有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

共同通信から電話取材。平尾さんの『近くて遠いこの身体』amazon.co.jp/...について。「身体感覚と同期するヴォイス」「トップアスリートのセカンドキャリア」についての希有の、そして理想的な実例でありますというお話をしました。

Twitter URL

へうげもの最新刊読み終わった。あと1,2巻で終わる勢いなのが寂しい。あと、アイツの走馬灯の最後に出てきた奴がアイツで笑った →  山田芳裕「へうげもの(19)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『このライトノベルがすごい! 2015』をやっと購入。

とりあえず、幼女戦記がラノベのカテゴリーに入っていることが証明されたのでほっこり(*´ω`*).

ついでに海戦ものもいけるんじゃね? と勝手な印象を抱く。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『大市民講座』はつばいちう。amazon.co.jp/...

Twitter URL

…サイバー戦の資料を探していたら、MSのコンサル事業部の人間が書いた本を見つけたけど、書名が脆弱性攻撃に悩むサーバ管理者が見たら発狂しそう → 香山哲司「なぜマイクロソフトはサイバー攻撃に強いのか? 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

菊池先生が自衛隊の料理関連本を出されるようで、値段も手頃なのでチェック。「特殊な食事」ってなんだろ → 菊池雅之「隊メシ」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

経済学者の自伝で面白いものはありますか? — amazon.co.jp/... ← いろいろな意味で興味深かった1冊。あと、ミネルヴァの「自伝」シリーズは外れが無くどれもオススメで... ask.fm/...

Twitter URL

創元社から17世紀から2010年までの軍装図鑑が出るけど、この手のものにしては安めの価格で気になる。絵師向けかなあ → クリス・マクナブ「世界の軍装図鑑 18世紀-2010」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「本当の潜水艦の戦い方』著者の元潜水艦艦長の新刊のタイトル見て、真顔になってる → 中村 秀樹「日韓戦争―備えなければ憂いあり (光人社NF文庫) 」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

「ニワトリ 愛を独り占めにした鳥」 amazon.co.jp/... を再読するか…
<@Gonzalez_SF4: 衝撃的なポスターを見つけた・・・ twitter.com/...

Twitter URL

あれ。エヴァ最終14巻がもうKindleストアで配信してる。/貞本 義行 の 新世紀エヴァンゲリオン(14) 角川コミックス・エース を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

Twitter URL

↓これも原作は'Literature'についてだって言ってるのになぜか「小説」って訳されてるんだよ。扱われてるものにはかなり小説でないものが入っている。ひどい邦題ですなぁ。/トーマス・C.フォスター『大学教授のように小説を読む方法』  amazon.co.jp/...

Twitter URL

今読んでいるんだけどレギンスはモモヒキだと気付かせてくれただけでもうほんとに心から感謝したい。(すごく好きですこの本も壇蜜さんも。)RT @ha_chu: 買っちゃった。⇒壇蜜 「壇蜜日記」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

来年1月9日に講談社から出す本のアマゾンページがもう出来ていて、内容紹介が恥ずかしかったです。でも、良い本になると思います。よろしくお願いします。⇒はあちゅう 「半径5メートルの野望」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

GROUNDLESS、1巻読みましたがWeb版から相当加筆されてて、いいっすよー。破綻国の歩兵戦ものの秀作→ 影待 蛍太「GROUNDLESS(2)-第三穀倉地域接収作戦- 」(アクションコミックス) amazon.co.jp/...

Twitter URL

『約束の国』は、ラノベ。
※アマゾンの表現による。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

今年亡くなったウェーバー研究の山内先生の遺稿集、「総力戦体制」として出るのか → 山之内 靖「総力戦体制」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これの『ファイト・クラブ』と『マトリックス』の分析よかったです。/國友万裕『マッチョになりたい!?: 世紀末ハリウッド映画の男性イメージ』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

今日、山本七平賞の贈呈式とパーティで畏友、石平さんと会う。彼の受賞は嬉しい限り。彼の受賞作amazon.co.jp/...はAPECの習近平を多くの日本人が見た今こそ、読まれるべき。写真は二次会で石さんとペマ・ギャルポ氏。 twitter.com/...

Twitter URL