ITのおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

ずっと積読してたツイッター創業物語を読んでます。
9割が内紛・権力争い・裏切りです。

思ってたのとだいぶ違うんだけど、これはこれで面白いww

ジャック・ドーシーって勝手にペイパルマフィア的な超人のイメージでしたが、本書ではただのヤンデレなトラブルメーカーです。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

これけっこう面白かったけど入手困難らしいんだよね/ネットロア: ウェブ時代の「ハナシ」の伝承 amazon.co.jp/...

Twitter URL

キーエンス解剖 最強企業のメカニズム

「人は油断することもあるし、ラクをしたいと考えるものだ」という〝性弱説〟に基づいている。だから、社員が何をしているのかをガラス張りにして、いい数字も悪い数字も見せる。やるべきことを、手を抜かずにやり切ってもらうためだ

amazon.co.jp/...

Twitter URL

例えばアメリカでUberが称賛されてた時、それは創業者のトラビス・カラニック個人でなく、「運転手と乗客をリアルタイムのオンライン市場でマッチングするアルゴリズム」を洗練された形で実装したことについての称賛だった。で、これを理解できる人は日本にもたくさんいる。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

横浜市の新成人に勧める本20冊に拙の「一億総SNS時代の戦略」を入れてもらいました。SNSほぼ必須の世の中ですが、それであらゆる意味で身を亡ぼす大人も多いので反面教師としてもどうぞ amazon.co.jp/...

Twitter URL

昨年のベストセラー『読む力』の繁体字版が刊行されて、台湾ブックフェアで版元のイチオシとしてプッシュされてます!嬉しい。そして日本語版はAmazonでついにKindle Unlimitedに入りました。まだ読んでなかったかたはぜひこの機会に。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

9. キーエンス解剖 最強企業のメカニズム

平均年収2200万を誇る超高収益企業キーエンス。
その中の仕組みを描いた本で、いかに日々の仕事を効率化し、組織として戦うかを解説している。
ここまでやるかと驚くけど、読む価値は非常にある。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

4月から新卒の方やパソコン初心者から中級者にオススメしたい「パソコン最速仕事術」の表紙できた。3月28日に出版する予定。実践で使えるエクセル&パワポ&Windows&便利サイトをまとめた。読むとパソコン触るのが楽しくなるはず。仕事が速くなり過ぎる衝撃でメガネ割れる
amazon.co.jp/... #ad twitter.com/...

Twitter URL

オススメの本をリクエストされたので下記の通り列挙します。

(1)半導体戦争半導体戦争――世界最重要テクノロジーをめぐる国家間の攻防

amazon.co.jp/...

Twitter URL

「妄想する頭・思考する手」(暦本純一) の中国語(台湾)版が出ました🎉 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

Amazonのリンクはこちらです。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

「たまにはマジメにネットの話を」に応えた、ひろゆきさんの最新刊。#アベプラ でも取り上げてきた数々の騒動を独自視点で解説。よかれと思ったツイートや投稿がなぜ大問題に?"負の歴史"はなぜ繰り返される?この先のAI時代は?被害者・加害者にならないために。献本御礼。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

しばらく前のいただきもの読了。SNSの現象面と定量的な分析を中心にハンディに網羅。研究所勤務とはいえ山口真一先生の学術、実務横断の生産力は目覚ましいものが(平素お世話になっております)。。

ソーシャルメディア解体全書: フェイクニュース・ネット炎上・情報の偏り amazon.co.jp/...

Twitter URL

ゴールデンウィーク中に解析業務をGA4に全部移行せねばと、最新の本で勉強し直そうと出たばかりの木田さんのGA4本をポチってたのが届いてた。
苦労なく自立するブ厚さに笑ったけど、パラパラ見た限り分かりやすそうだし、一冊で全部カバー出来そう。これで頑張ろう。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL