本日Spaceで紹介した本です。「医療は人類総力戦であり、【がん】はラスボスとして君臨し続けており、近年は究極のオープンソースで戦っている」という話を知った本です。太一くんに薦めたい一冊。
がん‐4000年の歴史‐ 上 (ハヤカワ文庫NF) シッダールタ ムカジー amazon.co.jp/...
Twitter URL
この小説がそれ。ふたつ前ぐらいの大学の先生とはいかに生きたかがわかる。隔世の感があり、いまの日本の「大学教授」の生活・研究環境の凋落に涙する(笑。
花失せては面白からず―山田教授の生き方・考え方 (角川文庫) 城山 三郎 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『無理ゲー社会』では、誰もが「自分らしく」生きられる「リベラル化」した社会では、価値観の異なる個人の利害対立が錯綜して社会が複雑になり、あらゆるところで紛争が勃発すると述べましたが、それがよくわかる事例です。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
唐突に #ばぶっく👶
Twitter URL
ノーベル賞物理学者というかもう大物理学者のファインマンさんの面白いエピソードが楽しいよね。
「ご冗談でしょう,ファインマンさん」
amazon.co.jp/...
へんてこな「論理」でワクチン否定や謎の薬おしなどをしている人が多いいま、この一冊は読んでおくと本当に学びが多い👶#ばぶっく
Twitter URL
「奇妙な論理」
amazon.co.jp/...
ばぶがいま読み終わって書評を書いていますが、ワクチン開発についてのノンフィクションの傑作ですねこれは👶#ばぶっく
Twitter URL
「ワクチン・レース」
amazon.co.jp/...
とても読みやすく、医療の現場から医療を考えさせられる一冊👶ガワンデ先生の本では一番好き。#ばぶっく
Twitter URL
「医師は最善を尽くしているか」
amazon.co.jp/...
女性の一人旅はたしかに困りごとも多いですが、女性一人旅のムーブメントもそれなりの時間を経ましたので、すでにたくさんの歴戦の猛者が育っています。「その気になれば行けない場所はない」と勇気をもらえます。
旅の賢人たちがつくった 女子ひとり海外旅行最強ナビ
Twitter URL
amazon.co.jp/...
で、その国会追及とやらが終わったら与党は超スピードで対策に取りかかりましたか?
Twitter URL
去年の夏に徳田安春先生と政府の対策に警鐘鳴らすこの本出してから、事態はどんどん悪化する一方だわ。かんべんしてよ。『医療現場からみた新型コロナウイルス』 amazon.co.jp/... twitter.com/...
以下、ワクチン関連で読んでみたらよいと思われる本のリスト(ここに挙げるもの以外は無視でよし)👶
Twitter URL
「新型コロナワクチンQ&A100」
amazon.co.jp/...
「もしお金がなくなったらどうしよう... 」と考えている方は大原扁理さんの本お勧めします。この人は東京年収90万で生活する隠居人で「金なくても何とかなるんだ...」と気持ちが楽になります。マネするのは難しいですけど、心の安定にはいい本です。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
木村敏『異常の構造』 amazon.co.jp/... を読んで衝撃を受け、『時間と自己』 amazon.co.jp/... を読んで打ちのめされ、繰り返し読んで、他の木村敏先生の本も読んで、ずーっと読み続けてきた。
Twitter URL
山田氏の新刊。氏の人間性の深さはスクワット以上に経験値からくるものであります。試合前の川尻達也さんを寝不足に追い込んだ氏をモデルにしたブログは格闘技界の歴史に刻まれています。読み物として面白い一冊。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
独裁者は情報を隠蔽し、改竄し、プロパガンダを繰り返し、独裁体制を固める。大衆は、20世紀の独裁者の壮大な嘘を見抜けなかった。今の世界や日本でも、同じような現象が起こっている。拙著『ヒトラーの正体』、『ムッソリーニの正体』に詳しい。amazon.co.jp/... amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
『南島に輝く女王 三輪ヒデ』=倉沢愛子・著 mainichi.jp/... 明治後期に元松前藩士の家に生まれ、ちょうど100年前の1921年、オランダ領東インド(現インドネシア)のジャワへ渡った日本人女性がいた。ともに南洋の島に向かった夫は、革命が起きた祖国を逃れ、北海… amazon.co.jp/...
Twitter URL