哲学のおすすめ本まとめ(有名人が最近紹介した今 話題の本)

アラサー特有のモヤモヤについて
▶︎amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

『中動態の世界』amazon.co.jp/...で意志の概念を、『スピノザ──読む人の肖像』amazon.co.jp/... で意識の概念をある程度考えたが、更なる課題を突きつけられていると感じる。しばらくは『スピノザ』で考えた意識の概念にまだまだ付き合っていかないといけない。

Twitter URL

孫泰蔵さんが面白そうな本を出されていますね。岸本の件が終わったら読もうと思います。

冒険の書
amazon.co.jp/...

・無理やり詰めこむ知識も、仕方なくやる仕事も、AIに負ける
・才能や能力は迷信。AI時代にはまったく意味がなくなる
・学びにも仕事にも「遊び」を取り戻すことが大切… twitter.com/... twitter.com/...

Twitter URL

「お早う」のコミュニケーション、はこちらで読めます!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

直接関係ないかもしれませんが、ノエル・キャロル『ホラーの哲学』には、そもそもホラーは外国人差別的なのではっていう主張とそれへの反論がわかりやすくまとめてあります。このへんから始めるとより面白いかも…/ホラーの哲学 フィクションと感情をめぐるパラドックス amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

25歳を過ぎたころから年中無休でモヤモヤするアレの正体について
▶︎amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

こちらの拙著、また増刷になりました。これで、えーと26刷になります。韓国および台湾でも哲学・思想領域のベストセラーになったということで本当に嬉しいです。応援してくださる関係者の皆様に感謝!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

マイケル・サンデル「実力も運のうち 能力主義は正義か?」のヒットはそれに対するカウンターというか反動反発だったのかもしれない
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ヒトは誰かを罰して正義を行わせるというよりも、他人が得をしているのが嫌なんだな。まだ1/3くらいしか読んでないけど本に無いことを考えてる。
フランス革命はそうだったのかも。王族への憎悪は嫉妬。一方、明治維新は? #悪意の科学 
amazon.co.jp/...

Twitter URL

超訳 自助論 自分を磨く言葉 エッセンシャル版
■Amazon
amazon.co.jp/...
■Kindle
amazon.co.jp/...
■楽天
books.rakuten.co.jp/...
■楽天Kobo
books.rakuten.co.jp/...

Twitter URL

Tomy先生より新刊「心の不安を取り除いて、寝る前に気持ちをスッキリさせる魔法の言葉」をご恵贈いただきました!物語形式の構成で、寝る前にやってくるモヤモヤとした不安がなくなる笑えて読める良書です。なかなか眠れない方におすすめです!
#PR
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

本日イベントでご紹介したのはこちらです。分厚いですがとてもいい本です。/ホラーの哲学 フィクションと感情をめぐるパラドックス amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

“寂しさから他者と居ようとするとき、実際に働いているのは「自分への配慮」であって、依存的に関わっている「他者への配慮」ではありません。(…)結局のところ、他者ではなく自分自身への(過剰な)関心の結果だということです。”

耳が痛い限り

『スマホ時代の哲学』p236
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

#おうち美術館 でナレーションと担当くださっている 堀井さんの著書、大人気とのこと🎉
本屋さんに行かなきゃっ!!📖
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

重版決まりました🌸🌸
皆様有難うございます😭
『一旦、退社。』(大和書房)

Amazon
amazon.co.jp/...

楽天
books.rakuten.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

美と恋の位相/偏愛のカタチ
「恋は、ときに相手の「美」に虜になることから始まる。そしてその「美」(の存在)に固執するあまり、イビツな関係性が生まれることもしばしばだ。いわゆる偏愛的、狂的、病的な愛。そんな、「美」に過剰に魅了されてしまった者たちの物語を…」
amazon.co.jp/...

Twitter URL

@37_2_le_matin 中高生向けに映画や演劇を使って法の考え方を解説する集中授業を書籍化した『誰のために法は生まれた』という本があります。法律の条文そのものよりも、法律と民主主義を支えるバックボーンとなる考え方に親しんでもらうための本ですね。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「自立」とは、誰も頼らないで自分で生きていくということではない。依存先、すなわち頼れる人を増やすことなのだ - 熊谷晋一郎

amazon.co.jp/...
#冒険の書

Twitter URL