リツイート数が多い話題のおすすめ名作本をランキングで紹介

僕は今まで〈ネットウヨク〉という言葉を全く認めないと表明している。10年以上前に佐々木俊尚氏とネットとメディアについて対談した時にもそう言った。この記事にそれを裏付けるデータもあるので興味深い。この内容は来年1月の朝日新聞についての新著amazon.co.jp/...にも引用させてもらった。 twitter.com/...

Twitter URL

金融の世界の暗黒面を理解することは研究者にとっても重要です。これから拝読します!

『金融ダークサイド 元経済ヤクザが明かす「マネーと暴力」の新世界』 猫組長 (菅原潮) amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

心が病んだ時にオススメの本です。

中原淳一 「美しく生きる言葉」 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

表紙が出たのでご紹介しませう(●´ω`●)

こんな授業が受けたかったと大反響(nは1!)な漫画、年末のお供に是非是非!

テロール教授の怪しい授業(1) (モーニング KC) カルロ・ゼン amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

なんてことだ。。。かつてわたくしにマンガの面白さを教えてくれた「アクマくん」シリーズがキンドル化されているのを発見してしまった。。。読む手が止まりません。。

アクマくんシリーズ 3 アクマくん 魔法★BITTER(マジック・ビター) 1 (白泉社文庫) 日渡早紀 amazon.co.jp/...

Twitter URL

英語ネイティブはビジネスでもイディオムを多用する人がいて、意味がピンとこない時も多い。この本は例文とイディオム解説のわかりやすい構成になっており、ビジネスでよく使われるイディオムが学べるのでオススメ。#とくさん本 amazon.co.jp/...

Twitter URL

DEAD Tube ‾デッドチューブ‾(1) (チャンピオンREDコミックス) 山口ミコト amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

こういうのが中公新書から出てくれるのは嬉しい → 藤原 辰史「トラクターの世界史 - 人類の歴史を変えた「鉄の馬」たち (中公新書) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

アメリカ人の離婚の原因のほぼ半分は"Grow Apart"だとこの本に書いてあったのだけど
「Grow Apart」って的確な日本語訳が難しい言葉かもしれない。同じ場所にいたはずの二人が別々の方向に成長してしまった、みたいな感じ。amazon.co.jp/...

Twitter URL

↓この『英語という選択』とても面白い本なんですが、コレ読むと「母語」「母国語」「ネイティヴスピーカー」とかいう概念がちょっとよくわからなくなるんだよね。アイルランド語の運用能力が低くても母語はアイルランド語と考える人がいる、とか。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「ざんねんないきもの辞典」という本を知ったのだけど、「ゴリラは知能が発達しすぎて下痢ぎみ」とか「シマリスのしっぽは簡単に切れるが再生しない」とか、ちょっと面白過ぎ → 今泉 忠明「おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典」amazon.co.jp/...

Twitter URL

大前さんの処女作にして最高傑作。世界中のビジネススクールでも読まれるコチラの本が、日替わりSALEでなんと72%引の599円!全てのビジネスマンにオススメ。読んでない奴はバカ。>大前 研一 [新装版] 企業参謀〜戦略的思考とは何か amazon.co.jp/...

Twitter URL

もらい物。改革内容より自体よりも「改革をどう実現させるか」が重要関心になったという。そのとおり。改革内容は5分でわかるがその実施は5年かかる→鈴木亘「経済学者 日本の最貧困地域に挑む」amazon.co.jp/...

Twitter URL

あと、年間千冊の本を読むという信長さんのこの考え方、全人類に浸透してほしい。「1回5千円の飲み会を、時にはパスして本を3冊買う」ぜひ。

 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

イルカが打ち上げられたことについては、地震よりも地球が銀河ハイウェイの建設予定地になって破壊されることのほうに関連があると思います!!! amazon.co.jp/...

Twitter URL

『21世紀の脱亜論 中国・韓国との訣別』
amazon.co.jp/...
Sarah Brightman & Bocelli Time to Say Goodbye
youtube.com/... twitter.com/...

Twitter URL

ビン・ラディン暗殺チームの暴露本、”No Easy Day”の和訳本、タイトルどころか、表紙までどんどんダサくなっていく… → マーク・オーウェン「アメリカ最強の特殊戦闘部隊が「国家の敵」を倒すまで NO EASY DAY」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

【RT言及】中村秀樹「これが潜水艦だ」に書いてあったことだけど、海上自衛隊では「芸は身を滅ぼす」とされ、なにか特技(書道や英語等)があると「思われた」だけで、仕事を押し付けられて身を滅ぼすそうだが、海自組織の公式HP見てもそう思う  amazon.co.jp/...

Twitter URL

平川くんの新作『グローバリズムという病』(東洋経済社)が刊行。amazon.co.jp/...
帯に書いたとおり、僕はこの本のすべての頁に同意署名することができます。これは「いい本」です。

Twitter URL

TLでも話題になっていますが、原田氏の「江戸しぐさ」の検証本、「江戸しぐさの正体(仮)」が来月出ますね。楽しみです → 原田実「江戸しぐさの正体(仮) (星海社新書) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL