社会学概論のおすすめ名作本ランキング(紹介している有名人が多い人気順)

日経新聞編集委員の鈴置氏の新刊、『中国という蟻地獄に落ちた韓国』と、またまた扇情的なタイトルを……。でも、決して間違っていないのがなんともはや… → 中国という蟻地獄に落ちた韓国  amazon.co.jp/...

Twitter URL

オルデンバーグの「サードプレイス」、翻訳書が出たんですね。長岡健(法政大学教授)さんと「ダイアローグ 対話する組織」(ダイヤモンド社)を著していたとき、本書をはじめて読んだことを思い出します。amazon.co.jp/...

Twitter URL

あとこれね。これももとは修士論文だよね?/古市 憲寿『希望難民ご一行様』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

えーっと、理系や非アカデミアの人でも読んだことがありそうな学位論文をあげてみると、まずこれか?修士論文だと思うけど。/金 益見 『ラブホテル進化論 』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『夜の経済学』を頂きました.感謝^^ ラストの対談で飯田さんが「助けられた」と言及している門倉貴史氏の著作群と似たテイストです.ただ,単なるデータや豆知識の羅列にとどまらず,随所で経済学的な視点や統計の議論に触れられているのは流石! amazon.co.jp/...

Twitter URL

『立身出世と下半身』 amazon.co.jp/... と『股間若衆』 amazon.co.jp/... を一緒に読む「近代日本男子の股間読書会」とかやったらどうだろうか。

Twitter URL

「私の嫌いな10の言葉」が280円になっているではないか!これはぼくの人生を変えてくれた名著です。会社で、学校で、つい空気を読んでしまう自分に嫌気が差している方は、これ読むと吹っ切れますよ。 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

今月の中公新書の新刊、これが猛烈に気になる。あの国がR&Dに予算ぶっ込んでいるのは事実で、後20年したらコワイね → 科学技術大国 中国 - 有人宇宙飛行から、原子力、iPS細胞まで   amazon.co.jp/...

Twitter URL

そんなことを「旗を立てて生きる」では書いています。インターネットで志の旗を立て、または旗の下に集い、仲間を集めて、組織の枠を超えて活動する。amazon.co.jp/...

Twitter URL

ちょうど今読んでいる「粉飾」も、国家と自由、正義について考えさせられる一冊です。著者は実刑判決を受け、現在服役しています。連休におすすめの骨太な作品。 粉飾 特捜に狙われた元銀行員の告白 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

先日書店で衝動買いした『1秒でわかる世界の「今」』をオフィスでパラパラ。見開き2ページのインフォグラフィック+解説で、様々な国際データが視覚的に紹介されています。経済学の(主要)学術論文も、こんな感じで「見える化」できないかなぁ… amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本に完璧にマッチしたコピーだな。- 「もし下着から靴下まで考へることが本当のお洒落ならば、もう一歩進んで、自分の頭の 中味まで考へてみることが、おそらく本当のお洒落であらう。」 by 三島由紀夫amazon.co.jp/...

Twitter URL

シリアで検索してたら、こんな本が見つかってアカンちょう読みたい →「世界一周ホモのたびDX」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

図書館情報学入門みたいな感じとしてはこれもとてもよかったのだが、とんでもなくタイトルがチャラいのが問題。/桂英史『人間交際術―コミュニティ・デザインのための情報学入門 』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

有斐閣アルマから、「はじめて出会う中国」って本が出たのか。評価高いシリーズなだけに期待できそう →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

読了。若手の著者らによる、新しいエスノグラフィーの紹介「チームエスノグラフィー」「マルチサイティッド・エスノグラフィー」「オーディエンスエスノグラフィー」など。勉強になりました>藤田結子・北村文(編)「現代エスノグラフィー」(新曜社)amazon.co.jp/...

Twitter URL

今週のベストセラーはこちら。15冊売れました。未読の方はぜひ。世界が広がる一冊です。 月3万円ビジネス amazon.co.jp/...

Twitter URL

日銀ダム論(トリクルダウン仮説)の批判は、野口旭さんの以下の本の発言参照してね。>日本病のカルテ 一気にわかる!デフレ危機 amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから

Twitter URL

「男同士のセックスマニュアル」やエネマグラとか買っている人が、「言葉責めセックス」を買っている事が多い現象、人間の欲望限り無いと感じる amazon.co.jp/...

Twitter URL

「エネマグラ教典」のアマゾンページ、「この商品を買った人は〜」で表示される製品が、グリセリンや浣腸器や「男同士のSEXマニュアル」とかで、魔郷感強い →  amazon.co.jp/...

Twitter URL