社会学概論のおすすめ名作本ランキング(紹介している有名人が多い人気順)

これに出てきた、「素敵な彼氏と思ったら、実はネオナチにハマってしまってた!」っていうヤングアダルト恋愛小説、読んでみたい。日本でもそういうのやったらどうか。/『ニセドイツ〈3〉ヴェスタルギー的西ドイツ (資本趣味インターナショナル)』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

吉川弘文館の新刊チェックしてたら、戦時中に起きた東南海・三河地震の本が出るらしい。大地震であるにも関わらず、戦時下で残された情報が少ないので気になる → 木村玲欧「戦争に隠された「震度7」: 1944東南海地震・1945三河地震」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

こちらにも、昨年の田原さんとの対談を収録いただいています→ 日本を変える! 若手論客20の提言 田原総一朗 amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから

Twitter URL

これは他の入門書と比較して、驚異的な分かりやすさだった → ニクラス・ルーマン入門―社会システム理論とは何か クリスティアン・ボルフ amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから

Twitter URL

ベティ・フリーダン『新しい女性の創造』を再読したんだけど、途中で「女子学生は実学ばかりやらされてる、深く考え知性を養うための教養教育を受けさせてもらってない」って議論が出てきてかなり強く「実学」教育が批判されてるんだよね。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

↓あのさ、『スクリーン』作ってる人たちはジョン・サヴェージの『イギリス族物語』とか読んで下さいよ。ビートルズをはじめとして世界的に売れたUKの男性スターって伝統的にアンドロジェナスな魅力が売りなんですよ。オアシスとかは例外なの。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

あっ、タイトルだけでプチ炎上しそうw 僕も見習わないと(嘘 RT @poe1985: 『だから日本はズレている』(新潮新書)、アマゾンにも出てた。「ズレてるのはお前のほうだろ」という突っ込みに関しては、本編をご確認下さい(〃ゝω・人) amazon.co.jp/...

Twitter URL

映画「ローン・サバイバー」を観たので、原作の「アフガン、たった一人の生還」も気になったので確認したら、発刊からそこそこ経つのに未だに中古価格高いな  amazon.co.jp/...

Twitter URL

で、僕は河上肇と福田徳三に絞った論文をシノドスのこれにamazon.co.jp/... 橋本健二氏は『新しい階級社会 新しい階級闘争』amazon.co.jp/... に講演で話したそれぞれの主張を多く含んだ論著を刊行している。

Twitter URL

07年の講演会でふれた各論者の主張は後に、岩田氏は『社会的排除』amazon.co.jp/...で、原田さんは『日本はなぜ貧しい人が多いのか』amazon.co.jp/... 続く

Twitter URL

例の池田退役陸将補のトンデモ本のレビュー読んでいたら、マトモな人のレビューのツッコミの中に、『「カップ麺200食を一気に食べると即死する」とか書いてある時点でおかしいと思うべき』というのがあって、息ができんくらい笑った   amazon.co.jp/...

Twitter URL

震災と原発事故から3年経ちました。佐藤さんが『東日本大震災と私たち』(神戸女学院大学総文叢書)を送ってくれました。佐藤さん、飯田先生、江さん、石川先生、小松先生と学生たちが詩人の和合亮一さんを女学院に迎えて作りました。amazon.co.jp/...

Twitter URL

さっきの東拘永夜抄だけど、加藤ってその前にも本出していて、これが大して注目もされていなかったから、ああいうネタに走ったのか。これがその本だけど、評価が… →  解 (Psycho Critique) amazon.co.jp/...

Twitter URL

秋葉原殺傷事件の加藤が拘置所内で書いた本のタイトルがアレというので確認したら、かろうじて表紙フォントが違うくらいしか救いがない →  東拘永夜抄amazon.co.jp/...

Twitter URL

北条かやさん!!!なんと!>ガリ勉京大院生、キャバクラに潜入す――一流大学に通う筆者は、女らしさを売りにするキャバ嬢たちを“そうするしかない人たち”と哀れみ、自分とは違うと決めつけていた。しかし・・・「キャバ嬢の社会学」 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

陸幕監部広報部が、なんか泣けるモノを出すらしい → 漫画版 『自衛隊の“泣ける話"』amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

この前も元横須賀地方隊司令の震災関連本が出たが、今度は大場元空将補による現場自衛官のインタビュー本が出るらしい。この人、軍隊と宗教、死生観についての研究者でもあるので興味深い → 証言 自衛隊員たちの東日本大震災amazon.co.jp/...

Twitter URL

呉善花さんの新刊の正式タイトルは『侮日論 「韓国人」はなぜ日本を憎むのか』でした。
amazon.co.jp/...
@kohyu1952

Twitter URL

わははは > 『磨きすぎた女子力はもはや「妖刀」である 』amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

隠れた名著「ポストモラトリアム時代の若者たち (社会的排除を超えて)」。Amazonレビュー2件しか付いてないけど、骨太で新鮮な若者論です。冷蔵庫炎上事件を考えるヒントにも。 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL