通販CMが好きすぎて記事にしたり、しじみ習慣のロケ地に行きたいぐらいなんだけど、この本にCMの作りかたが書いてあって興奮した。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
シャインが「謙虚なコンサルティング」で論じているのもそういうことなんだろうなと理解してます。コンサルタントも、クライアントと個人としての関係性に踏み込み、そこから本音や信頼を引き出すことができなければ、本質的な問題解決なんて出来ないよね、という。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
「台湾人は将来を自ら決める権利がある。中国と正反対。台湾は民主主義の“防塞”だ」と蔡英文総統。『台湾のコロナ戦』によれば16年から“護台防中”6法案整備の蔡氏は年頭から対策を打ち続けた。中国に“どこまでも ついていきます 下駄の雪”の日本の政治家や官僚と根性が違う。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
[本] パンダの祖先はお肉が好き! ?-動物園から広がる古生物の世界と進化- 土屋 健 (著), 木村 由莉 (監修), 林 昭次 (監修), ACTOW (イラスト) amazon.co.jp/...
Twitter URL
今月はもう1冊本が。アンソニー・ルイス『ホラリー占星術』です。ホラリーのさまざまな技法を比較検討しながら教授していくサービス精神満載の手引き。amazon.co.jp/...
Twitter URL
8月15日ですね。この日に終戦の重みを知り平和を誓うことはもちろん大切なことなのですが、いっぽうで、この日がある種の意図をもって作られた「神話」であることを知るのも大切だと思います。以下、名著です。
増補 八月十五日の神話: 終戦記念日のメディア学 佐藤 卓己 amazon.co.jp/...
Twitter URL
〈鉄腕ダッシュ〉でおなじみ! 生物多様性ライター・川上洋一が解説する、「里山」にまつわる不都合な真実『里山奇談 めぐりゆく物語』 bookbang.jp/... 『里山奇談 めぐりゆく物語』の舞台となる「里山」という存在が、一般に知られるようになったのは、それほど… amazon.co.jp/...
Twitter URL
藤野先生の「民衆暴力」、今月出るんですね → 藤野裕子「民衆暴力―一揆・暴動・虐殺の日本近代 (中公新書 (2605)) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ダニエル・レビンソンの男性のライフサイクルの研究をもとにした「人生の四季」理論。私はまさに40-45歳の「中年への移行期」なんですよね。
「移行期の課題は、それまでの安定した生活を見直し、次の安定期に備えた新たな生活基盤のための重要な選択をしていくことだ」
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
この本見てみてください。ピカソが生前に最も成功した画家なのは、純粋な才能だけではなく、かなりタイミングがよくマーケティング的な視点があったからだということが書かれています。
Twitter URL
amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...
読了。資本論は何度も挑んで諦めてきたのでとても理解が進みました。ファクトフルネスのような主張とのバランスはどう考えるのかななど質問したいことがいくつか浮かびました。
Twitter URL
聡, 白井 の 武器としての「資本論」 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonより
アイヌの権利とは何か テッサ・モーリス=スズキ、市川守弘著、北大開示文書研究会編 tokyo-np.co.jp/... …本書で、テッサ・モーリス=スズキは、ウポポイ建設に至る歴史をたどり、日本政府の姿勢を厳しく批判している。政府はアイヌを先住民族と認めたが、先住権(… amazon.co.jp/...
Twitter URL
最近やたらと『アマデウス』についての原稿を書いてる気がするんだけど、ちょっと『アマデウス』については原稿1本じゃ足りないくらい言いたいことがあって、最近文庫になったので、みんなすぐ読めるでしょっていう気持ちでいろんなところで書こうと思う。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
[本] 歴史の中で語られてこなかったこと おんな・子供・老人からの「日本史」 (朝日文庫) 網野 善彦 (著), 宮田 登 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL