! (宝島社新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
シン・ゴジラムックでお世話になった千葉大の横田先生の単著が7月に出るそうです。大学生の学び方についての本だそうで、若い方は是非に → 横田 明美『カフェパウゼで法学を―対話で見つける〈学び方〉』amazon.co.jp/...
Twitter URL
古谷経衡さんの『女性政治家の通信簿』(小学舘)が出版された。日本の女性政治家を厳しく斬っている。6月13日には、古谷さんと私でトークショー「日本に女性首相が誕生する日―トップ&ワースト女性議員は誰か」を行う。参加要項は:yaesu-book.co.jp/...
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
「企業不祥事インデックス」という、企業法務の弁護士が書いたオモシロ本があるのですが、いずれ新版が出たら、一連の日大の話が雪印集団食中毒事件あたりと並んで載っているんだろうなあ…… → 竹内朗「企業不祥事インデックス」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
帰宅したら中央公論の封筒が届いてて「中公怒らせるような事したっけ…」と本気で心配したのですが、武田悠『日本の原子力外交 資源小国70年の苦闘』 amazon.co.jp/... のご恵贈でした…。日本の原子力外交の黎明期から震災後もカバーした通史で購入予定だっただけにありがとうございます。 twitter.com/...
Twitter URL
実は週刊新潮5月24日号の持ち回り連載書評で井上氏の「AI時代の新・ベーシックインカム論」
Twitter URL
amazon.co.jp/... を取り上げました。Web転載はまだのようですが twitter.com/...
6月13日1900、文筆家・古谷経衡さんとトークショー「日本に女性首相が誕生する日―トップ&ワースト女性議員は誰か」を行う。女性の政界進出・女性首相は時代の要請。その適任者は誰か、また、永田町の女性議員の置かれた状況はどうか?参加要項は:yaesu-book.co.jp/...
Twitter URL
amazon.co.jp/...
著者のお一人工藤郁子さんにご恵贈いただく。充実した執筆者による当該分野の理論、歴史、動向、各論までバランスよく扱われた良書でした。なかでもAIと自己決定、契約、ロボット兵器の各章に興味を惹かれました。
Twitter URL
⇒
ロボット・AIと法 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
12年前と同じ。その議事録とその後日談(文科省による謝罪など)、背景が書いてある→「官僚とマスコミ」は噓ばかり (PHP新書) amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
ちなみに私が客員研究員をやっていた時に大変お世話になったとなりの席の幹部だった方が昨年突然お亡くなりになったのですが、その方に捧げた本が以下の本です。戦略の未来 amazon.co.jp/... #Amazon
Twitter URL
百貨店の展覧会 昭和のみせもの1945-1988 志賀健二郎 著 tokyo-np.co.jp/... [評者]安村敏信=美術史家 本書は、戦後昭和の百貨店で催された展覧会を、年代ごとの特徴的なジャンルを取り上げる手法で紹介している。すると、そこでは近年になってようや… amazon.co.jp/...
Twitter URL