【名作】有名人が過去に紹介したおすすめ本まとめ

これ、メイズ・オヴ・オナーのレシピ載ってた。/ステイシー・ウォード『Mornington Crescent 東京の英国菓子』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

#伝記の読み方 /ジョージナ・クリーグ『目の見えない私がヘレン・ケラーにつづる怒りと愛をこめた一方的な手紙』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

あ、「満州アヘンスクワッド」の2巻出たのか。買うべ →

門馬司「満州アヘンスクワッド(2) (コミックDAYSコミックス)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

マジか! とうとう出たんだ! 思わず飛び起きた ルートウィッヒ・ウィトゲンシュタイン の代表的著作である『哲学探究 』の電子書籍版! しかも訳者はあの鬼界彰夫先生! もう引用箇所を探すのに数時間とかいらないんだよ! やったすげぇ! 最高じゃんかよ!amazon.co.jp/... @amazonJP

Twitter URL

インスタで知ったこの本をダウンロード。Kindle Unlimited 対象。

マイタイム 自分もまわりも幸せになる「自分のための時間」のつくり方 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ベストセラーのこの本も単行本・2618円が読み放題対象なので、本当にお得です。

月額980円で、図書館を持ち歩ける時代になったといっていい。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 amazon.co.jp/...

Twitter URL

拙著に書きましたが、世界の先進国で国民の信頼の厚い組織、機関の世論調査で、新聞TVが上位に来るのは日本だけ。米国はもともと下位。世界各国で信頼度が一番高いのは軍隊です。それも日本と違う。日本の異常さが解る。

『報道しない自由―なぜメディアは平気で嘘をつくのか』amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

要約すると

自分の時間を持とう!そのために家事代行とか使おう!なんでも完璧にせず適当でいいよ!

って感じ目からウロコの知識はないんだけど、こういう本読むと気持ちがラクになる...☺️

▼マイタイム 自分もまわりも幸せになる「自分のための時間」のつくり方 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

『モバイルハウス 三万円で家をつくる』という本があって、その中でも、そこらへんで手に入る木で、日本の気候に耐えうる家を作るためにはどうしたらいいか考えるときに、ホームレスの方にヒヤリングしていたんですよね。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

まずはこれを読めば、「自分はホームレスに絶対にならない」なんて言えなくなります。誰でも陥りうるものです。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

その上でこれを読むと、生活が立ち行かなくなったとき、安く住まう知恵が存在すると知ることができます。また、河原に端材で居住空間を組むクリエイティビティに尊敬の念を抱きます。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

アンパンマンの作者のやなせたかしさんの本がすごくよかったです。

50歳でアンパンマンを書き始め、人気が出たのは70歳。

人を喜ばせることと、自分の好きなことを大事に。

教科書に載せてほしい本だった…。

やなせたかし 明日をひらく言葉 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

マクアダムス本は、あえて「囚人のジレンマ」だけにゲームを絞って、様々なビジネス上の実例を紹介しているユニークな好著!単なるジレンマ的な状況の解説に止まらず、ジレンマを乗り越えるゲーム・チェンジを豊富にカバー。

『世界の一流企業は「ゲーム理論」で決めている』 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

[本] グローバルヒストリー2 解放しない人びと、解放されない人びと (シリーズ・グローバルヒストリー) 鈴木 英明 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

amazon.co.jp/... 鏡リュウジの占星術の教科書 III: 深く未来を知る ステップアップ編: 鏡 リュウジ: 本
来月いよいよ! amazon.co.jp/...

Twitter URL

『82年生まれ、キム・ジヨン 』、映画の方も韓国映画史の重要作として今後も語られると思うんだけど、やっぱりチョ・ナムジュの原作を必ず読んでほしさはある。というか逆説的に「文学って大事なんだな…」と思った。特に差別のような繊細で根深いテーマを語ろうとする時は。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『キム・ジヨン』といえば、同じ著者チョ・ナムジュの『彼女の名前は』も読み中で、これも凄い本。ある意味でキム・ジヨン以上にキム・ジヨンっていうか、さらに多種多様な「普通の女性」たちのリアリティの高いエピソードが並ぶ。どれもキツいんだけど、同時に熱さもある。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

しばらく前に井庭先生にいただいたものを読了。エビデンス云々というより、近年のパターン・ランゲージのグル的なカラーを反映した読み物であった。同時に先生の初の単著なのでは。おめでとうございます!

崇, 井庭 の コロナの時代の暮らしのヒント をAmazon でチェック! amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

おとぎ話の絵画史 挿絵黄金時代に描かれた魅惑の幻想世界
「本書では、グリム&アンデルセン&イソップ&ペロー童話集やアラビアンナイトといった有名なおとぎ話を中心に、ストーリー紹介とともに様々な挿絵を掲載し、その幻想的な世界の魅力を余すところなく紹介していきます」
amazon.co.jp/...

Twitter URL

コロナ禍の中で色々と医療について思ったり、考えたりする中で手に取った一冊です。

普段何気なく使うことばの重さも感じすごい本でした。

猛烈にオススメ。

amazon.co.jp/...

Twitter URL