西洋占星術史 科学と魔術のあいだ
Twitter URL
「ギリシャ世界に流入し、プトレマイオスという巨人を通してヨーロッパに広まった占星術は、いかなる道をたどり、発展してきたのか?壮大な歴史絵巻!」(紹介文より)
amazon.co.jp/...
この本を読んだら
スマホを触る事に"抵抗"さえ感じるようになって
すこーしデジタルデトックスできる日々になった良本!😂
マジでオススメ!
Twitter URL
最近の英語界隈には「7日間で英語の全てが分かる!」とか「聞き流すだけで英語ペラペラ!」とか「英文法なんて必要ない!」とか、「それはさすがに嘘なんじゃないの…」と思わざるを得ないタイトルの本や教材がたくさんあるけど、この本の「読まずにわかる」だけは本当に嘘。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
それはあたかも処女や童貞のときに悩んでいたことが、イタしてしまえば米粒のようにちっぽけなものに思えたように、この「人間だもの」はあなたさまの悩みにことごとく露散させることを請け合うのです
Twitter URL
amazon.co.jp/...
[本] 血の日本思想史 ――穢れから生命力の象徴へ (ちくま新書) 西田 知己 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL
友人がインスタでオススメしていた
「心の中がグチャグチャで捨てられないあなたへ」
が良すぎる。
物との向き合い方・付き合い方を見直せる本。
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
ルネサンスの神秘思想 (講談社学術文庫)
Twitter URL
「哲学・思想・宗教的諸説混淆(シンクレティズム)の精神風景を、オカルトも交え描く。15世紀フィレンツェで咲き乱れた神秘思想へのコンパクトで本格的な入門書」
amazon.co.jp/...
西成高校でやられているような反貧困教育のようなものだと1コマではできないけれど。
Twitter URL
もちろんこれも古典・漢文をやめれば自動的に出来上がるようなしろものじゃない。
これ、いい本だったけど最初の「読書する女たち」っていうタイトル要らないんじゃないかな…原著タイトルに該当箇所がないし、本の内容ともとくによく合致してないし、さらに同タイトルの良い本が既に出てて…/『読書する女たち フェミニズムの名著は私の人生をどう変えたか』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
東京怪奇酒の続編はこちらです。
Kindleならすぐ読めますー#恐味津々
ゾクッ 東京怪奇酒 清野 とおる
Twitter URL
amazon.co.jp/...
『私とは何か~「個人」から「分人」へ』amazon.co.jp/... を書いたのは10年ほど前で、当時は「出来れば10代の時に読みたかった…」と言われたりしたのですが、最近、若い人と仕事をして「10代の頃に読んでとても救われました!」と言ってもらい、時が経つのを感じつつ、とても嬉しかったです。
Twitter URL
最近だと「本の要約」で満足する人も多いけど、僕は否定派です。スイマセン。
Twitter URL
読書において大切なことは、読みつつ「思考すること」だと思う。要約を読んでも、たぶん思考は生まれないし、翌日には忘れてそう。このあたりの価値観は「読書という荒野」からも学べます。良書😌
amazon.co.jp/...
これ、他はとてもよかったんだけどシャッグズが入ってるのはどうなのかな…私、シャッグズは虐待の結果として出てきたもので、程度は違うけどイオネスコ母娘とかと同カテゴリで考えるものではと思うんだけど…/『キュロテ・ドゥ 世界を変えた15人のスゴい女たち』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
気付けばAmazonレビュー
☆『189』もついておりました🥺✨
しかもまだ『☆4.0』以上をキープ!すごい🥺
ありがとうございます🥺対峙力 誰にでも堂々と振る舞えるコミュニケーション術 amazon.co.jp/...
Twitter URL
#対峙力 twitter.com/...
芳賀日向(2013)『アジア・中近東・アフリカの民族衣装』グラフィック社。
Twitter URL
amazon.co.jp/... ヨーロッパに続く第2作。ヨーロッパ、アメリカ大陸を除いた広い地域を1冊で扱っているため、かなり情報が絞られている。解説は少ないが、きれいな全身画像が多い。
これね。『現代批評理論のすべて (ハンドブック・シリーズ) 』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
管賀江留郎『冤罪と人類: 道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』膨大な資料を渉猟して描かれる戦中と終戦直後の忘れられた冤罪事件から、冤罪の背後の進化的なバイアスが浮き彫りになります。長いけれど面白いです。amazon.co.jp/...
Twitter URL
顔を見れば人についてなにか見えるように、本も表紙を見ればどういう人がどういう思いで作ってきたものか直ちに見えてくる気がするものだ。売らんかなとして作られた本は薄っぺらく、読む必要がないことがわかる。これは、その対極にある一冊。#森田真生「#計算する生命」
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
スッ....
Twitter URL
ご恵贈御礼「今、この本を子どもの手に」(東京子ども図書館)。
Twitter URL
東京子ども図書館の選書は、私が子育てをする際の「灯台」でした。edumapでは、東京子ども図書館が選書する本を日替わりでウェブサイトでご紹介しています。
amazon.co.jp/... @amazonJPより