哲学・思想のおすすめ本まとめ(有名人が最近紹介した今 話題の本)

本日イベントでご紹介したのはこちらです。分厚いですがとてもいい本です。/ホラーの哲学 フィクションと感情をめぐるパラドックス amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

出版メディアを軸に、歴史修正主義や排外主義の台頭とリンクしていたここ30年ほどの右派系論壇誌の動向を、視覚的にもわかりやすい「広告」から読み取るのが、能川元一さんとの共著のこちらです。:『憎悪の広告』(合同出版、2015年)amazon.co.jp/... @amazonより

Twitter URL

“寂しさから他者と居ようとするとき、実際に働いているのは「自分への配慮」であって、依存的に関わっている「他者への配慮」ではありません。(…)結局のところ、他者ではなく自分自身への(過剰な)関心の結果だということです。”

耳が痛い限り

『スマホ時代の哲学』p236
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

2つ前のツイート、痛恨の書名ミスタッチ。
×『大衆の』
〇『大衆の反逆』

約90年前に発行された書籍ですが、いまなお、いや「大衆」が人類史上最大の力を得たいまこそ、示唆に富む名著です。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

#おうち美術館 でナレーションと担当くださっている 堀井さんの著書、大人気とのこと🎉
本屋さんに行かなきゃっ!!📖
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

ミシェル・フーコー講義集成〈11〉主体の解釈学 (コレージュ・ド・フランス講義1981-82) | ミシェル・フーコー, 廣瀬 浩司, 原 和之, Michel Foucault |本 | 通販 | Amazon

筑摩書房さん、復刊してください泣。もしくは僕の版元で復刊できるのかな amazon.co.jp/...

Twitter URL

そうなるとやや古いが『超限戦』も。ここは中国の軍人が書いている分野。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

今回の対話形式の小説は、プラトンの名著「国家」からインスパイアされています

amazon.co.jp/...

Twitter URL

面白かったんだけど、pp. 117-118に書いてあるドゴン族の伝承の話ってかなり疑問視されてるやつだと思うし、そもそも事実関係もおかしくないか?/アフロフューチャリズム ブラック・カルチャーと未来の想像力 amazon.co.jp/...

Twitter URL

重版決まりました🌸🌸
皆様有難うございます😭
『一旦、退社。』(大和書房)

Amazon
amazon.co.jp/...

楽天
books.rakuten.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

昨年開催された「朝日地球会議2022」が朝日新書になりました。コーディネーターとして参加しています。世界と日本の知が語る近未来をぜひ。。→2035年の世界地図――失われる民主主義、破裂する資本主義 (朝日新書) amazon.co.jp/... #Amazon

Twitter URL

美と恋の位相/偏愛のカタチ
「恋は、ときに相手の「美」に虜になることから始まる。そしてその「美」(の存在)に固執するあまり、イビツな関係性が生まれることもしばしばだ。いわゆる偏愛的、狂的、病的な愛。そんな、「美」に過剰に魅了されてしまった者たちの物語を…」
amazon.co.jp/...

Twitter URL

@37_2_le_matin 中高生向けに映画や演劇を使って法の考え方を解説する集中授業を書籍化した『誰のために法は生まれた』という本があります。法律の条文そのものよりも、法律と民主主義を支えるバックボーンとなる考え方に親しんでもらうための本ですね。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「自立」とは、誰も頼らないで自分で生きていくということではない。依存先、すなわち頼れる人を増やすことなのだ - 熊谷晋一郎

amazon.co.jp/...
#冒険の書

Twitter URL

"現在の教育の問題は、私たちが「教育サービスのお客さん」になっていることにあります。ほとんどの親が「どの学校や塾に入れよう?」としか考えていませんし、子どもたちも「どんな学歴だといいのか?」にとらわれて、それ以外の選択肢があることに気がついていません。"

amazon.co.jp/...

Twitter URL

探究の旅のきっかけとなり、そして今もなお抱き続けているのは、次のような問いです。

「社会を良い方向へと向かわせる『くさび』となる一撃をどこに打てばいいのか?」

それは「教育のアップデート」にあると考え始めたのがこの本を書くきっかけとなりました。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

『LIFESPAN(ライフスパン)―老いなき世界』電子版50%還元中。科学の進歩や社会の変化によって人類の寿命は大幅に伸びたが、"老い"そのものを克服する可能性がSFじゃなくなりつつある…と長寿研究者が語る面白い本。老いの消えた社会がどうなるか…の考察も刺激的。
amazon.co.jp/...

Twitter URL