僕も出演した『欲望の資本主義』シリーズも!(最新作は対象外)
1:ルールが変わる時 amazon.co.jp/...
2:闇の力が目覚める時 amazon.co.jp/...
3:偽りの個人主義を越えて amazon.co.jp/...
人気のセドラチェク氏『善と悪の経済学』も対象! amazon.co.jp/...
Twitter URL
ロングセラーから最近の注目本まで、東洋経済の経済・経営書の多さを実感w
『ロジカル・シンキング』 amazon.co.jp/...
『ストーリーとしての競争戦略』 amazon.co.jp/...
『武器としての「資本論」』 amazon.co.jp/...
『「欲望の貨幣論」を語る』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ロングセラーから最近の注目本まで、東洋経済の経済・経営書の多さを実感w
『ロジカル・シンキング』 amazon.co.jp/...
『ストーリーとしての競争戦略』 amazon.co.jp/...
『武器としての「資本論」』 amazon.co.jp/...
『「欲望の貨幣論」を語る』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ロングセラーから最近の注目本まで、東洋経済の経済・経営書の多さを実感w
『ロジカル・シンキング』 amazon.co.jp/...
『ストーリーとしての競争戦略』 amazon.co.jp/...
『武器としての「資本論」』 amazon.co.jp/...
『「欲望の貨幣論」を語る』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これだったと思います。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/...
自らをテレワークの達人と称した本が来週出ます。
買ってね。数あるテレワーク本のなかでも断トツに意識の低い内容となっております。
Twitter URL
<経済理論とデータに裏付けられた、常識を覆すインターネット「不平等化」論>
デジタルエコノミーの“不都合な現実”を丹念に分析・紹介した力作。山形浩生さん翻訳で読みやすいです^^
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
とはいえ、20年で3倍は年率5.6%なので、債券/預金よりも株式へのインデックス投資の方がずっとパフォーマンスが高いことが立証されました。いまのところコスパ(リターン/リスク比)でこれを超える投資法はないと思います。ということで→amazon.co.jp/...
Twitter URL
資産運用理論の最高峰であるウィリアム・シャープのCAPM理論を要約すると、「金融資産は世界株インデックスと(円/外貨)普通預金に分けなさい。その比率はあなたのリスク耐性で決めなさい」になります。amazon.co.jp/...
Twitter URL
高額本をいくつか挙げると・・・
『宇沢弘文 傑作論文全ファイル』
amazon.co.jp/...『暴力と不平等の人類史―戦争・革命・崩壊・疫病』 amazon.co.jp/...
『Adaptive Markets』amazon.co.jp/...
『スクエア・アンド・タワー』
Twitter URL
amazon.co.jp/...
高額本をいくつか挙げると・・・
『宇沢弘文 傑作論文全ファイル』
amazon.co.jp/...『暴力と不平等の人類史―戦争・革命・崩壊・疫病』 amazon.co.jp/...
『Adaptive Markets』amazon.co.jp/...
『スクエア・アンド・タワー』
Twitter URL
amazon.co.jp/...
漫画の生涯投資家、すごいおもしろかったです。村上ファンドが何をしてきたのか、村上さんがどういう想いでやってたのか、というのがとてもわかりやすい!
Twitter URL
ウォーレン・バフェットも長く愛読する『証券分析』が、紙だと1万円するところ今日だけ499円!
実は私は完読できた試しがなく、学生時代からチャレンジしては挫折してを何度も繰り返してきました。
成長するたびに読める範囲が広がっていくので、いつか完読したい一冊。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
すごいなこの価格差……w 紙は1万円以上、電子だと499円。出版社の値付けミス?
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
■ ROIC経営 稼ぐ力の創造と戦略的対話
amazon.co.jp/...KPMGがまとめたROIC解説本。
ROICって騒がれてる割に、ファイナンス本でも数ページしか触れてなかったりしますが、本書は唯一のROIC専門書。めちゃくちゃ良い。ファイナンス中級者向けです。
Twitter URL
資本コストを習っていれば大丈夫。
■株式投資で普通でない利益を得る
amazon.co.jp/...バフェットが師グレアムの「証券分析」と共に推すのがフィリップ・フィッシャーが書いた本書。
この2冊が彼の投資手法の土台になっています。数式や難解な説明は出てきません。
Twitter URL
定量分析よりも定性分析に重きが置かれた名著。
なんとなく知っているつもりだった米価の安定に苦悩する幕府の姿と、実際に行われていることの今日性の乖離にワクワクしながら読む一冊(・ω・)
こんなにも面白い市場当局のことは中々ないです。 amazon.co.jp/...
Twitter URL