自分がいかに表面的に人を理解していたかを思い知らされた
Twitter URL
東田 直樹 の 自閉症の僕が跳びはねる理由 (角川文庫) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... via @
本が届いたというツイートがたくさん届いており、本当にありがとうございます。暖かいレビューにも心から感謝しております。生きてて良かった日です。
Twitter URL
amazon.co.jp/... 僕にとって『肩をすくめるアトラス』って、どんな本?
Twitter URL
それはつまり(世間は世間、自分は自分)と考えた、才能のある個人が、自分の信念を貫き通し「狂おしいほど素晴らしい製品や企業」を創ろうとしたら、直面する困難を描いた本です。
この本ですけど、暗号理論だけでなく、攻撃(サイドチャネルアタック)にも章を割いて言及していて、なかなかおもしろいですよ → 神永 正博「現代暗号入門 いかにして秘密は守られるのか (ブルーバックス)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ある新書で紹介されてて「これ絶対面白いやつだ」と確信を持ってAmazonで検索したら絶版。古本で3650円からとあり、2時間くらい悩んでます。うーむ。。図書館で調べようかなあ…。。ぐぬぬ。。
Twitter URL
歌うネアンデルタール―音楽と言語から見るヒトの進化 スティーヴン ミズン amazon.co.jp/...
鉱物みたいなお菓子とドリンクのレシピ本もらった。ひたすら可愛い。 amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...
Twitter URL
ドクター佐藤の『身体知性』出ました。amazon.co.jp/... 巻末に僕とのなが~い対談が収録されております。凱風館門人は書店で手に取って「おお、これは面白い」と聞えよがしにつぶやき、電車内では表紙を誇示して読んでください。
Twitter URL
"アメリカでは家が広くて家族が顔を合わせなくていいからケンカもない。独立独歩を大事にするから干渉しない。掃除も、洗濯も、お弁当つくるのも、
Twitter URL
基本的に子供たちが全部自分でやらなきゃいけない" amazon.co.jp/...
「人はどのように鉄を作ってきたか」(永田和宏)。技術史の本だと思って買ったらびっくり。タイトルに偽りなく過去の製鉄法もつぶさに出てくるのだけど、電子レンジで鉄が作れるとは!しかも高炉の半分のCO2排出量、価格も対抗可能ですと?
Twitter URL
amazon.co.jp/...
『阿・吽 5巻』(おかざき真里著)一度目は音楽を聴くように(ワーグナーを聴いてるようだ)読み、二度目はシナリオを追って読みました。最澄も空海も、前巻と今巻である種の欲望と呪いに導かれて唐に渡り、出会い、響き合っています。すげえ。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
この本面白かった。映画みたいだと思ったらもう映画化が決まってるらしい。 / スティーヴン ウィット の 誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち amazon.co.jp/...
Twitter URL
『さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ』、単なる性的な話だけじゃなくて生きづらさからの脱出の話で、境遇や体験や思ったことなどについての説明的な部分も読みやすくスルッと入ってきてよかった amazon.co.jp/...
Twitter URL
凄い。超エリートだ。敗戦後にソニーを井深大さんと一緒に作り上げた盛田昭夫さんも海軍技術将校だった。これ『海軍技術研究所―エレクトロニクス王国の先駆者たち』amazon.co.jp/...は名著です。
Twitter URL
@TrueOkinawa2011 @hazzard59435974
共産主義に関してはフランスのステファン・クルトワ等リベラル歴史家たちが中心に書いた『共産主義黒書』(ソ連篇)amazon.co.jp/...が一級の資料。この巻は欧州の共産主義による殺戮を詳述。今、入手不可能なのが残念で再刊、文庫化を望む。@kohyu1952
Twitter URL