月曜日の昼下がりなので好きな作品の追加情報を呟いておくと、この『フィッシュストーリー』の単行本に収録されている「ポテチ」という中編は読後感が最高of最高なので、皆さま心が疲れた時にお薦めしておきます。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
これ、好みが分かれそうだけどすごく面白かった。短編集なんだけど、全体的に本は実際の世界にすごく大きな影響を及ぼすんだということがテーマ。/『キャクストン私設図書館』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
Kindle Unlimitedに入っとった。
『電話がなっている』という作品ですね。セカンド・ショット (角川文庫) 川島 誠 amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
旅のラゴス(新潮文庫) | 筒井康隆 | 日本の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon amazon.co.jp/...
Twitter URL
少し前に「いいタイトル本を教えてください」と募ったときに教えていただいた本。タイトルの「田村はまだか」が作中で何度も出てくるうえに、優れたフレーズは節々で繰り返されて、とても印象的。同時収録の「おまえ、井上鏡子だろう」もタイトル内容ともに素敵でした。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
『東京藝大 仏さま研究室』安倍さんがペンネーム樹原 アンミツで書いた最初で最後の小説です。告別式の前日に重版が決まったことが思い出深いです。amazon.co.jp/...
Twitter URL
30%ポイント還元みたいですね。
スカイ・クロラ The Sky Crawlers (中公文庫) | 森博嗣 | 日本の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon amazon.co.jp/...
Twitter URL
ジェニー・エルペンベック『行く、行った、行ってしまった』 (白水社/浅井晶子訳) amazon.co.jp/... 5章まで読む(といっても1章が短いのでP32)
Twitter URL
これ、教えてもらって読んでみたけど面白かった。ウナギについて、お父さんとのウナギとり体験の記憶とウナギについての歴史や科学を織り交ぜながら語るというもの。/『ウナギが故郷に帰るとき』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ジョナサン・スウィフト『召使心得 他四篇』(平凡社ライブラリー824) amazon.co.jp/... "偽占い師を告発した「ビカースタフ文書」" 鏡リュウジさんが紹介していたスウィフト作品、これに収録されてるっぽい。読む。 #占いギャザリング
Twitter URL
マルコム・グラッドウェル『第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい』 こちはら「直感はスゴい」という本。「直感(バイアス)が問題を引き起こす」という『トーキング・トゥ・ストレンジャーズ』とセットでどうぞ。amazon.co.jp/...
Twitter URL
amazon.co.jp/... @amazonjp 波乱の女流作家アゴタ・クリストフの代表作 戦時下のハンガリーで生きる双子が織りなす非日常という名の日常を描く
Twitter URL
面白い。本家マーリン、1歳半の時点で母親の弁護(父が誰か分からず悪魔と密通したのではと疑われた)のため、詰問してきた判事長に「あなただって母親の不貞で産まれた子なのだからわたしや母を裁く権利はありませんよ」と反論してて、なんというか完全にマーリンだった。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
【新刊】
JAGAE 織田信長伝奇行 Kindle版
夢枕獏 (著)
amazon.co.jp/...池の水全部抜く……
”蛇替え――つまり、蛇を捕らえるために、池の水を汲み出すことである。UMA(未確認動物)の探索者であり、合理主義者だった信長。対するは、あやかしの人、飛び加藤こと加藤段蔵” twitter.com/...
Twitter URL
amazon.co.jp/... @amazonjp クソのようなどん底人生の追体験 だが不思議と生きる希望が湧いてくる 最上級のクソ
Twitter URL