文学・評論のおすすめ本まとめ(有名人が最近紹介した今 話題の本)

『シラノ・ド・ベルジュラック』、光文社古典新訳文庫からロスタンの戯曲の新訳が出てたので、劇場からの帰り道に解題と訳者あとがきだけ読む。時代背景なども詳しくて参考になった。当時(19世紀末)のフランスでは、劇がそれこそ『鬼滅の刃』くらい(?)ヒットしたようだ…
amazon.co.jp/...

Twitter URL

既にやってますが。リンクの記事を読んでください。私はやったので、あなたもやっくださいね。まずはシャーロット・パーキンス・ギルマンの『フェミニジア』を買って読んで、ギルマンの描くフェミニスト的ユートピアの問題点を考えましょう。
amazon.co.jp/...
gendai.ismedia.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

「古典は今ここにいる我々に向けられたものとして読む」っていうの、1960年代にヤン・コットっていう批評家が言ってまして、ここ数十年ほど大学の文学教育ではそういうふうに古典を教えるのが定番ですので、是非『シェイクスピアはわれらの同時代人』を読んでみてください。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

ちなみに『シェイクスピアはわれらの同時代人』は1960年代の本で、「シェイクスピアのような古典は我々の同時代の文学、今を生きる我々のために書かれたものとして解釈せねばならない」っていうの、ここ数十年くらい大学の文学授業でずーっと教えられてることだと思いますが。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

え、これ最近出たんだ。すごく面白そうじゃないか。/郝景芳『1984年に生まれて』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

漫画の生涯投資家、すごいおもしろかったです。村上ファンドが何をしてきたのか、村上さんがどういう想いでやってたのか、というのがとてもわかりやすい!

amazon.co.jp/...

Twitter URL

この後24時よりハヤカワ・ミステリ文庫から陸秋槎先生による百合ミステリ小説「文学少女対数学少女」電子書籍版が配信開始となりますー!

▼amazonページ
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

これもだいぶ古いものですが、あの小谷真理先生と僕で女神と魔女とサイボーグフェミニズムについて対談しています。中古ですごくやすく買えますね。(メガネっ子時代の鏡もみれる、、爆)amazon.co.jp/...

Twitter URL

なんか『嵐が丘』がハーレクインからKindleバージョンで出てるんだけど… amazon.co.jp/...

Twitter URL

RT @May_Roma: 旧日本海軍の名参謀である秋山真之氏の名著。貴重な資料でもあり組織運営や経営の参考にもなる→海軍基本戦術 (中公文庫) amazon.co.jp/...

Twitter URL

この3ヶ月で多くの方のお話を深く聞くことができて、バフチンがドストエフスキーの作品を通じて論じた「ポリフォニー」の概念が身体で理解できるようになった気がする。それぞれに固有な物語を持った人生、それを描き出す言葉が「多声的」に響き合う。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

『地下鉄道』読了。19世紀ジョージアの農園から奴隷の黒人少女が脱走する物語。奴隷の逃亡を助けた組織「地下鉄道」が、本当に地下鉄道だったら…という特異なフィクション性も織り込んだ逃走サスペンスであると同時に、今に繋がる人種差別の過酷さを淡々と容赦なく描く文学。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

河出書房新社の『「死にたい」「消えたい」と思ったことがあるあなたへ (14歳の世渡り術)』という本に寄稿しました。僕を含めた25名の人がいろんな文章を寄せている本です。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

妖精図鑑(イラスト:
ジェシカ・ルー 、著:Emily Hawkins)
「妖精は私たちの世界に共存しています。庭の妖精、山の妖精…それぞれの環境に生きる妖精のひみつを美しいイラストレーションで紹介」(紹介文より)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『沙漠と青のアルゴリズム』森晶麿著をご恵投いただきました。これは買おうと思っていたやつなので嬉しい! 「黒猫」シリーズの著者で好きなタイプの衒学趣味全開だろうと思いつつパラパラめくってみると、これは…SF…?? 冒頭に漱石?? ひゃー、楽しみに拝読します! amazon.co.jp/...

Twitter URL

『エデュケーション』読了。いまにも終末がやってくるという妄想にとりつかれた父親に支配され、高校までいちども学校に行ったことのない女性が、カルトから抜け出してケンブリッジやハーバードで博士号を取得するまでの物語。概略は知っていたが、驚きの実話です。amazon.co.jp/...

Twitter URL

相場英雄さんの新刊『アンダークラス』にコメントしています。「日本人はこうしてアジアの「下級国民」になっていく」(11/19朝日)amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

『ペルソナ 三島由紀夫伝』は入手できます。文春文庫は品切れですが、小学館版の猪瀬直樹著作集があります。
amazon.co.jp/...

Kindle版
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『ペルソナ 三島由紀夫伝』は入手できます。文春文庫は品切れですが、小学館版の猪瀬直樹著作集があります。
amazon.co.jp/...

Kindle版
amazon.co.jp/...

Twitter URL

#夜のこと を読んだ人、よかったらAmazonでレビューを書いてくれるとうれしいです。現時点であまりよくない評価一つしかないので…
amazon.co.jp/...

Twitter URL