リツイート数が多い話題のおすすめ名作本をランキングで紹介

「仕事の質を決めるのは最後まで諦めずにやりきれるか」 という、仕事で経験を積んできた人なら誰もが頷くポイントを、研究成果をもとにきちんと論じていて、さらに実践的なヒントや事例も多く紹介されて参考になる本。キャリアを考える上で一度読んでおきたい。#とくさん本 amazon.co.jp/...

Twitter URL

今朝読み始めた本に、昨日つぶやいたことと似たことが書いてあった。

「あなたが自分のことをすばらしい特別の存在だと認めない限り、誰もあなたのことをそうは思ってくれないのよ」

amazon.co.jp/...

Twitter URL

角川文庫版ではなく、こちらの方が絶対おススメ。
動物農場〔新訳版〕 (ハヤカワepi文庫) ジョージ・オーウェル amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

なるほど!>日米が2度と戦争しなそうなのは中途半端に第3者が介入せずに徹底的に殺し合ったからか「戦争にチャンスを与えよ」〜人道的配慮にもとづく国連、NGO、他国による中途半端な介入が、「戦争」を終わらせるのではなく、長引かせている。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

勇敢な日本経済論 (講談社現代新書) 新書 – 2017/4/19
amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本、タイトル見て「????」だったのだけど、著者は一水会代表なのか。ロシアが各国の極右勢力を支援しているのは公然だけども、日本の右翼団体はどうなんだろう? → 木村三浩「スゴイぞ! プーチン 一日も早く日露平和条約の締結を!」amazon.co.jp/...

Twitter URL

男たちは四十代になると、はっきりと二手に分かれていくようである。早くも恋や性愛というものをあきらめ、自嘲することによって同性の連携を深めていくグループ。もう片方は次第にしのび寄ってくる老いに対抗するように、女たちを追い求めるグループ amazon.co.jp/...

Twitter URL

『百合のリアル 増補版』を電子で読む。「百合に夢みてんじゃねーぞ」的な本ではなく、性別やセクシュアリティを超えて「あなたがあなたであることが大切なんだよ、枠にとらわれず生きよう」という真摯なメッセージを対話形式でやさしく伝える良書。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

羽黒山伏の星野文紘さんの「感じるままに生きなさい」がもうすぐ出ます。amazon.co.jp/...僕が帯書いてます。星野さんのふだんの話し方がそのまま文字になっています。これ、かなりの力業です。

Twitter URL

『この世界の片隅に』劇場アニメ公式ガイドブック 『この世界の片隅に』製作委員会 amazon.co.jp/...
売り切れか!

Twitter URL

訂正いたします。先程のツイートですが、実際はエル・カンターレは11月19日にトランプ大統領本の単行本を最速で販売しておりました。雑誌以外では最速です →  大川隆法「トランプ新大統領で世界はこう動く」 (OR books) amazon.co.jp/...

Twitter URL

クリスティが小説で用いた毒薬について、来歴・時代背景・毒の考証が正しいかなどを解説した本。ミステリファン向け。/キャサリン・ハーカップ『アガサ・クリスティーと14の毒薬』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ところで、イラン空軍のF-14本出ないかなーと思っていたら、マジで出るんですね →トム・クーパー「イラン空軍のF-14トムキャット飛行隊」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「サイゼリヤの厨房には包丁一本すらない」という現実をネガティブに見るか、ポジティブにみるか?労働生産性という観点からも実に面白い本。〜サイゼリヤ会長:正垣泰彦 の 「おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ」amazon.co.jp/...

Twitter URL

中公版クラウゼヴィッツ戦争論の訳者と、元防大教授の杉之尾先生が、戦争論の解説書を出すらしい。実際の戦争とクロスオーバーする形で解説すると →  杉之尾 清水多吉, 杉之尾 宜生「物語 クラウゼヴィッツ『戦争論』」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

マネタリーベースと予想インフレ率。初出「まずデフレをとめよ」2003/2の第6章。その復刻版である「日本経済再生 まずデフレをとめよ」amazon.co.jp/...の第6章。「日本経済のウソ 」(ちくま新書) amazon.co.jp/...にも書いた

Twitter URL

マネタリーベースと予想インフレ率。初出「まずデフレをとめよ」2003/2の第6章。その復刻版である「日本経済再生 まずデフレをとめよ」amazon.co.jp/...の第6章。「日本経済のウソ 」(ちくま新書) amazon.co.jp/...にも書いた

Twitter URL

「イラストでまなぶ! ロシア連邦軍」昨日この本の情報見た時、特殊部隊だけじゃなくて全軍だったから、CRSさんだけじゃなくて小泉さんJSFさん高町さん合同かと思ったけど、流石にそれは無いと書かずにいたけどまさか本当だったとは → amazon.co.jp/...

Twitter URL