ビジネス・経済のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

知人が感想書いてて激しく同意したもの。読んでみたい。読書する習慣のある人とない人の二極化した階層社会論。この階層化は昔からかもしれないが、個人的にはネットやってるととても実感する。→本を読む人だけが手にするもの 藤原 和博 amazon.co.jp/...

Twitter URL

直球きた―w →この経済政策が民主主義を救う: 安倍政権に勝てる対案 松尾 匡 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

資本主義からシェアリング・エコノミーへ デジタル革命の真のインパクトを読み解く 第三次産業革命のブレーンが描く、衝撃の未来図! ~ 限界費用ゼロ社会 amazon.co.jp/...

Twitter URL

今どきは、所有物でのマウンティングやシグナリングは「弱者」の振る舞いです!。いつまでモノを買うことで消耗してるの? 高校生時代からの我が心のグル、菅付さんの最新作です。〜菅付雅信著「物欲なき世界」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

若田部昌澄&田中秀臣共同監修! 骨太の本格経済評伝。『デニス・ロバートソン (経済学の偉大な思想家たち) 』ゴードン フレッチャー amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

まもなく登場。今年最後の話題作はこれ!『エコノミストの昼ごはん――コーエン教授のグルメ経済学 』 タイラー・コーエン amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

Google人事担当上級副社長が書いたGoogle的な創造的職場づくりの秘密を明かす本。これは人事本ではなく企業文化についての本だ。人事担当はもちろんのことマネジメント職全てに激奨「ワーク・ルールズ!―君の生き方とリーダーシップ」amazon.co.jp/...

Twitter URL

『ゲーム理論ワークブック』をお送り頂きました!岡田
章先生のテキストに準拠していますが、本書だけでも独立して十分に使えます。値段も抑え目なので、サブゼミや勉強会で使うのに持ってこい。教員向けの独自コンテンツも揃っていて有難いです^^
amazon.co.jp/...

Twitter URL

バーバード大学の歴史家ファーガソン教授によるベストセラー『マネーの進化史』が文庫化されました。出版当時に気になっていたものの単行本は読みそびれていたので、早速購入!ハヤカワは定期的に良い経済書を文庫化してくれて素晴らしいですね^^ amazon.co.jp/...

Twitter URL

田端信太郎的 2015年 BESTビジネス書だったな。「ハーバード・ビジネス・レビュー読者が選ぶ ベスト経営書2015で第1位受賞」ということなので、ウケウリっぽいけどw。>ベン・ホロウィッツ の HARD THINGS amazon.co.jp/...

Twitter URL

お高い本ですが読んで損なし! ボーナスの知的な利用にぜひ→若田部昌澄&田中秀臣監修シリーズ『デニス・ロバートソン (経済学の偉大な思想家たち) 』 ゴードン フレッチャー amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

今年最後の話題作登場。『エコノミストの昼ごはん――コーエン教授のグルメ経済学』 タイラー・コーエン amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

たのしみ
為末大の未来対談―僕たちの可能性ととりあえずの限界の話をしよう 為末 大 amazon.co.jp/... via @amazonJP

Twitter URL

タイトルでワロタ。元東京国税局調査第三部長の著者だそうだがw>『スゴい「減価償却」』 (黄金律新書) 〜中古車、クルーザー、不動産、太陽光発電設備など、あらゆる資産の使い方と注意点を網羅した、他に類を見ない減価償却の徹底活用法。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『僕は君たちに武器を配りたい』 瀧本 哲史センセイの最新作です。 >「 戦略がすべて」 〜バカは市場で勝ち残れない。amazon.co.jp/...

Twitter URL

今これ読みながらこれからの稼ぎ方について考えてる(●´⌓`●) 講演会の値段や広告出演費、サイン会はみんなが仕事した気になるけど広告効果ゼロだから一切しない、なんてことが書かれていて面白いです。
→森 博嗣 「 作家の収支 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

★世界最大の免税品販売会社・DFSの最大株主は、あのLVMHグループだった
★今日の高級ブランドの大半は、自社で香水を製作していないという現実
★高級ブランド生き残りの道は、「ホテル経営」と「ファスト・ファッションとの共闘」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「バカは市場で勝ち残れない」> 瀧本 哲史 の 戦略がすべて (新潮新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

サイゼはワインとかコスパ異常。あれ認められるかどうかは本質分かる人間かどうかの踏み絵。創業者の本も経営論として素晴らしい。>「おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ」amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

「貴族の哲学書」を発見。>株式会社鳥貴族代表取締役社長:大倉 忠司著 〜 鳥貴族「280円均一」の経営哲学   amazon.co.jp/...

Twitter URL