「動画2.0」を読み、明石ガクトさんに質問したいのは、これほどまでに「動画」について語る情熱をなぜ「書籍」の形態に込めたのか?ということ。そしてこれは、本(&テキスト)こそが、彼の言うIPT(=Information Per Time)において最も優れた形態だと自白してないか? amazon.co.jp/...
Twitter URL
ダン・アリエリーは自身の火傷の治療経験から、人生のある時期に強い痛みに耐えた人間は痛みに対して感度が鈍る(つまり痛みに強くなる)ことを証明した
Twitter URL
ダン アリエリー の 予想どおりに不合理: amazon.co.jp/... via @
これ超同意。社内の評価ばかり気にする人に大きな仕事は出来ない。仕事が出来る人は世の中へのインパクトにこだわる。
"ブランド人になりたければ、社内での人事評価ではなく、社外へ向けて、圧倒的なインパクトを残すことを最も重視するべきだ"
Twitter URL
これ、スラングや冗談がいっぱい出てくるので、訳してる途中に女性器の呼び方を10種類くらい考えて全部ボツにしたりとか、相当苦労しました。途中で出てくる「ディズ乳ランド」(Titty Disneylandの訳)とかは私の造語です。/『女になる方法』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
中国古代史研究の最前線 (星海社新書)
amazon.co.jp/...なんかも、すげぇ楽しいです。やっぱり、研究が進展している分野っていうのは活気があってワクワクします。おら、こんなの知らなかったぞ……っての一杯(`・ω・´)
Twitter URL
フェスで思い出したんですが、今読んでるレジーさん @regista13 の著書「夏フェス革命」はスポーツにもそっくりそのまま当てはまると思う。
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
これにとてもいいトム・ヒドルストンについての論文のってた。シェイクスピアとマーベルを両方カバー。/Shakespeare's Cultural Capital: His Economic Impact amazon.co.jp/...
Twitter URL
『エロマンガ表現史』研究書なのに有害図書?北海道指定に識者「行き過ぎ」 j-cast.com/... …いわゆる「エロマンガ」の研究書『エロマンガ表現史』(稀見理都著、太田出版)が、北海道で「有害図書」指定されたことが物議を醸している。 識者からは「行き過ぎで…… amazon.co.jp/...
Twitter URL
私は、「私は弱いから/傷つきやすいから…」ってことを言い訳に使っている人に「弱いままで戦え」ってよく言うんだけど、林さんも同じこと書いてた。
「私は今でも傷つきやすい心を持っています」と。でも、それを表に出さず、心がけを変えて、コツを掴めばいいんだと。
Twitter URL
モスクワの軍事ガイド本「徹底抗戦都市モスクワ」、電子版も出たのでロシア旅行の際に気軽に持っていけるのでオヌヌメ → 小泉悠「徹底抗戦都市モスクワ 戦い続ける街を行く!」amazon.co.jp/...
Twitter URL
冷戦史の権威であるジョン・ルイス・ギャディスがいよいよ
Twitter URL
「大戦略論」という本を出版予定。これは気になる。On Grand Strategy John Lewis Gaddis amazon.co.jp/...
すごいタイムリーな本が出るなあと作者と出版社見たら、想像通りだったでござる例 → 関賢太郎「マンガでまなぶ 敵基地攻撃!? 自衛隊は北朝鮮弾道ミサイルから日本を守れるか」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
下記の議論を深追いしたい方にはジムクレイマーの本を推奨。なぜP&Gのような日用消費財やファイザーのような製薬会社(=収益ボラの低いディフェンシブ銘柄)のPERが、鉄鋼や化学、石油のような市況産業のPERより高くなるのか。機関投資家の行動習慣と合わせ上手く解説してる。amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
仮想通貨に当てはまるかは、脇に置くけど、私が勝手に株の師匠と崇めるジム・クレイマーが本で言っていて、確かに本当にそうだよな!と強く思うのは、「税金を払うのが惜しいから利食い売りをしない。」と言ってる奴は、大概において負け犬トレーダーだ!ということである。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
大人の可愛いを発信し続けていた神崎恵さんが初めてエイジング対策について書いた本。カラコンやめた話とか白髪対策とか赤裸々。キンドルで一気に読んだんだけどすっごく良かった。美意識高まるし、美人だって年取るもんね~って楽になるからアラサー女子ぜひ読んでみて…!amazon.co.jp/...
Twitter URL
Amazonプライムビデオで見放題『楽園追放』公式続編小説が明日Kindle配信!→ 楽園残響―Godspeed You― (ハヤカワ文庫JA) チェック amazon.co.jp/...
Twitter URL
51:会社をやめて喫茶店はじめました
お茶を片手に読むにふさわしい一冊。コミック・エッセイで追う開業までの流れとかの物語。昭和の懐かしさがあるというコンセプト、嫌いじゃないです。喫茶店、皆違って皆いい。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
48:シベリア出兵 - 近代日本の忘れられた七年戦争
Twitter URL
さて極東に話を戻して泥沼の典型例シベリア出兵に。昭和日本が陥った病理の原型がありつつ、辛うじて最後の最後に撤兵という決断に至れた要素。忘れちゃいけないこと、忘れちゃだめんご。
amazon.co.jp/...