社会学概論のおすすめ名作本ランキング(紹介している有名人が多い人気順)

今読んでいる本。これすばらしい。日本的な労働の根本的問題に切り込んでいます。ブラック企業云々を語るなら読んでおくべき一冊。 日本の「労働」はなぜ違法がまかり通るのか? amazon.co.jp/...

Twitter URL

実社会で経験を積めるという意味では、インターンが広がるのはいいことだと思う。無償インターンが蔓延るのは問題ですが…。メイロマさんの新刊によれば、イギリスではインターンする権利が販売されるようにすらなっているとか。amazon.co.jp/...

Twitter URL

TPP=アメリカの陰謀=アメリカの世界支配(の一部の日本支配w)みたいな陰謀論者には、ぜひ岡田氏の『「世界征服」は可能か』をネタとして読むこともおすすめしたい 笑。amazon.co.jp/...

Twitter URL

米田智彦さんの新刊を一足早く読了。新しい時代の価値観が、多様な実例とともに収録されています。こういう本に若いとき出会ってたら、人生変わっただろうなぁ。 僕らの時代のライフデザイン 自分でつくる自由でしなやかな働き方・暮らし方 amazon.co.jp/...

Twitter URL

似非科学を扱った本は数あれど、図説は珍しいな → 「図説偽科学・珍学説読本」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

ジョセフ・ヒースの大著『ルールに従う―社会科学の規範理論序説』を頂きました.社会科学のコアである合理性と道徳性について,哲学と経験科学の最新知見を縦横無尽に駆使して分析した重厚な1冊.訳者の瀧澤さんによる解説・概要が素晴らしいです! amazon.co.jp/...

Twitter URL

先日いただいた円堂都司昭さんの新刊『ディズニーの隣の風景』、面白かった。浦安という土地の特殊性を徹底的に掘り下げることで、B級グルメ、郊外、消費、果ては3.11を契機とする「絆」という普遍的な議論に接続している。現代社会論でもある。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ジョアナ・ラスのHow to Suppress Women's Writingっていう本があるんですけどね、「彼女は書いたが、男の影響だった」ってのは女性の主体性を剥奪する古典的手法なんですわ/『テクスチュアル・ハラスメント』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本、実に面白かった。飛行機の中に忘れたけどw。江沢民と台湾危機の話は、今のレーダー照射問題と瓜二つに見える。また、現代中国人は漢文が全く読めない、というのも言われてみればその通りだな、と思った。=岡田 英弘の「この厄介な国、中国」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

マキタさん! @makitasports メールでもお伝えしましたが、『一億総ツッコミ時代』また増刷決まりました〜! じっくり確実に売れている印象です。Amazonも現在品切れしてますが、復活すると思います。よろしくお願いします! amazon.co.jp/...

Twitter URL

安藤美冬さんじゃなくて、同じ事を高城剛がやると面白そうだな・・。文字通り、サバイバルなグッズが送られてきそうな気がするw モノとしてはこの本に乗ってるのあたりから。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

今日読んで痺れた一冊。1989年に出版された、変死体を30年見続けてきた著者が語る実話。こんな面白い本があったのか!と感動。Kindleでも読めます。 死体は生きている amazon.co.jp/...

Twitter URL

こんな本が出るのか。災害と人間の安全保障を絡めた本は初めてかな →  巨大災害と人間の安全保障 amazon.co.jp/...

Twitter URL

さっきの寿命の話は 「ゼロリスク社会」の罠~ 「怖い」が判断を狂わせる amazon.co.jp/... から。ジャガイモの芽はいま発見された植物だったら許可されないだろう(芽のまわりに毒があるから)とか、読むと頭がよくなった気がする本

Twitter URL

「検察崩壊」と合わせて読みたいこちらもお安いです。検察のひどい実態を垣間みることができます。 検事失格 amazon.co.jp/...

Twitter URL

身も蓋もない現実やな〜。いまやフーゾクで働ける時点で勝ち組?=「女性の著しい供給過多により、風俗店では応募女性の7割が不採用、20~30代女性の半分は売春しても1万円以下」だそうです。〜「デフレ化するセックス」amazon.co.jp/...

Twitter URL

大学の教授と電通による共著という面白い本。途中に出てくる2030年のライフスタイルの事例が面白い。これワークショップで使えそうですね。 キミが大人になる頃に。―環境も人も豊かにする暮らしのかたち amazon.co.jp/...

Twitter URL

中公新書から興味深い本が出る。難民を助ける会の理事長による人間の安全保障の解説書 →  入門 人間の安全保障 - 恐怖・欠乏からの自由を求めて amazon.co.jp/...

Twitter URL

荻上チキさん @torakare の新刊『彼女たちの売春(ワリキリ) 社会からの斥力、出会い系の引力』を頂きました。「ワリキリ」と呼ばれる、現代日本における個人売春に関する膨大なフィールド調査は圧巻!飯田さんの姉妹本(近刊)も楽しみ^^ amazon.co.jp/...

Twitter URL

フードデザート問題は、この著者の学会発表を昔聞いたから知っていたのだが、中古価格がとんでもないことになっている。都市計画やQOLに関わる重要な問題なので、どっかの新書さん、フードデザート問題本を手頃な値段で出してくれませんかね? →   amazon.co.jp/...

Twitter URL