大阪のカフェコモンズの渡邊さんの本が出てたのか。読みたい >渡邊 太「愛とユーモアの社会運動論: 末期資本主義を生きるために」 amazon.co.jp/... via @
Twitter URL
(読書メモ)「デンマーク、スウェーデン、フランスでは住宅政策は少子化対策の一環。若者に対する家賃補助制度がある。親元から独立し、結婚し、子どもを作ることを促す。」amazon.co.jp/...
Twitter URL
宇野さんと、濱野さんの『希望論』(NHK出版)を出版社さんからいただく。郊外、ニコ動、村上春樹、AKB的なものが論じられており、ゼロ年代、ネット論壇の総まとめサイト的な書籍。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
山形浩生さんから訳書の『99%の反乱』(バジリコ)を頂戴する。多謝です。本書の一番の読み物は山形さんのウォール街占拠のまとめともいえる解説です。雰囲気がわかるのは本書の33-63頁でしょうか。コーテンとクラインの文章は総論的なものですね。amazon.co.jp/...
Twitter URL
山田真茂留「非日常性の社会学」読了。デュルケーム、エリアーデの聖俗理論、カイヨワの聖俗遊モデル、バーガー、シュッツなど。日常は非日常に依存し、非日常は日常に依存することが興味深い。amazon.co.jp/...
Twitter URL
面白かった。橋下氏が料亭組合の顧問弁護士だっただけでなく、かつて飛田新地の浄化に関わったキャリアの四方氏って四方課長の父親?とか考えさせられ / “amazon.co.jp/...: さいごの色街 飛田: 井上 理津子: 本” amazon.co.jp/...gp/product/4480818316
Twitter URL
山岸先生の『「しがらみ」を科学する: 高校生からの社会心理学入門』読了.冒頭のジントニックのクイズから一気に引き込まれてしまいました.巷にあふれる「心でっかち」な説明の問題点とインセンティブの重要性を分かりやすく解説した名著! amazon.co.jp/... via @
Twitter URL
定性&定量の混合>RT @mitsuru_3261 J.W.クレスウェル(2007)『研究デザイン-質的・量的・そしてミックス法』 amazon.co.jp/... 『人間科学のための混合研究法』 amazon.co.jp/... #nakaharalab
Twitter URL
慎さん( @81TJ )から新著を頂きました.児童養護施設の現状については,正確な描写を心がけて何度も書き直したとのこと.ぜひじっくり読ませて頂きます!カバーも素敵☆『働きながら、社会を変える。――ビジネスパーソン「子どもの貧困」に挑む』
Twitter URL
amazon.co.jp/...
加筆ありますが、それほどの量じゃないので既に単行本お持ちの方は立ち読みでいいと思います。 RT @Ryoichi_Kobuki: 文庫版は加筆・修正等はありますか?ありましたら、単行本を持っていますが文庫も買わせていただきます amazon.co.jp/...
Twitter URL
『いつか、菜の花畑で~東日本大震災をわすれない』をみすこそ( @misukoso )より頂く。仕事の合間にちょっと眺めようと思ってページをめくりはじめたら、一気に最後まで読んでしまいました。そして涙がじんわり><彼女の画くマンガの力は凄い! amazon.co.jp/...
Twitter URL