【名作】紹介している有名人が多い人気おすすめ本ランキング

梶谷さんの「日本と中国、「脱近代」の誘惑 ――アジア的なものを再考する」は何度も紹介していますが名著なのでぜひ読んでみてくださいませ。私が米企業の中で経営に関わる仕事を「日本で」する時にいつも頭にあるのはこの「アジアにおける近代」の問題なんですよね。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

読了。短歌以外の活動を知ることができ、とても印象が変わりました。
与謝野晶子 (中公叢書) 松村 由利子 amazon.co.jp/... via @amazonJP

Twitter URL

ありがとうございます。ただ、マスコレルの後にレビットだと、さすがにレベルの断絶が激しいと思います。扱っている内容自体は学部レベルでありながら、類書で往々にして省略されてしまう議論のステップをしっかり追った名著である林ミクロあたりが向いているかもしれません:
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

柳澤さんの本はこちら。
柳澤 大輔 の 鎌倉資本主義――ジブンゴトとしてまちをつくるということ を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

糸井さんの本はこちら
川島蓉子 の すいません、ほぼ日の経営。 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

ご覧頂き感謝です!おっしゃるようにハイエクの解説本は何冊か出ていますが、まずは本人による古典的名著『隷従への道』を読んで頂きたいです。市場経済への信頼が揺らぎ、社会主義/計画経済的な発想が甦りつつある今だからこそ、全く色褪せないメッセージ性を放っています。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

講義などで使う場合には、市場理論を扱う[基礎編]が内容的によりマッチするでしょうが、類書にないという意味で価値が高いのは[発展編]だと思います。独占・寡占理論や情報の非対称性、一般均衡などをここまで懇切丁寧にじっくり説明しているテキストは他に無い印象です。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

(5)もし自分自身が人生史を書くのだとしたら、「いつの時代のことを書くのか?」を考えながら読んでいた。僕の場合なら、きっと、高校以降の記述、上京してからの記述が多いのかなと思う。人生史か・・・僕も、いつか書くのだろうか。amazon.co.jp/...

Twitter URL

学びのある新書と言えば、こちら。米中対立が激化するいま、中国経済の「現在地」を正しく理解する上でおすすめの本です。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

【新作】麻貴早人 鬼哭の童女 異聞大江山鬼退治 1巻 amazon.co.jp/...

版元からの推薦コメント
酒呑童子が源頼光に退治される昔話「大江山鬼退治」の続きを描いた復讐劇。見どころはいたいけな少女に宿った酒呑童子の大暴れ!
そしてそれに振り回される茨木童子…。頼光四天王も揃い踏みです。 twitter.com/...

Twitter URL

さっきこの本を読んでたんだけど、こういうの、中学生くらいで読めばいいんだよね。これくらいのこと、中学にもなったら理解できててほしい。
大前 研一 の 大前研一 日本の論点2019~20 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

今年も皆さんにお世話になりました。来年もよろしくお願いします。ちょっと古い本ですが、戦略系の学術書で今年読んだ本の中ではベストは以下の本でした。ご紹介まで。Transforming Military Power since the Cold War amazon.co.jp/... #Amazon

Twitter URL

(6)本書「ナラティブと共同性」は、野口裕二先生が前著より書きためてきた、様々なナラティブに関する論考をまとめた論文集です。社会構成主義、ナラティブアプローチについて、野口先生ほど明晰に、かつ的確にわかりやすく紹介している例は希有かと思います。amazon.co.jp/...

Twitter URL

いまだ誤解されているのは、メディアがきちんと検証しないから。以下『平成の重大事件』より。
「地検に対して僕の携帯もパソコンも任意提出して何もなかったことが証明されています」
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

趣味の話。まさか北朝鮮の切手を整理するのに、この高価なカタログ買うとは思わなかった(笑)。たぶん北朝鮮の公式カタログ(最新版は直輸入ご禁制?)よりも信頼できる。切手も存在を簡単に抹殺するからw

MICHEL Japan 2017/2018: Japan, Korea, Mongolei, GUS in Asien
amazon.co.jp/...

Twitter URL

私も人を対象とする研究ってどの程度許可が必要なのかわからなかったので、これにSNSに投稿された観劇ツイートを分析する論文を寄稿した時、引用者全員にSNSを使って許可をとり、後で論文内容をpdfで送りました。/Shakespeare and the 'Live' Theatre Broadcast Experience amazon.co.jp/...

Twitter URL

(1)盟友・溝上慎一さんの著書「自己形成の心理学」を再読。「他者と出会うことで、ひとは自己を確立する」という命題を、赤ちゃん学・サル学などの関連諸科学、エリクソン心理学、ピアジェ心理学、近年の青年心理学、対話型自己論などの知見から解き明かした研究書。amazon.co.jp/...

Twitter URL

(3)本書には「マンゴーと手榴弾」「プリンとクワガタ」「ココアとタバコ」と題された章がある。章のタイトルが、なぜ、このようなものになっているかは、読書の愉しみとして、ここでは明かさない。人々が経験する「やり場のないリアル」を感じる。amazon.co.jp/...

Twitter URL

【新刊】ゆうきまさみ×カサハラテツロー『アトム ザ・ビギニング9』 amazon.co.jp/...

“鉄腕アトム”誕生までの物語、輪廻の第9巻!

あぁ、今日の新刊確定させたあとに気づいてしまった。 twitter.com/...

Twitter URL

[本] 全訳 男色大鑑〈武士編〉 染谷 智幸 (編集), 畑中 千晶 (編集) amazon.co.jp/...

Twitter URL