現象学の研究者に聞いて購入した「現象学の入門書」。わかりやすかったです。日常の世界では「素通り」されている経験を問う現象学。amazon.co.jp/...
Twitter URL
そもそも人間も動物の一種とするならば、生存権も人権もへったくれもなくて、弱肉強食の自然淘汰になる。野生動物には「生存権」も「人権」もないですからねぇ>「いじめは生存戦略だった!? 進化生物学で読み解く生き物たちの不可解な行動の原理」amazon.co.jp/...
Twitter URL
「2016年 お前が言うなオブジイヤー」はこの本。1ドル50円日経平均1万円割れのアベノミクス崩壊はいつでしょうか? 金子勝の慶應と並んで同志社の面汚しじゃね?>浜 矩子 「もうエコノミストに騙されないために 紫炎のMBA講義録」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
どアホへの最後通告はアンタやろ? いちおう、初版部数くらいは売れてるから、本が出せ続けてるの? >浜 矩子 の どアホノミクスへ 最後の通告amazon.co.jp/...
Twitter URL
【新刊】野田サトル『ゴールデンカムイ 9』が500円(20%ポイント還元)でAmazonKindle電子書籍に配信スタートしました。 /// Kindleセレクト25だから10%に下がるかも。気になる方は急いだほうがいいかも amazon.co.jp/...
Twitter URL
既に一般にも著名となったこの本はやはり面白いけど、ここで整理された日本組織の課題を、新聞みたいに「今もその課題は続いているのである」と総括するのでなく、日々の組織運営でミクロからでも変えていけないかとは思う。amazon.co.jp/...
Twitter URL
広中先生の通州事件本、手頃な新書で出てくれるのはうれしい → 広中 一成「通州事件 日中戦争泥沼化への道 (星海社新書)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
【新刊】\実写ドラマは来年1月放送です!/ 鈴木小波『ホクサイと飯さえあれば(4)』が540円でAmazonKindle電子書籍に配信スタートしました。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
今回の新刊には、超具体的な「こういうことやってみてね」ってのを載せてる。中でもぜひやってほしいのは「今年、もっとも価値のあったお金の使い方3つ」を挙げて見ること。
Twitter URL
「自分の時間を取り戻そう」を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから
佐藤慶一氏が編集したこの本、超面白かった!最近のJ-POPはエキサイティングなことになってるんですね〜。 / 柴那典 の ヒットの崩壊 (講談社現代新書) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
そういう構造について理解を深めたければ、「ヒットの崩壊」を読みましょう。いやー、面白かった。おすすめです。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
度重なる延期があったジ・アート・オブ・シン・ゴジラだけど、カラーに見本が届いたようなので、これでようやっと30日には来るのか…… → カラー、東宝「ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
こんな英語教科書誰が使うの…/CNN English Express編 の [生声CD&電子書籍版付き] 『トランプ演説集』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
こういう本はどんどん出して欲しいし知人も関わってるんだけど、いろんなものを詰め込みすぎでイマイチまとまりがないのと、ウィキペディアやはてなキーワードを出典にするのはやめて…/『Xジェンダーって何?―日本における多様な性のあり方』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
【新刊】ラヴクラフトの翻訳研究で知られる翻訳家が綴る希少な一冊 大瀧 啓裕「翻訳家の蔵書 amazon.co.jp/... 」が2,800円でAmazonKindle電子書籍に配信スタートしました。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
Amazonの意思決定で検索したらこれが出てきて面白そう。集団での意思決定の手法の実践的な手法の紹介でレビューがすごく高評価。amazon.co.jp/...
Twitter URL
HECの教授で意思決定理論の権威のギルボアの著作、とのこと。これも面白そう。経営は煎じつめると意思決定の連鎖なので、改めて年末勉強しようかな。心理学的側面も関心あるので良い本があれば教えて下さいませ。amazon.co.jp/...
Twitter URL