世界史のおすすめ本まとめ(有名人が最近紹介した今 話題の本)

マルタン・ゲールの帰還だ…/
『帰ってきたマルタン・ゲール―16世紀フランスのにせ亭主騒動』 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

おすすめ
■安売りするな!「価値」を売れ! amazon.co.jp/...
値下げは施策として下の下。いかに価値を高めて値上げするかを考える本。

■会計の世界史 amazon.co.jp/...
読み物。めちゃ読みやすい。ずっと「へ~」って言いながら読んだ。

■不格好経営 amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本面白かった。娘と伝染病の勉強!

関谷 冬華 の ビジュアル パンデミック・マップ 伝染病の起源・拡大・根絶の歴史 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonより twitter.com/...

Twitter URL

・「豊かさ」の誕生← 名著です。オススメ!
amazon.co.jp/...

・戦略の世界史 戦争・政治・ビジネス
amazon.co.jp/...

・バランスシートで読みとく世界経済史
amazon.co.jp/...

・会計の世界史
amazon.co.jp/...

・新・現代会計入門 第3版
amazon.co.jp/...

Twitter URL

・「豊かさ」の誕生← 名著です。オススメ!
amazon.co.jp/...

・戦略の世界史 戦争・政治・ビジネス
amazon.co.jp/...

・バランスシートで読みとく世界経済史
amazon.co.jp/...

・会計の世界史
amazon.co.jp/...

・新・現代会計入門 第3版
amazon.co.jp/...

Twitter URL

・「豊かさ」の誕生← 名著です。オススメ!
amazon.co.jp/...

・戦略の世界史 戦争・政治・ビジネス
amazon.co.jp/...

・バランスシートで読みとく世界経済史
amazon.co.jp/...

・会計の世界史
amazon.co.jp/...

・新・現代会計入門 第3版
amazon.co.jp/...

Twitter URL

これね。よくイギリス文学とかに出てくる「乳搾り女」は実は専門職だとか(チーズ職人だったりする)、アメリカではどういうふうにチーズ生産が発達したかとか、面白い話がいっぱいあります。/ポール・キンステッド『チーズと文明』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「不運なことに、トマス[・アクィナス]は神学者としては一流だったが、学内政治家としての力量には欠けていた」『中世の覚醒 (ちくま学芸文庫) 』p. 372。  amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] ビジュアル パンデミック・マップ 伝染病の起源・拡大・根絶の歴史 サンドラ・ヘンペル (著), 竹田 誠 (監修), 竹田 美文 (監修), & 2 その他 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] その話、諸説あります。 ナショナル ジオグラフィック (編集) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 天変地異はどう語られてきたか (東方選書) 串田 久治 (編集) amazon.co.jp/...

Twitter URL

竹内先生、ついでに重要な文献も添えてRTします。大学の講義で参考文献にした事があります。

『共産主義黒書〈ソ連篇〉』
amazon.co.jp/...
『共産主義黒書〈アジア篇〉』
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

アセモグルの「自由の命運」を購入。とても面白そう。

"ポピュリズムの伸張や専制国家の台頭により、世界各地で脅かされている「自由」。この権利を勝ち取り、経済的な繁栄を成し遂げた国々が、人類史上まれなのはなぜか?"
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

この本面白い。ピューリタン達の宗教的熱情と狂気について。
「キリストの再臨と治世は、空想的・象徴的・霊的な事例ではなく、現実の地球上の現実の王国となって実現する、来るべきこの世の終末に神と悪魔が戦う場となるのは、このアメリカである」
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

10:鉄のカーテン(上):東欧の壊滅1944-56

SNSで語られる全体主義論が『紛い物』とか『軽薄』とか感じませんか?

鋼鉄のような本物の実像を探していませんか?

ご安心ください。

本物の全体主義を、科学的なソビエトが威風堂々とご提供。

党、党、それは常に正しい!

amazon.co.jp/...

Twitter URL

え、アーネンエルベの全貌本ってマジ!? と思って興味を引いたものの、版元がヒカルランドなので一気に醒めた…。まあ図書館かな… → ミヒャエル・H・カーター「SS先史遺産研究所アーネンエルベ ナチスのアーリア帝国構想と狂気の学術」amazon.co.jp/...

Twitter URL

内藤さんの新刊をつまみ食いしているけど、ヌビア遺跡に関連した箇所を読んでて、経済学者で切手についても詳しかった脇村義太郎に触発されて、ひそかにヌビア遺跡関係の切手を集めてるw 100枚近くになったw

日韓基本条約 (シリーズ韓国現代史1953-1965) 内藤陽介 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ところで、気になっていたものの長らくプレミア価格が付いてて手が出なかった「日本・ポーランド関係史」が、増補改訂版になって今月出ると知ったので小躍りしている → エヴァ・パワシュ= ルトコフスカ「【増補改訂】日本・ポーランド関係史: 1904~1945年」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

お昼に話題になったことなんですが、いわゆる「西洋史」の研究をしている人ってヨーロッパのearly modernを「近世」っていうけど、芸術史とか思想史とかだと「初期近代」ということも多いんですよね。/近藤和彦『近世ヨーロッパ (世界史リブレット) 』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 図説 ヴィクトリア朝の子どもたち (ふくろうの本) 奥田実紀 (著), ちばかおり (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL