ところでみなさん。大学時代になにを読むか、ですけれども。須賀敦子ですよ。文句のつけようのない文体と、その記憶に込められた感情。イタリアの情景と仲間たちの営み。全てがここまで見事に文章として表現されているものはなかなかないです。amazon.co.jp/...
Twitter URL
啓蒙書で紹介してもらったのがこちら。経営学の論文や本をもとに経営学を紐解いた本とのこと。現慶応大教授で、10年間戦略コンサルのCDIに在籍してたとのことで興味深い経歴ですね。amazon.co.jp/...
Twitter URL
起業家本は海外日本問わず色々読んできてるんですけど、やはりこの1冊が好きで折に触れて読み返します。若手の頃にぜひ読むとよいかと。仕事にかける情熱、熱狂、挫折、決して諦めない魂など全部入りで、読むたびに自分もまた頑張ろうと思います。amazon.co.jp/...
Twitter URL
現代の経営学の論点の見取り図としてこの本は一度読んでおくことをオススメします。入山氏は専門的な研究の論点を分かりやすく、平易な文体で整理するのがすごくうまいと思う。勉強になります。amazon.co.jp/...
Twitter URL
とうことで、この本読み直し。「スクラム」の考え方や手法はシステム開発だけでなく応用可能で、そのシンプルさと、生産性を意識した部分が非常に参考になる。トヨタの「カイゼン」に大きく影響受けてるのもなんか嬉しい。amazon.co.jp/...
Twitter URL
↓これまたあまり関係ないのですが、最近「人前で恥をさらされること」について大変よい本が出たんですけど、日本語タイトルがあんまり「恥」がテーマとわからん感じになってて…/ジョン・ロンソン『ルポ ネットリンチで人生を壊された人たち』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
いやー!面白い本だった……!イケハヤ一押しの経済本です。高いけど読む価値あり。こういう本を読むか読まないかで差が出ますぜ! / ケネス・S・ロゴフ の 現金の呪い――紙幣をいつ廃止するか? を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
Twitter URL
家事分担で皿を洗うよりも、食洗機に洗わせて、その間に、アマゾンアフィリで稼ぐよ!俺は!!amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
Twitter社に復帰すると発表があったBiz Stone @biz ですが、彼の本のあとがきを書いているので興味ある方は是非。よい本ですよ!
Twitter URL
明日31日配信のノンフィクションが結構きになる。 → セガvs.任天堂 ゲームの未来を変えた覇権戦争(上) (早川書房) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
Twitter URL
ポチッとな! / 大塚雄介 の いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
こちらもおすすめ。ビジネスの価値観変わりますよ〜。/ 山井太 の スノーピーク「好きなことだけ!」を仕事にする経営 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
こちらも面白いです。創造性を高めるためにできること。/ デイヴィッド ケリー の クリエイティブ・マインドセット 想像力・好奇心・勇気が目覚める驚異の思考法 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
(1)「構築主義とは何か?」再読読了。ヴィヴィアン・バーやケネス・ガーゲンもよいけど、僕には一番しっくりときました。構築主義の系譜を論じた千田論文、勉強になりました。また赤川論文の指摘は、非常に刺激的でした。まさに我が意を得たり amazon.co.jp/...
Twitter URL
ちなみに診断はこちらを利用しました。200問で能力を診断。/ 本田 真美 の 誰にでも才能はある。問題はその「原石」をどう見つけて磨くかだ (中経出版) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
大切に読み進めていた本。ビジネス書なのにエッセイか小説のようにちびちび読みたくなっちゃう優しい語り口。知らないことは書かれていなくて、知っていることが整理されて正しく入っていく気持ちよさが😭そして「予言の書」というのは本当でした。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
伊藤元重先生の『ミクロ経済学 第2版』がKindle Unlimitedの読み放題対象になってるのを発見!国産の入門ミクロ教科書の中で、屈指の読みやすさ&分かりやすさだと思います。 amazon.co.jp/...
Twitter URL