すごく表現の美しい小説でした…。"音の粒が広がった"、とか"くるくるくるっとした曲"、"夢のように美しいが現実のようにたしかな文体"とか…ノートに書きつけたくなる。→宮下 奈都 「羊と鋼の森」 amazon.co.jp/... #本屋大賞
Twitter URL
明治の偉大な思想家である中江兆民によるエッセイ『一年有半』の新訳をお送り頂きました。余命一年半を告げられ、「東洋のルソー」が死と向き合いながらいったい何を考え綴ったのか? ぜひ拝読させて頂きます。光文社古典新訳文庫、快調ですね^^ amazon.co.jp/...
Twitter URL
これすごい面白そう。大戦中にアメリカ図書館員が兵士に図書を送る運動を行い、「兵隊文庫」が発行され、1億4千万冊の本が戦地に送られ社会まで変えたという話 → モリー・グプティル・マニング「戦地の図書館 (海を越えた一億四千万冊)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
今日配信された学研の『フランダースの犬』……パトラッシュがアニメと違う犬種でイメージが変わるなぁ。/ウィーダ の 10歳までに読みたい世界名作19巻 フランダースの犬 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
Twitter URL
「スターリンとフルシチョフの濡れ場のある小説」と聞いて確認したら、まさかのアマゾンのロシア文学カテゴリのベストセラー1位になっていた → ウラジーミル・ソローキン「青い脂 (河出文庫 ソ 2-1)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
以上のツイートの参考資料)『ギリシャ神話を知っていますか』阿刀田高著・新潮社刊 amazon.co.jp/...
Twitter URL
およびWikipedia「アポロン」 ja.wikipedia.org/...
「アルテミス」 ja.wikipedia.org/...
私は渡米中でまだ現物を見ていないのですが、こちらに寄稿しております。「ただ、ニュースを伝える」というタイトルで、まあいわゆるAca-fan(学者かつファン)として書いてます/『ユリイカ 2016年4月号 特集=デヴィッド・ボウイ』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
乙武さんの著書「五体不満足」。レビュー欄が炎上の大喜利大会になっとるな。>「息子は大満足」「ゲスの極み乙武」「五体不満足でも女体大満足」
Twitter URL
「股間大満足」 amazon.co.jp/...
『車谷長吉の人生相談 人生の救い 』めちゃ面白かった。あらゆる人が相談してくるのに「私の方が辛い人生をおくっている」「もっと人生破綻してみろ、学ぶことがある」とハチャメチャな返事しかない。なのに相談者は尽きないという不思議企画。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
男性10人とセックスをしたら2人が上手で8人が下手。でもその8人に対しても女性は「ふり」をしてしまうから、8人は自分もうまいと信じてしまう。
Twitter URL
amazon.co.jp/... #読書めも
この本を読んで実際に旅行に行っちゃった! みたいな人も多いんだと思う。 『世界を歩いて考えよう! 』(だいわ文庫) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
さっきマガジンハウスさんで「最近どんな本が売れてますか?」って聞いたらこの本を頂いた。で、読んでるのだけどはちみつで歯磨きとはちみつ目薬を早く家に帰ってやりたい…!この本超面白い。「ひとさじのはちみつ 自然がくれた家庭医薬品の知恵」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『アレー! 行け、ニッポンの女たち』(こかじさら著・講談社刊)読了。面白かったー! 空前のランニングブームのなかで、走る人…というより「応援する人」がテーマの小説。「気軽に“がんばれ”なんて言ってはいけない」という人がいる(続
Twitter URL
amazon.co.jp/...
国文の大学小説としてはこれは悪くなかった気がする。卒論がテーマだけど。/永井路子『茜さす』〈上〉 (新潮文庫) amazon.co.jp/...
Twitter URL
⑭参考 『火星の人』ハヤカワ文庫 上巻 amazon.co.jp/...
Twitter URL
映画版『オデッセイ』オフィシャルサイト foxmovies-jp.com/...
【献本御礼】めちゃくちゃ面白い…。読んでるうちに本や雑誌の一冊一冊が昔は宝物だったことを思い出しました。前作「校閲ガール」とセットで本好きの方はぜひ読んでみてください。→宮木 あや子 校閲ガール ア・ラ・モード amazon.co.jp/...
Twitter URL
サラ・ウォーターズの新作、ダウントン・アビーとか好きな人にはすごくオススメします。あれよりずっととんがってますが、WWI後の混乱と上流階級の没落にレズビアンのロマンスと殺人ミステリをからめた作品/サラ・ウォーターズ『黄昏の彼女たち』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
↓遅ればせながら今日やっとこれを読んで、基本的にはとても面白かったのですが、(続)/溝口彰子『BL進化論 ボーイズラブが社会を動かす]
Twitter URL
amazon.co.jp/...