【名作】有名人が過去に紹介したおすすめ本まとめ

96:旧ユーゴ研究の最前線
『民族紛争の背景に関する地政学的研究』プロジェクトの成果として編まれた学術寄りのご本です。こつこつと先生方が調査をなさってくれている成果が、きちんと世に出せる環境がまだ日本にはあるんです(`;ω;´)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

99:不合理な地球人 お金とココロの行動経済学
とかく、地球人とか言うのは非合理的なんです。(合理的)経済人っていうのとはえらい違いです。なぜ、こんなに愚かなのでしょう? 行動経済学で説明できるかもしれません。ユーモアも満載です!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

Here is a significant book to be shared, it brings really good opportunity. 関谷 英里子 の 同時通訳者が教える ビジネスパーソンの英単語帳amazon.co.jp/...

Twitter URL

『深爪式』(深爪著/KADOKAWA刊)読了。電子書籍で刊行済みの2冊の各章、「深爪なセックス」「深爪な恋愛」「深爪なSNS」、「深爪な日常」「深爪な人生」「深爪な家族」に2〜3本ずつ書き下ろしを加えた、サービス精神旺盛な本でした。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

出版社による回収問題で速攻絶版になった西原理恵子×高須克弥『ダーリンは70歳/高須帝国の逆襲』がKindleで500円 or Unlimited読み放題で配信されたようです。表紙が未登録ですがKDPかな? amazon.co.jp/...

Twitter URL

これはいい作品。読んでよかった。
『セルジュ・ゲンズブール バンド・デシネで読むその人生と音楽と女たち 』 フランソワ・ダンベルトン amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

ついに東大の進振りにマッチング理論が応用されるっぽい!イラスト入りで「受入保留アルゴリズム」が解説されていて感慨深い。Deferred Acceptanceの訳語・定訳が無く、↓の共著者たちと「受入保留」を考えついた昔が懐かしい。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

よいこのみんなー、クリスマスの前祝いだよー(˘ω˘)
幼女戦記 (1) (角川コミックス・エース) 東條 チカ amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

よいこのみんなー、梯団式にちゃんと後続も来るよー(˘ω˘)
幼女戦記 (2) (角川コミックス・エース) 東條 チカ amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

[本] 世界一楽しい 遊べる鉱物図鑑 amazon.co.jp/...

Twitter URL

↓男女平等条項を書いたベアテさんの記録が公刊されてまして、東京の大学に残っている各種資料を集め、世界の憲法について調査を行ったことが書かれております。ベアテさんはタイムの元リサーチ係で、たぶん産経の記者よりは…
amazon.co.jp/...

Twitter URL

レビューしている人も書いているが、唐突に安倍政権批判が展開しているし、そもそも話が雑駁すぎる。経済学教育、モラルサイエンスの必要など論点は面白いが全体的に駄作⇒経済学のすすめ――人文知と批判精神の復権 (岩波新書) 佐和 隆光 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] ニセモノ図鑑: 贋作と模倣からみた日本の文化史 (視点で変わるオモシロさ!) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] トイレ:排泄の空間から見る日本の文化と歴史 (シリーズ・ニッポン再発見) amazon.co.jp/...

Twitter URL

ようやくこの本の訳の最終稿が完成しました。時間がかかりましたが大変勉強になる優れた内容の本です。戦略思想に関心のある方はぜひ!Reading Clausewitz (Pimlico) amazon.co.jp/... #Amazon

Twitter URL

今回の訳本の類書の代表的なもの。ただし英語圏での受容の歴史なのでやや偏り。Clausewitz in English: The Reception of Clausewitz in Britain and Am... amazon.co.jp/... #Amazon

Twitter URL

[本] 犯罪・捜査・メディア: 19世紀フランスの治安と文化 (叢書・ウニベルシタス) amazon.co.jp/...

Twitter URL

TLに流れてきた、全部レンジ調理のおかず本これか。確かに鍋で作るより調味料の使用量は断然少ないと →  柳澤 英子 の 全部レンチン! やせるおかず 作りおき: 時短、手間なし、失敗なし (小学館実用シリーズ LADY BIRD) amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ、飲食店経営の本でもあるのだが、個人のキャリア論でもあるし、街や通りというものがどのように生き物として変化していくのかについてここでしか得られない林さんの洞察が詰まった本。読了。〜バーのマスターは、「おかわり」をすすめない amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ読んでる。おもしれー!!

日本史のなぞ なぜこの国で一度だけ革命が成功したのか (朝日新書) amazon.co.jp/... #Amazon

Twitter URL