有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

話題の本を読んでいる。これは面白い!小島さん同い年なんだなぁ。こんな方がいたなんて。 ウィルゲート 逆境から生まれたチームamazon.co.jp/...

Twitter URL

何度か紹介してますが、マイケル・サンデルの新作は評価経済関連本としても面白いです。おすすめ。 それをお金で買いますか――市場主義の限界 amazon.co.jp/...

Twitter URL

【いただきもの】ドミニク・チェンさんの初の単著『フリーカルチャーをつくるためのガイドブック』(フィルムアート社)をいただきました。インターネット上の創造の歴史が平易かつ端的にまとめられている。そしてなによりかっこいい amazon.co.jp/...

Twitter URL

これは良著。「なぜ、ニートや引きこもりなどの働かない若者を、税金を使ってまで支援するのか?」という問いに対する答えがクリアで素晴らしい。放置すればタックスイーター、支援すればタックスペイヤーになる。 NPOで働く amazon.co.jp/...

Twitter URL

気になるタイトルの専門書をamazonで発見.法哲学についてはほとんど何も知らないけど,書店で見つけたら内容を確認してみよう:『ゲーム理論と法哲学』(伊藤泰) amazon.co.jp/...

Twitter URL

あのルービンシュタイン御大が,新作のエッセイ風思想書(?)を上梓しているのを発見!講義録をもとにしたヘブライ語書籍の翻訳のようです.早速Kindle版を購入して読み始めましたが,やっぱいい味出てます^^『Economic Fables』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

メモ →「著しい経済成長は、はたして国内の人々を豊かにしてきたのか。ロシアの家計の膨大な個票データを綿密に分析し、現代ロシアの生活水準を都市と農村という観点から考察し、不平等の原因と特徴、貧困緩和の要因を明らかに」
現代ロシアの貧困研究 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これすごい面白い。ライフネット生命のマーケターの方が書かれた本。マーケターの方は必読レベル、おすすめです。 10万人に愛されるブランドを作る! amazon.co.jp/...

Twitter URL

中川右介@NakagawaYusukeさんの最新作『山口百恵』を読了。名著『松田聖子と中森明菜』の山口百恵パートは、彼女の活動に「思想」 性を僕は読み取って刺激的だった。新作はその総論として、百恵氏自身の言葉でいえば「総体としての百恵」論。amazon.co.jp/...

Twitter URL

10年以上前のラノベでのガジェットについての話がTLに出ているが、かなり時代を感じさせるのが秋山瑞人「イリヤの空 UFOの夏」。近未来の話だけど公衆電話とかPalmのPDAとかフィルム一眼とか10年前は普通にあったが今はもう無いものばかり amazon.co.jp/...

Twitter URL

【最近のいただき物】新雅史さんのお仕事。商店街の歴史を戦前からたどる良書。「横のデパート」論。3章以後の商店街現代化の制度設計の認識と評価は新さんと議論してみたい→ 商店街はなぜ滅びるのか 社会・政治・経済史から探る再生の道 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これが @sasakitoshinao が amazon.co.jp/... で言うところのマイノリティ憑依かっ < @yutethebeaute: まさしく...--日本のリモコンは、アホな少数意見を集めてできている。 m.facebook.com/...

Twitter URL

マイケル・サンデルの新刊読んでますが、これ面白いです。全てが売り物となる時代への問題提起。最初はダフ屋はなぜダメなのか?というテーマから。 それをお金で買いますか――市場主義の限界 amazon.co.jp/...

Twitter URL

わーい!RT @tabbata: まだ、半分くらいですが、新刊読ませてもらってます!ゾクゾクするくらい一行一行面白いです。一言で表せば「当たり前だと思っていたことが、当たり前じゃないんだ。」と知ることの知的快楽を訴えてらっしゃるなあ、と。amazon.co.jp/...

Twitter URL

私もチーム一員として書きました←「オリンパス症候群 自壊する「日本型」株式会社」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

僕もいま読んでますRT @y_kurihara 中川右介『山口百恵』読了。「いったん当時の記憶をすべて消去し、文献と映像資料で確認した上で書いた」「個人の感想や想い出は封印し、「あったこと」を書いた」というだけあり評伝として精度が高いamazon.co.jp/...

Twitter URL

ワークショップを企画しているので読み返している。これホントに良い本。会議、WS企画する人は読んでおいて損はないです。 ゲームストーミング ―会議、チーム、プロジェクトを成功へと導く87のゲーム amazon.co.jp/...

Twitter URL

これは…… RT @CCCP1917: タイトルで噴いた後、著者を見て納得した。amazon.co.jp/...

Twitter URL

書店で偶然見つけて購入.人気の無かった日本史の講義に数百名の学生を集め,刺激的で魅力的な「新しい日本史」を伝える若手研究者の活躍が描かれています.サンデルより遥かに読まれるべき1冊!『ハーバード白熱日本史教室(新潮新書)』(北川智子)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

読了。政治文脈を抑えた良ソーシャルメディア本。サクッと読めるかと思いきやかなり内容濃かったです。 動員の革命 - ソーシャルメディアは何を変えたのか amazon.co.jp/...

Twitter URL