いわくノルウェーの法務省官僚は「犯罪者のほとんどは、貧しい環境や愛情の不足などが原因で犯罪を起こしている。ならば彼らに与えるべきは罰ではない。良好な環境と愛情、そして正しい教育だ」と語っているそうな。ぼくはこの価値観に共感する。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ジョアナ・ラスのHow to Suppress Women's Writingっていう本があるんですけどね、「彼女は書いたが、男の影響だった」ってのは女性の主体性を剥奪する古典的手法なんですわ/『テクスチュアル・ハラスメント』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『原発危機の経済学』を齊藤誠先生から頂きました^^「戦略的、創造的な撤退プランのない反原発運動は、綿密な軍縮プランのない核兵器廃絶運動と似て、経済社会にとってとてつもない脅威となる」に激しく同意。熱い心と冷静な思考が凝縮された渾身の力作! amazon.co.jp/...
Twitter URL
佐々木大地七段と深浦先生の絆については、ぜひ野澤さんの『師弟』を読んでいただきたいです。
『りゅうおうのおしごと!』の重要なエピソードのモデルになっているのであまり薦めたくなかったけど…藤井聡太棋聖に挑む人がどんな壮絶な人生を送ってきたか知ってほしい。
Twitter URL
阿部万里江ちゃんの、チンドン音楽の歴史をまとめた英書が遂に翻訳されて世界思想社から出版。和書版タイトルは『ちんどん屋の響きー音が生み出す空間と社会的つながり』。ソウル・フラワー・モノノケ・サミットが数ページ取り上げられているので是非!気合の入った一冊。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
古代ローマの長持ちコンクリートの研究は、持続可能性の高い現代版コンクリートの製造に繋がりうる、と科学者。『DRAWDOWN』でも(CO2排出量の多い)現行セメントに代わる「代替セメント」の開発は、重要なCO2削減対策として語られていたな(今見たらパンテオンの話もしてた)
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
苗川采先生の「私を喰べたい、ひとでなし」第6巻電子書籍版が配信開始されましたー!
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
ルメートル『その女アレックス』久々に読み返したが、やっぱ凄まじい面白さだ。拉致監禁された女性の壮絶な脱出劇と、彼女を救おうとする刑事の追跡劇…だったはずの話が、逆転に次ぐ逆転で大変なことになっていく(ネタバレ厳禁)。明日まで電書50%還元中なので未読ならぜひ
Twitter URL
amazon.co.jp/...
かぐや様は告らせたい ラスト公式ファンブック【秀知院学園卒業パーティー~かぐや様は祝われたい~】 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版
Twitter URL
amazon.co.jp/...
反省して違うのを描きました👍 twitter.com/...
▼ゲーマーズ(中・下巻連動特典SS付き)
【中巻】
gamers.co.jp/...
【下巻】
gamers.co.jp/...▼アニメイト(特典SS付き)
【中巻】
animate-onlineshop.jp/...▼Amazon
Twitter URL
【中巻】
amazon.co.jp/...
2話以降はこちらから↓
comic-days.com/...単行本1巻もでましたでましたでました↓
Twitter URL
amazon.co.jp/...
だいぶ分野は違うが、フランスにおける日本サブカル受容について書かれたこの本は傑作。80年代以降のフランス社会論としても読める。トリスタン・ブルネさんの『水曜日のアニメが待ち遠しい:フランス人から見た日本サブカルチャーの魅力を解き明かす』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
KADOKAWAさんから新刊の見本が届いた。1400円という本体価格なのにめっちゃ良い紙(硬い)で、全見開きに内容に合ったイラスト入り😇
小3の娘が早速読んでた。3割は親目線で書いたことなので、娘たちもしょっちゅう出てくるので何か面白いらしい。
#小学校最強ライフハック
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
amazon.co.jp/...
Twitter URL
正義の悪魔が
・目がない(見ようともしない)
・頭でっかち
・考え(脳)剥き出し
(考えを剥き出しにすることで相手の考えを読む能力)
・ツルツルの皮だけ
てのはよかった。偽チェンソーが正義の悪魔だろうし実質ラスボスかな?
89点
(続き)目前の相手を、自分の不快を解消してくれる人として期待しない人、ということは、本来自分で耐えるべき不快に自分で耐える人——それが『父親』ということになりますね。…」
自分たちよ!(文春文庫)伊丹十三
Twitter URL
amazon.co.jp/...
同じ卯年イラストをあしらった『浅田飴2023缶』 と『2023カレンダー壁掛&卓上セット』も🐰どちらも数量限定なのでお早めに🐰
Twitter URL
浅田飴👉loft.co.jp/...
カレンダー👉amazon.co.jp/... twitter.com/...
2023年2月に「金曜夜まで仕事のモチベが続く言葉」という本を出します。人生いろいろありますが、休日までやり過ごせば勝ちというコンセプトです。一言シリーズで読みやすいのでぜひ!
Twitter URL
amazon.co.jp/...
親切な出版社の人に頂戴した、佐々木陽子著『戦時下女学生の軍事教練』(青弓社、2022年)見本本ありがたや。軍事教練(=女子教練)にとどまらず、高等女学校(高女)での「良妻賢母」教育や戦時下高女の学校生活などもとりあげられており、こういう本を待っていた!感強い。amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL