哲学のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

高いけど近日中に購入予定。⇒『昭和思想史としての小泉信三:民主と保守の超克』 楠 茂樹&楠美佐子amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから

Twitter URL

「暇と退屈の倫理学」國分功一郎(@lethal_notion)を読んでいるんですが、この本、とんでもなくおもしろい。下手な自己啓発本100冊の価値があるのではないか・・・。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ、基本的には面白かったんですけど、一箇所シェイクスピアについて間違いがあるんですが、改訂版出るらしいんだけどそこは直りますか?/清塚邦彦『フィクションの哲学』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

で、入門書としてはこれにつきる。大学時代の必読書といっていいくらい。構造主義の概要を理解できるだけでなく、クリアカットな論理展開と文体が、読書体験としても良質です。amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本、今日の選書会議のリストに入ってて、「おっ!なぜ宇宙人に誘拐されたと思うのかについての研究書か?」と思ったら、パースの哲学についての本だったんよ!!/米盛裕二『アブダクション―仮説と発見の論理』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

胃の存在はふだんは「意識」しない。その存在は「故障」してはじめて意識する。同じように「わたしは誰?」という問いは、たぶん「わたし」の存在が衰弱したときにはじめて際立ってくる。鷲田清一「じぶん・この不思議な存在」amazon.co.jp/...

Twitter URL

今回のマンガ版ではコペル君がグッと身近に描かれていました。驚いた。そのことでグッと身近に引き寄せられた感じがします。歴史的な名著を身近に置き換えることで、自分の問題として考えやすくなってます。時々自分の弱さが許せなくなる人に、ぜひ。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

これを大学図書館に推薦したんだけど、タイトルだけだとどう見てもあやしい本だよね?/ジョナサン・イスラエル 『精神の革命』
  amazon.co.jp/...

Twitter URL

「君たちはどう生きるか」、アマゾン一位で入荷待ちになってる!すごいなあ、売れてるなぁ…! amazon.co.jp/...

Twitter URL

「中道態」という失われたVoiceをめぐる知的冒険といってもよい本。サスペンスストーリーを読むかのように読めた。「他人事」か「自分事」。「能動」か、さもなくば「受動」か。ビジネスの世界は、この二極に支配されており、「中道態」は聞かれることがありませんね。amazon.co.jp/...

Twitter URL

積ん読だったんだけど読み始めたらめちゃくちゃおもしろいなぁ。

反脆弱性[上]――不確実な世界を生き延びる唯一の考え方 ダイヤモンド社 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

昨日ふと本棚から内田さんの「最終講義」出してきて久々に読んだんだけどやはり素晴らしい。倍音が響くヴォーリズ建築の素晴らしさを語ることで教育の本質を描き出し、「存在しないもの」、つまり死者が我々の存在を規定していることを見事な文体で描く。必読。amazon.co.jp/...

Twitter URL

ということで、何度も紹介してますが、内田さんのこの構造主義本は、学生や若い人の必読中の必読本かなと。何かを知るための本でなく、思考がそこで「躍動している」本というのはなかなかないです。amazon.co.jp/...

Twitter URL

岸見一郎先生から、新刊の「 愛とためらいの哲学」を頂きました。

「相手が変わっても同じような失敗をするのは、誰と恋愛するかではなく、自分のライフスタイルに問題があるからです。ライフスタイルというのは、自分や他人、世界についての信念体系のことです」

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

「ライフスタイルは生まれつきのものではなく、自分で選んだものです/同じ親から生まれ、ほぼ同じ生育環境で育ったきょうだいの性格が同じにはならないからです。このことは、子どもがライフスタイルを自分で選んだからだとしか説明できません」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「好きになる人がいつも既婚者なんです」っていう恋愛相談によくある質問への答えが書いてあった。

相手が既婚者な場合、たとえ関係がうまくいかなくなっても、相手のせいに出来る。

…自分を変えたくない人はこのパターンに陥りがちってことか。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

伊藤羊一さんの新刊、おすすめです。「要するに、なぜなら、たとえばでシンプルに話す」のは、立教経営1年生の論理思考のクラスで、同僚の高橋俊之先生も教えておられますね。論理思考の肝かと思います>伊藤羊一「1分で話せ」amazon.co.jp/...

Twitter URL

4/20読了。独立した個人を土台とする主流派の経済分析が捨象しがちなアイデンティティの重要性を強調。個人が自分のアイデンティティを(ある程度は)選択できる、異なるアイデンティティ・グループをまとめるのが正義の役割といった独自の視点も多数。短いが読み応えアリ。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 食べることの哲学 (教養みらい選書) 檜垣 立哉 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL