アジア史のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

さらに詳細なカテゴリ
中国史 その他 韓国・朝鮮史

日中韓の武将について比較した本が出るらしい。版元知らないんで、怪しい類かとも思ったんだが、日本パートは防大教授、韓国パートはソウル大教授が執筆しているようなので、マジメな読み物かもしれんのでチェックしておく →「日中韓の武将伝」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ、ちょっと値は張るが、かなり気になる。「 旧約聖書が描く聖地での戦争を、現代の地政学および考古学的知見をふまえて分析し、臨場感ゆたかに再現。」とな →  モルデハイ・ギホン「古代ユダヤ戦争史」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本の戦後や東アジアの政治地図に決定的な影響を与えた朝鮮戦争。その経緯と現代への影響を丁寧に資料(ポスタルメディア)を利用して書いた、内藤陽介さんの『朝鮮戦争』(えにし書房) amazon.co.jp/...。例えば李承晩ラインと竹島問題の記述などぜひおさえたいところ

Twitter URL

むむ。この講談社メチエ、全く未チェックだったけど面白そうな…。本屋行く → 麻田雅文「満蒙 日露中の「最前線」」 (講談社選書メチエ) amazon.co.jp/...

Twitter URL

日中の歴史共同研究報告書、一昨日に発刊されてたのか。日中両政府の合意で共同してやった歴史研究 → 北岡伸一「「日中歴史共同研究」報告書 第2巻 近現代史篇」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

先日亡くなったヴォー・グエン・ザップ将軍ですが、氏の「人民の戦争・人民の軍隊」が中公文庫で復刊するようです →
 ヴォー・グエン・ザップ「人民の戦争・人民の軍隊 - ヴェトナム人民軍の戦略・戦術」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ショックですよね。黄文雄さんの支那の喰人文化の本。
『なぜ食べ続けてきたのか!? 「食人文化」で読み解く中国人の正体』
amazon.co.jp/...
@anubis717 @kakatoraji @AgustinaMsk @GemkiFujii @zc1k

Twitter URL

復刊されたヴォー・グエン・ザップ将軍の「人民の戦争・人民の軍隊」届いた。旧版持ってるけど、改版には古田先生の解説が載ってて、ベトナム戦中から昨年の死去までのベトナムにおけるヴォー将軍評価、党内の地位についてコンパクトにまとまっている amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近の古谷さんの本はアマゾン評価が両極端に割れる。これは僕の経験からいうと、1)旗幟鮮明な張、2)定説と違うのでそれだけで嫌がる人を生む、3)話題性ある証拠。 →知られざる台湾の「反韓」 台湾と韓国が辿った数奇な戦後 古谷 経衡
amazon.co.jp/...

Twitter URL

たった今気づいたのですが、絶版で古本にプレミアついてた毛沢東の「遊撃戦論」、先月に中公から復刊されたのか → 毛沢東「抗日遊撃戦争論 (中公文庫)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

秋に出た「「戦争体験」を受け継ぐということ」、よくある戦争体験本だと思ってスルーしてたら、日経の著者インタビューで、1000対4万の兵力差で中国軍に包囲され玉砕した拉孟守備隊の生存者インタビューだという事を知り、俄然興味が湧いてきた →amazon.co.jp/...

Twitter URL

ところで、今月の中公新書新刊、中国最古の王朝殷ですよ。殷ですよ。妲己ちゃんですよ? 酒池肉林ですよ?(その程度の知識しかないおじさん)→ 落合淳思「殷 - 中国史最古の王朝 (中公新書) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

⑨『オリエンタリズム』 amazon.co.jp/...
『シュトヘル』 amazon.co.jp/...
『「日本」とは何か』 amazon.co.jp/...
以上。名著である。

Twitter URL

今日、上念司さんに教えてもらった本。注文したw →『毛沢東の大飢饉 史上最も悲惨で破壊的な人災 1958-1962 』 フランク・ディケーター amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

山形浩生さんの独裁者関係の訳書は以下。フィリップ・ショートの『ポル・ポト―ある悪夢の歴史』(白水社)amazon.co.jp/... 『毛沢東 ある人生』(白水社)amazon.co.jp/...

Twitter URL

名古屋大学出版会から、近世中国の犯罪や監獄についての社会史本が出るようで、とても面白そう → 太田 出「中国近世の罪と罰―犯罪・警察・監獄の社会史―」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

@sonzaix 三十五冊目! 『イスラームから見た「世界史」』

違う視点で物事を見てみましょう。例えば、『世界史』のテキストにイスラームはどれ位載っていますか? これは、そんな疑問に答えるべく書かれたある物語です(。・ω・)ゞ

amazon.co.jp/...

Twitter URL

浜田宏一先生のおススメ本→現代中国の父 トウ小平(上) エズラ・F・ヴォーゲル amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

そして、「戦闘技術の歴史」がついに5巻東洋編が出るか。しかし、南北戦争・普仏戦争時代にいつなるんや →  マイケル・E・ハスキュー の 戦闘技術の歴史5 東洋編 amazon.co.jp/...

Twitter URL

おもしろそうだ/大橋毅彦ほか『上海租界の劇場文化 混淆・雑居する多言語空間』  amazon.co.jp/...

Twitter URL