【名作】有名人が過去に紹介したおすすめ本まとめ

今回の中国軍艦の尖閣侵入事件についての良いヒントがつまってます。中国4.0 暴発する中華帝国 (文春新書) amazon.co.jp/... #Amazon

Twitter URL

山形浩生さん訳の近刊。原書は知らなかったので楽しみ。⇒『お父さんが教える 13歳からの金融入門 』 デヴィッド・ビアンキ amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

もともといまの時代の人が読んでも素晴らしい原文をわざわざ劣化させる必要がどこにあるんだろうか??? ⇒現代語訳 貧乏物語 (講談社現代新書) 河上 肇 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

本屋で見かけて面白そう。「本書では、経済成長をもたらした人的資源の形成と配分を、学校、会社、軍隊などの教育・訓練の姿を中心に検証する。「持たざる国」日本では、知識と技能はどのように修得され、産業活動の現場に動員されたのか」amazon.co.jp/...

Twitter URL

甘利先生がブルーバックスで新刊を出されているのを発見→早速Kindle版をポチりました^^
タイムリーな話題をその分野の重鎮が自身の業績をまじえつつ一般向けに解説する。実に素晴らしいです!『脳・心・人工知能 数理で脳を解き明かす』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

そういえば、今朝の日経書評で知ったのですが、岩波からファシズム入門についての訳書が出たのですね。手頃なので読んでみよう →  ケヴィン・パスモア「ファシズムとは何か」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これは『探偵小説のクリティカル・ターン 』 amazon.co.jp/... に入っている、小森健太朗「モナドロギーからみた〈涼宮ハルヒの消失〉」です。

Twitter URL

これドイツやイギリスでたいへん話題になってた本ですよね。日本語版出るんだ。/ユルゲン・トーデンヘーファー『「イスラム国」の内部へ:悪夢の10日間』  amazon.co.jp/...

Twitter URL

マジで好きな、Appleの「Think Simple」が499円です

amazon.co.jp/...

Twitter URL

新刊チェックしてたら、「元機動戦術部隊員に学ぶ危機管理トレーニング」 って本見つけたけどなんぞ。ググると埼玉県警にある部隊らしいけど、正式名称不明とあるんですが… →  田村 忠嗣「元機動戦術部隊員に学ぶ危機管理トレーニング」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「日本の戦争解剖図鑑」が刊行されると聞いて、タイトルに「んん???」となったけど、「解剖図鑑」という図解シリーズらしい……。九大生体解剖事件かと思った… →  拳骨 拓史「日本の戦争解剖図鑑」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

経済アプローチからの戦争分析という気になるテーマの本が出るようだけど、所謂「教養」系本の著者でどう判断していいか困る。野村系の証券マンだったようなんだけども →  加谷 珪一「「教養」として身につけておきたい 戦争と経済の本質」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

安田峰俊氏( @YSD0118 ) の訳本をご恵贈頂きました。追われる身にとなった著者が、ミャンマーの国民党出身軍閥支配地に逃げたりと、21世紀に生きる20世紀話満載! → 顔伯鈞「「暗黒・中国」からの脱出 逃亡・逮捕・拷問・脱獄」amazon.co.jp/...

Twitter URL

「出ました」って書いたけど担当は僕ではありません。マガジンハウスさんから。『大人たちには任せておけない!政治のこと』(椎木里佳)。ぜひ!  amazon.co.jp/...

Twitter URL

元SEALs隊員がトランスジェンダーとしての自分を綴った”Warrior Princess”。日本で買えるか調べたらまだ無かったけど、同名の書籍に「初の女マサイ戦士になるための旅」という副題の、凄い気になる本を見つけてしまった amazon.co.jp/...

Twitter URL

あ、トランスジェンダーの元シールズ隊員の回顧録、日本のキンドルストアでも英語版買えました。副題は「SEALs隊員がトランスジェンダーをカミングアウトするまで」か →  Kristin Beck"Warrior Princess" amazon.co.jp/...

Twitter URL

ノーベル経済学者フェルプスによる新刊『なぜ近代は繁栄したのか―草の根が生みだすイノベーション』を見つけて即購入。社会主義、満足度、善と正義などにも触れ射程が広い。ピケティ、ディートンと並ぶ、みすず書房「資本主義三部作」となるか!?
amazon.co.jp/...

Twitter URL

なんと、ノンフィクションライターの鈴木大介さん、脳梗塞を経験したんですね。これは読まねば。 脳が壊れた (新潮新書) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

すごい。この己のリビドーを使命感に変え、そのままタイトル化したかのような書籍。めっちゃ気になる → 廣田 恵介「我々は如何にして美少女のパンツをプラモの金型に彫りこんできたか」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

いつのまにかディスタント・リーディングの日本語訳が!!/フランコ・モレッティ『遠読――〈世界文学システム〉への挑戦』  amazon.co.jp/...

Twitter URL