ノンフィクションのおすすめ名作本ランキング(紹介している有名人が多い人気順)

この小説をさっきまで読んでいたのだけど最後の方の、ネットへの書き込みで登場人物が傷つく描写が自分の炎上の時と少し重なるところがあって、つらすぎて死にそうになっていた…。えぐられる本だった…。

「彼女は頭が悪いから」
amazon.co.jp/...

Twitter URL

「遠い太鼓」は若い人にぜひ読んでほしい。「ノルウェイの森」がとんでもないベストセラーになり、その狂騒に辟易として日本を出てイタリア、ギリシャで暮らしていた頃のエッセイ。珍しく彼のささくれだった内面が素直に表現されている本で若い頃すごく共感しました。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

「収入はシンプルな法則で決まる。どれだけ多くの顧客に役立てるかだ。

サラリーマンはひとりの上司にしか
役に立てない。

だから年収には限度がある。」

amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 中世島津氏研究の最前線 (歴史新書y)  日本史史料研究会 (監修), 新名 一仁 (編集) amazon.co.jp/...

Twitter URL

ビジネス本ではないんだけど、カドカワの方が送ってくださった「お嬢さん放浪記」がめちゃくちゃおもしろい😊

元総理・犬養毅氏の孫の道子さんが、自分でお金をつくりながら旅をする欧米滞在記。痛快。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

[本] 海洋生命5億年史 サメ帝国の逆襲  土屋 健 (著), 田中 源吾 (監修), 冨田 武照 (監修), amazon.co.jp/...

Twitter URL

いい機会なので、ポーランドに関係する書籍を一冊ご紹介をば。

独ソ占領下のポーランドに生きて――祖国の誇りを貫いた女性の抵抗の記録 (世界人権問題叢書99)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ご恵投ありがとうございます。さっそく読み終えました。何度も行った小樽、余市ひとつとっても違った視点で考えさせられる。松代大本営はじめ、いずれ行こうと思っていた場所の回り方も興味深い / “ダークツーリズム 悲しみの記憶を巡る旅 …” amazon.co.jp/...

Twitter URL

#夏休みのオススメ課題図書
■やっぱり会計士は見た!

前回紹介した「会計士は見た!」の続編。
まず仮説を立てて数字で確認するという流れ。
指標ありきではなく、確認作業のいちツールとして指標を見る姿勢に好感が持てます。
企業分析を勉強したいなら外せない一冊。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

もうアマゾンでは買えない本「執筆前夜」、さっきしるし書店で出品したら
すぐ売れた。

これ、本に関わる人、物を書いてる人は読んだほうがいい本だった。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

何度でも言いますが、『自由への長い道』は是非、文庫とかで復刊してほしい。読みやすい内容だし、高校生とかに読んでほしい。/ネルソン・マンデラ『自由への長い道(上) ネルソン・マンデラ自伝』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

定番すぎる話ですが、大学生なら「深夜特急」は読んでおくべき。
人を動かす文章とは、まさにこの本のことでして、深夜特急を読んで旅に出た人は、いったい何人いるんだろう。旅人のバイブルだと思うし、深夜特急みたいな旅をするのは、人生において、素晴らしい選択だと思う
amazon.co.jp/...

Twitter URL

17世紀英国の伝説的ハーバリスト、ニコラス・カルペパーの占星術を軸にハーブと占星術、伝統医学を論じた決定版。アロマや占星術に興味がある人にはマスト。amazon.co.jp/...

Twitter URL

「拡張の世紀」を読了。
久しぶりに圧倒的な良書に出会いました。
内容はシンプルで「近未来の社会予想」です。未来の医療・雇用・お金が中心に語られており、特に銀行のオワコン化を確信しました。時代を先読みしたい人は是非どうぞ😌
amazon.co.jp/...

Twitter URL

担当編集者さんが送ってくれた本。元気を貰える一冊だった。みんなそれぞれの事情を抱えながら、元気に生きてる。相手の事情を想像し、思いやりに変えていきたい。

白戸ミフル「乳がんステージ4だった私が、それでも合コンに行きまくって救われた話」 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

三ヶ月前に単著 amazon.co.jp/... が出て、数日前に初めての単訳書 amazon.co.jp/... が出て、来月には別の本の企画が始まるらしくて、もう何が何だかわからない…

Twitter URL

「21世紀の楕円幻想論」、クラウドファンディングとか信用社会とかシェアリングエコノミーとか興味ある人にはめっちゃおもしろい本だと思うんですけど、テクノロジー業界ではあまり話題になっていないので、ぜひとも買ってください。Kindle版でてほしい。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 祈りの記憶 長崎と天草地方の潜伏キリシタンの世界  松尾 潤 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

話題の大東建託本、アマゾンで建築・土木工学カテゴリのベストセラー1位になってますね → 三宅 勝久「大東建託の内幕 〝アパート経営商法〟の闇を追う」amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本で印象に残ったのも、屈強なラグビー日本代表の選手でも、W杯を前にして不眠に苦しんだり、タックルへの恐怖を強く感じていた、というエピソード。さらに面白いのは「平常心」より適度に「不安」や「緊張」を感じていた方がパフォーマンスを上がる、という点。
amazon.co.jp/...

Twitter URL