2冊ともとっても良い本だった!
特に「『繊細さん』の幸せリスト」は創作・表現活動をしている人の必読書。
▼「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本
amazon.co.jp/...▼今日も明日も「いいこと」がみつかる 「繊細さん」の幸せリスト
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
というアイディアは実はボクのものではなくジョージ ザルカダキスのものです。
Twitter URL
彼の本で書かれている「現代は実はコンピュータ的比喩としての二元論的見方が優勢だ」という指摘にかなり驚きました。超オススメな本です。『AIは「心」を持てるのか 脳に近いアーキテクチャ』amazon.co.jp/...
最近チームでもよく話題になる「OOUI本」を購入。UIデザインは「情報設計」の視点から捉えると、経営的にも示唆が多いので、素人ですがいろいろ学んでおります。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
#今日の圏論
今日はとりあえず本を開いてぱらぱらとめくりました(読んだとは言ってない)。まだ内容を理解していないけど、聞いたことがある用語が並んでいるとわくわくしてくる……* * *
現代思想 特集=圏論の世界
Twitter URL
amazon.co.jp/...
すごく面白かった。これ、去年『テンペスト』の講義やる前に読んでればクラスですすめられたのに。/かげはら史帆『ベートーヴェン捏造 名プロデューサーは嘘をつく』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
再建への一助にも 『琉球王国の象徴 首里城』刊行 mainichi.jp/... …首里城の歴史をたどる『琉球王国の象徴 首里城』(當眞嗣一(とうましいち)著・新泉社)が出た。『シリーズ「遺跡を学ぶ」』の第145巻。首里城再建のバックボーンとして示唆に富む一冊だ… amazon.co.jp/...
Twitter URL
こんな本出てるんだ。男性として暮らした女性について、19世紀後半から20世紀初頭のアメリカだけに絞って見た本。/Segrave, Kerry, Masquerading in Male Attire: Women Passing As Men in America, 1844-1920 amazon.co.jp/...
Twitter URL
小学生6年の頃に打ち込んでいたのが、まさにこの山崎氏が紹介文に書いてる「世界」w。オームスタンプの店主に教わったのか、それとも『スタンプマガジン』で読んだのかわからないが、キロ売り買ってきて分類してたw
新動植物国宝切手カタログ 山崎 好是 amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
ちなみに清少納言、藤原実方、そして藤原行成の関係解釈は、『超訳百人一首 うた恋。』杉田圭著が至高にして最高of最高なので、ご興味ある方はぜひご一読を。まじで最高です。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
若い人たちが話題にしていたので、読んでみた。おしゃれな装丁だが、なかなか本格的に作られたテキストだった。個々には興味深い個別事例の掘り下げに高い関心が払われている。
上原 健太郎 の ふれる社会学 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonより
Twitter URL
一応、SF評論はいくつか書いてて、代表作はこの小松左京先生の最後の原稿と一緒に掲載された論説集にあるけど、まだまだ書けるネタあるのでご依頼待ってます(笑。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
merryhachi先生の「橘館Ce Lebらいふ」電子書籍版が配信開始されましたー!
Twitter URL
amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...
merryhachi先生の「立花館To Lieあんぐる」第9巻(完結)電子書籍版が配信開始されましたー!
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
献本いただき読了!予想通りの良著でした。
ぼくもSPYD積み立てようと思います!配当って魅力的ですよね。穂高唯希 の 本気でFIREをめざす人のための資産形成入門 30歳でセミリタイアした私の高配当・増配株投資法 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonより
Twitter URL