有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

文章をすこし書かせて頂きました!ふふふふ | amazon.co.jp/...: 小学生から楽しむ Rubyプログラミング: (株)まちづくり三鷹, 高橋征義, 池澤あやか: 本 amazon.co.jp/...

Twitter URL

池谷VS中村うさぎの「脳はこんなに悩ましい」に脳が気持ちイイことランキングが定量的に紹介されててSEXが90点なんだけど、エクササイズは77点。ジョギング×音楽のシンクロ効果では割とすぐに超えると思う。みんな「運動」を舐めすぎだよ。amazon.co.jp/...

Twitter URL

文系が暗号についてきっちり分かりたい場合、この本を激奨。下巻のドイツ軍のエニグマ暗号を巡るバトルが白眉。暗号が本当に解読出来てたら「傍受してます」なんて言わないのが諜報プロの常識とも分かる。=サイモン シン の 暗号解読amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

これも必読文献・。>ブエノス・ディアス、ニッポン―外国人が生きる「もうひとつのニッポン」 ななころび やおき amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから

Twitter URL

先ほどの記事に関連した文献。現在とは法規が変わってるが、さきほどの記事からだと実態はほとんど変わらない。>壁の涙―法務省「外国人収容所」の実態 「壁の涙」製作実行委員会 amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから

Twitter URL

上田信先生の古典とも言える戦車メカニカル図鑑が、大幅に増補して7月に出るそうです! 初代が湾岸戦争までだったので、これは良い! → 上田信「世界の戦車メカニカル大図鑑」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

(承前)個人的に手を抜いてないなと思ったのは、講和成立後の台湾問題に1章を割いている点。教科書では日清戦争で台湾獲得くらいで説明終わっていたが、日本が台湾全土を平定するのは昭和に入ってからで、日清戦争並の死傷者をマラリア等で出している amazon.co.jp/...

Twitter URL

帰宅したら、中公新書の「日清戦争」が届いてたので読む。まだ序盤だが、日本の近代化の中で日清戦争は不可避だとする通説に対し、80年代以降の批判的研究を反映し、現在の日清戦争研究の水準を知らしめる書と位置付けられており、非常に面白い → amazon.co.jp/...

Twitter URL

なに!為末さんの「諦める力~勝てないのは努力が足りないからじゃない」が500円ではないか。この本、すんごいおすすめです。うちのブログで売れまくってます。500円は今だけなのでぜひ。 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

なに!為末さんの「諦める力~勝てないのは努力が足りないからじゃない」が500円ではないか。この本、すんごいおすすめです。うちのブログで売れまくってます。500円は今だけなのでぜひ。 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

勝山実『安心ひきこもりライフ』tanakahidetomi.hatenablog.com/...
『ひきこもりのライフプラン――「親亡き後」をどうするか (岩波ブックレット)』 斎藤 環&畑中雅子 amazon.co.jp/...
おススメ。

Twitter URL

ルトワックの戦略論、品切れでプレミアが付いてしまっている → エドワード・ルトワック「エドワード・ルトワックの戦略論」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

光人社NF文庫の新刊チェックしたら、「WW2ソビエト軍用機入門」なんてのが出てたのか。類書が少ないだけにチェックしておこう →飯山幸伸「WW2ソビエト軍用機入門―ソビエト空軍を知るための50機の航跡」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

トマス ニューディック「ヴィジュアル大全 航空機搭載兵器」で各国の現代空対空ミサイルを比較してみたけど、改めてAAM-4の異質さが際立つというか…。異様に大型。スパローの重量をそのまま維持している。弾頭もでかく見えるし…  amazon.co.jp/...

Twitter URL

ぜひレビューお待ちしております♪ RT @bkofeconomics: 年収は「住むところ」で決まる 雇用とイノベーシ amazon.co.jp/... #経済 かなりいい評判だね…レビュー、ありませんけど… URL→ twitter.com/...

Twitter URL

第一次大戦から100年で刊行物が相次いているけど、ちくま新書からも出るのか → 木村 靖二「第一次世界大戦 (ちくま新書) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

この前ツイートした、トマス・ニューディック「ヴィジュアル大全 航空機搭載兵器」を買ったのだけど、これ良いですわ。各国の航空兵装のヴィジュアルや、中国のAAM開発とかコラムも載ってて、1冊あると便利 → amazon.co.jp/...

Twitter URL

古いけどいい本だった。一般的には「おしゃべり」と考えられている女性が実は徹頭徹尾沈黙させられていることをわかりやすく分析した議論。先日の議会ヤジ問題にも直結すると思う。/D. スペンダー『ことばは男が支配する―言語と性差』  amazon.co.jp/...

Twitter URL

ぬ。原書房の新刊、20世紀後半から現在までの装甲戦闘車両の大全が出るのか → マイク・ハスキュー「ヴィジュアル大全 装甲戦闘車両」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

全く未チェックだったけど、ノモンハン事件の世界史への影響についての海外文献が昨年末に邦訳されていたのか → スチュアート・D・ゴールドマン「ノモンハン 1939――第二次世界大戦の知られざる始点」amazon.co.jp/...

Twitter URL