てな事で、経営における「美」とはなんなのか問題を俎上にあげた本を載っけておきまする。
『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?~経営における「アート」と「サイエンス」~ 』(著:山口 周! amazon.co.jp/...
Twitter URL
この視点から入山氏の「世界標準の経営理論」を読むと、とても面白いので、コンサルティング事業や経営に関わってる人におすすめです。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
読了。それにしてもまとめかたが素晴らしい。
Twitter URL
世界標準の経営理論 入山 章栄 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
失礼ながら炎上上等にも見えるSNS上の著者の印象と異なり、手堅い日本式仕事術が説かれる。島耕作的世界観とも共通? 確かに若い人に読んでほしい記述も多数。
田端信太郎 の これからの会社員の教科書 社内外のあらゆる人から今すぐ評価されるプロの仕事マインド71 amazon.co.jp/...
Twitter URL
🔟MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣
amazon.co.jp/...11.アパレル・サバイバル
amazon.co.jp/...12.グロースハック完全読本
amazon.co.jp/...13.ヤフージャパン 市場との対話
Twitter URL
amazon.co.jp/...
投資家、起業家、経営者はIRを勉強して損はない。
新規事業やろうと思ったのはこの本のおかげ。マジです。正攻法を学べます。うまく事業育てて売却まで持っていきたいところ。新しく法人作ってもいいな。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
「凡人起業」を読んでいると、いまは起業チャンスが溢れていることに気付かされるな。
Twitter URL
ぼくならやっぱり動画かな。YouTubeマーケティングのコンサルを事業化してもいいかもなぁ。疲れるからクライアントは絞りつつ。
amazon.co.jp/...
例えばファイナンス領域も同じで、私は経営管理してるけど、普段はやはりPL中心でBSまでは意識しないんですよね。でもこの「企業価値経営」みたいな本を読んで、ファイナンスの「理屈」をざっくりでも理解してると普段の仕事の深さや質が上がるなと。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
少しネット系企業のビジネスモデルがわかった気がしました。おすすめです。
Twitter URL
シバタ ナオキ の MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... via @
最近、シェリル・サンドバーグの「テーブルにつけ」を思い出して、男ばっかりになりそうな会議とかは任意出席でもできるだけ出るようにしてる。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
著者はマーケットデザインの研究でノーベル経済学賞を受賞。まだ買ってなかったが、日経書評読んだらやはり面白そう。amazon.co.jp/...
Twitter URL
マッキンゼー「企業価値評価」のダイジェスト版的な本。今日会社でぱらぱら読み返してたけど、概観掴むにはやはり良書。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『ぼくらの仮説が世界をつくる』は売れた/売れないでは終わらせたくない。読んだ人それぞれが自分なりの大胆な仮説を持って未来に向かってワクワクしながら挑んでいく、そんなムーブメントをつくりたいなー。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
工藤啓「大卒だって無職になる ”はたらく”につまずく若者たち」が実質686円。若者支援の最前線のストーリーを追体験できる良著。 amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
読み返してるけど、経営学理論の全体像素描と実務への応用の見取り図提示という目論見通りの本で、とても参考になる。/ 世界の経営学者はいま何を考えているのか――知られざるビジネスの知のフロンティア amazon.co.jp/...
Twitter URL
献本頂いて一足早く読了!うーん、これは読んでよかった。小規模共済入っておこ。フリーランスの方は必読です。 フリーランスの教科書 (星海社新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
読了!これはもう、つべこべいわずに読みなさいというレベルの本ですな。中盤から後半に掛けて、ほとんどページ折ってしまった。素晴らしいリーダーシップ論。「アルケミスト」といっしょに読みたい名著です。 採用基準 amazon.co.jp/...
Twitter URL
工藤さんの、温厚な人柄と観察力、そしてそれをここまで平易な言葉で表現する筆力が揃ってのお仕事だと思いました。ぜひぜひ→『大卒だって無職になる』
Twitter URL
amazon.co.jp/...