ビジネス・経済のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

今家の設計段階なのですが、10年以上住むと考えると、10年以内に未知のデジタルガジェットが多数登場してもコンセント足りるかなとか電気自動車の充電これで足りるのかなとかワイヤレス充電っていつ頃浸透するんだろうとか、10年先の電源回りのことを色々考えてしまう。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

安井さんは、この分野の優れた入門書『効果検証入門〜正しい比較のための因果推論/計量経済学の基礎』の著者でもあります。講義も出だしから(まだ途中ですが)とても分かりやすいです😉
amazon.co.jp/...

Twitter URL

宮下崇 の 連続起業家のTHEORY を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

2021年4月9日とか…出たばっかじゃねぇか…。
すげぇな、犯罪告白してドヤってる自叙伝だしてるのか…(;´・ω・)

Twitter URL

美術館で「これ知ってる!」しか感想が言えない人がやってしまいがちな「ものの見方」 diamond.jp/... 「ビジネス×アート」をテーマとした書籍が急増するなか、圧倒的な注目を集めた本と言えば、『13歳からのアート思考』だろう。著者の末永幸歩さんは当時、無名の… amazon.co.jp/...

Twitter URL

気象予報士も日々の天気予報だけじゃなくてサステイナブルな目線から天気を語れないとダメになってきていると思う。

落合陽一さんのこちらの本はまず現状を把握するのに最適だと感じました。今ならポイント50%還元なのでSDGsについて知りたい人はぜひ読んでみて!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

私の初著書 #Tシャツ起業家 のAmazonレビュー、62件も書いていただいてた。ありがたや…😭✨いろんな層の人に届いていて感慨深い。カンブリア宮殿で興味を持ってくれた人にも届くと良いな。

📕→amazon.co.jp/...

オンラインで入手した方はぜひレビューで感想を届けてもらえたら嬉しいです! twitter.com/...

Twitter URL

「マキコミの技術」はもう10年前の本なんですけど、基本的な考え方は今でも通用するもので、Give&Give、一歩前に、結果的に、など、ネットで活動していく上で大事なエッセンスがまとまっています。

Kindle版もありますのでぜひ読んでみてください。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

思い出した。この本にその話が出ていた。
アメリカの強欲製薬会社。
日本のように皆保険制度がないアメリカなどで経済的に困っていたらあるいは貧困国で、1型糖尿病を発症してしまったら本当に困ると思う。amazon.co.jp/...

Twitter URL

バブルについて知りたいならこれ読んだらいいんじゃないか、万有引力の法則を発見した天才ニュートンすらバブルの魔力に負けてしまった、コミカライズ作家たちもきっとそうなる!!( #絶対そういう意味じゃない amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

小峯敦さんからご本頂戴しました。感謝です。経済学史の教育について長年の経験と問題意識を反映した無駄のない使い勝手のいい教科書です。また「経済学史の利点」の章は独自の視点で面白いです。

経済学史 (MINERVAスタートアップ経済学 3) 小峯 敦 @komine_124
amazon.co.jp/...

Twitter URL

読んでる

人間主義的経営 ブルネロ・クチネリ(著);岩崎春夫(訳) amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

マーケターの方は是非、『よそ者経営』のサクセスストーリーを見届けて欲しい。この本がどう出版され、どうなっていくか。本は売り出して終わりではないと思っているから全力でいく!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ベストセラー本。大筋は「人新世」と言うよりはマルクスの復権という形と言った方が良い。
なのだけど、そもそも「人新世」という時代においてマルクスを蘇らせて依り代にしなければならない意味を問われるべきかと
『人新世の「資本論」』 (著:斎藤幸平) amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

ビビる大木、渋沢栄一を語る ~僕が学んだ「45の教え」~ ビビる大木 amazon.co.jp/... @amazonJPより

渋沢栄一センパイ!

#渋沢栄一
#青天を衝け
#ビビる大木
#仕事

Twitter URL

遅ればせながら、友人の佐俣アンリさん(@Anrit )の本を読ませて頂きました。純粋に読みものとしてもめちゃくちゃ面白い一冊でした。起業への関心の有無に関わらず、全ての高校生・大学生が読むべき本だと思います。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

オーディブル会員なら0円で読める本。例え話が秀逸で、いいネタがストックできた!3倍速なら1時間ちょいで聴き終わります。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

不連続な変化の時代を生き抜く リーダーの「挫折力」 (
冨山和彦)

第4章 リーダーの仕事は「捨てる」ことである
・会社の寿命を縮めるのは「引き算ができないリーダー」
・「撤退戦」でこそ、リーダーの真価が問われる

Amazon
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

中林伸一 の 通貨で読み解く世界経済 ドル、ユーロ、人民元、そして円 (中公新書) amazon.co.jp/...

「通貨」とは一体何か、通貨の価値はどの様に保証されており、政府の役割はなにか。理解するのに良い本です。暗号通貨の危うさもわかります。

Twitter URL

■ゼロ・トゥ・ワン
amazon.co.jp/...

スタートアップ界隈で読んでいない人を探す方が難しいほどの名著。ペイパルマフィアがひとりピーター・ティールによる起業講義録です。

曰く、
・競争とは負け犬がするものである
・小さな市場で独占せよ
は至言。

Twitter URL

最近各所でひっぱりだこの山口先生。 FSP-Dモデルで「フリー」をはじめネット上の数多の神話と原理に迫る。ボリュームも適量でネットビジネスの理解を深めたいビジネスパーソンにもお勧め

なぜ、それは儲かるのか: 〈フリー+ソーシャル+価格差別〉×〈データ〉が最強な理由 amazon.co.jp/...

Twitter URL