【名作】紹介している有名人が多い人気おすすめ本ランキング

2月の吉川弘文館の新刊、建前として天皇裁可の死刑が行われなかった平安時代の死刑について、実際にどうだったよ?という点に突っ込んだ本が出るらしく、面白そう →  戸川 点「平安時代の死刑: なぜ避けられたのか (古代史) 」amazon.co.jp/...

Twitter URL

おはようございますー。今からモーニングクロス…!番組の最後に、新刊の宣伝をさせて頂きます→「半径5メートルの野望」 amazon.co.jp/... #クロス

Twitter URL

留学中にお世話になった、シン教授のClarendonレクチャーがなんと日本語訳で出たらしい。日本版向けの新章とLSE&プリンストンの同僚、清滝先生による解説も収録とのこと。要チェック!
『リスクと流動性: 金融安定性の新しい経済学』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ザザっと読んだけど、なんというか「秀才」「真面目」の限界を知るという意味では興味深い。2章まではまだ宇佐美氏の身に起こったことだけど、3章以降はどっかで聞いたような一般論ばかりで退屈。=宇佐美典也 の『肩書き捨てたら地獄だった』amazon.co.jp/...

Twitter URL

江口さんによる面白いタイトルの経済書(近刊)を発見:『大人になって読む経済学の教科書』。目次を見る限り、トピックも非常に広範で良さそうな感じです。というわけで「欲しいものリスト」へ^^ amazon.co.jp/...

Twitter URL

ジャック・アタリのユダヤ人史、邦訳されるのか →  ジャック・アタリ「ユダヤ人、戦争と貨幣――一神教と経済の4000年史」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

「世の中の真理」をとくカルタとみせかけ、大人風絵本>倉本美津留「明日のカルタ」amazon.co.jp/... ow.ly/...

Twitter URL

ところで、今月の中公新書新刊、中国最古の王朝殷ですよ。殷ですよ。妲己ちゃんですよ? 酒池肉林ですよ?(その程度の知識しかないおじさん)→ 落合淳思「殷 - 中国史最古の王朝 (中公新書) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これは読まねば/佐野隆弥『エリザベス朝史劇と国家表象 —演劇はイングランドをどう描いたか』  amazon.co.jp/...

Twitter URL

「私は、いずれ結婚するんだから、っていう言葉を、自分の脳味噌からすっぱり消したの(略)いずれ、いずれと思っていると、今の自分の立ち位置がはっきりしなくなっちゃうもの」(林 真理子 「綺麗な生活」 amazon.co.jp/... ) #めも

Twitter URL

その通り過ぎる!>佐藤 可士和さん曰く「喋らないのであれば、打ち合わせに参加するべきではない。黙っている人は、本人にその気がなかったとしても、打ち合わせの場に「負のオーラ」を漂わせてしまう。いわば「黙るというパワー」が出てしまっている。amazon.co.jp/...

Twitter URL

すっかりGoogle画像検索が艦これ一色になってしまった「ビスマルク」ですが、ビスマルク本人の本が中公新書の新刊で出ます → 飯田洋介「ビスマルク - ドイツ帝国を築いた政治外交術」amazon.co.jp/...

Twitter URL

中国インターネット史とは面白そうな本が → 山谷剛史「中国のインターネット史(仮) (星海社新書) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

@matsumoto0007 こんばんは、Kindleまとめです。「南鎌倉高校女子自転車部 5」が本日Kinde版リリースしましたのでお知らせします→ Kindleストア 松本規之「南鎌倉高校女子自転車部 5」をチェック! amazon.co.jp/...

Twitter URL

講談社現代新書から、日本海軍の政治性についての本が出るそうだ。いわゆる海軍善玉論についても触れているよう → 手嶋 泰伸「日本海軍と政治」 (講談社現代新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

ちなみに今アイスランドで歴史学者が惨殺されるミステリを読んでるんですが、「17世紀の研究をしてるんですが食事中にはふさわしくないテーマで」「伝染病ですか?」っていうやりとりがある。/魔女遊戯 amazon.co.jp/...

Twitter URL

編集部献本御礼。鳩山内閣の松井孝治氏、平田オリザ氏の活躍以来、注目を集めるようになったスピーチライターの仕事を詳細に紹介。ドラマ「学校のカイダン」のモチーフなのだとか→ 蔭山洋介 の スピーチライター 言葉で世界を変える仕事 amazon.co.jp/...

Twitter URL

冷戦後の米軍の戦略思想に最も大きな影響を与えた本の中で、間違いなくトップの一冊に入る本:アルビン・トフラーの戦争と平和―21世紀、日本への警鐘 Heidi F. Toffler amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

人差し指よりも薬指が長い方が、男らしくて成功しやすい!?=ジョン マニング の 二本指の法則―あなたの健康状態からセックスまでを語る秘密の数字 〜男性のペニスの発生過程を調節する遺伝子は指の発生も調節している amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

なんだこれ。全く未チェックだったけど、来月に日本の戦争と「いくさ」を特集した絵・地図の図説というべき本が出るらしい。旧石器時代から太平洋戦争までというスパンがスゴイ → 宮永忠将「ウォーズ・オブ・ジャパン: 日本のいくさと戦争」 amazon.co.jp/...

Twitter URL