夫婦・カップルのためのアサーション: 自分もパートナーも大切にする自己表現 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
#Clubhouse #Clubhouseオススメ
Twitter URL
『日本人の自信を取り戻す「ほめる力」』(光文社)
amazon.co.jp/...日本にはびこる「依存体質」「自信を育てない教育」「事なかれ主義」が、日本人の成長とチャンスと自信を奪っていると考えます。その実態について徹底的に議論した一冊です。「減点主義」から「加点主義」へ切り替えよう。
Twitter URL
『強い日本が平和をもたらす日米同盟の真実』(ワニブックス)
amazon.co.jp/...混迷を極める米大統領選
Twitter URL
米中新冷戦時代の今。日米同盟を歴史や両国の視点、文化、そして日米両国の美点や欠点なども分析し、その本質から考える一冊です。
『事実vs本能 目を背けたいファクトにも理由がある』も文庫改訂版になりました。新型コロナについてのコラムを追加しています。amazon.co.jp/...
Twitter URL
もう1冊の重版は『バカが多いのには理由がある』。こちらの親本は2014年6月です。重版が続いているのはコロナの「巣ごもり消費」の影響があるのかも。amazon.co.jp/...
Twitter URL
子どもを虐待して児童相談所に子どもを保護された親に「親権者資格試験」を受験させ、合格できない親の親権を一時停止して指導・訓練・治療・入院させるか、親権をはく奪する制度を作ってほしい
同時に、誰もが親権者になれる制度もセットで
賛成ならリツィート
amazon.co.jp/...
Twitter URL
#児童虐待 twitter.com/...
親に虐待された100人の手紙集
『日本一醜い親への手紙』のkindle版が
今日から期間限定で、かなりお安くなってます。未読の方は、ぜひこのチャンスにご購入を!
この本の価値をご存じの方は、ぜひシェアで応援を!
#児童虐待
amazon.co.jp/... @amazonより twitter.com/...
Twitter URL
ひきこもりは日本だけでなく、欧米にも広がる現代社会の暗部です。その背景には「経済格差の拡大」というより、「男のモテ/非モテ格差の拡大」があります。連載では、この「不都合に事実」にも迫ってほしい。amazon.co.jp/...
Twitter URL
本日も『Fukushima50』がWOWOWで放映され感想殺到。感激。評価高く来週も放映に。福島人は東日本壊滅の危機とどう闘ったのか。原発内部を表したこの作品だけでなく津波と放射能との外の闘いを描いた『記者たちは海に向かった』もある。多くの方に“福島の真実”を知って欲しい。amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
子ども虐待をなくしたいなら
『子ども虐待は、なくせる』を読んでみて!#児童虐待
Twitter URL
『子ども虐待は、なくせる 当事者の声で変えていこう』
(日本評論社/今 一生・著)#毒親
Twitter URL
#拡散希望
トンデモな発言をする社会学者への批判が多く当然だと思う。
ただ社会学にもまともな人や貢献もある。以下の本は優れているオススメ。個人的には高田保馬の古い社会学が現代意義あり社会学入門 <多元化する時代>をどう捉えるか NHKブックス 稲葉 振一郎 amazon.co.jp/...
Twitter URL
本日♡毎日新聞夕刊に『AV女優ちゃん』の書評が載りまーす! トミヤマユキコさんが書いてくれたそうだよ! ゲットしてね! amazon.co.jp/...
Twitter URL
基本的に農地とか鉱山とかから奪ったり、人のお城攻めて奪ったりするゲームなのですが、実際の歴史って奪うのが効率良かったみたいよ。そんな事が書いてあるのが『反穀物の人類史――国家誕生のディープヒストリー』(ジェームズ・C・スコット )面白いよ。amazon.co.jp/...
Twitter URL
「「権力と正統性の一般人間学」の基礎理論としての教育社会学理論を再構成することで、いわゆる「文化的再生産論」に還元されない、新たなブルデューの教育社会学理論像を提示」ブルデューの教育社会学理論: 教育システムと社会階級・社会秩序の再生産と変革の理論 小澤浩明amazon.co.jp/...
Twitter URL
とても良かった。わりと一般向け。/シンシア・エンロー『〈家父長制〉は無敵じゃない――日常からさぐるフェミニストの国際政治』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
著書では、大竹文雄さんらの調査に基づいて、「単身世帯で年収800万円」「夫婦と子ども2人の世帯で年収1500万円」を基準にしています。年齢(現役世代か年金受給者か)によっても収入と幸福度の関係は変わるでしょうから、こうした細かな議論のきっかけになるといいのでは。amazon.co.jp/...
Twitter URL
谷本 真由美 の 不寛容社会 - 「腹立つ日本人」の研究 - (ワニブックスPLUS新書) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonより
Twitter URL
原書で読んだが日本ではほとんど報道されない欧州の難民問題の背景がよくわかる。人道的問題という見方は単純すぎる→ダグラス・マレー の 西洋の自死―移民・アイデンティティ・イスラム を amazon.co.jp/... via
Twitter URL
データや事実を正しく見ると意外なことがわかる。世の中は思ったほど悪くない。思い込みから開放される本ですよ→ハンス・ロスリング の FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 amazon.co.jp/... via
Twitter URL