ビン・ラディン暗殺チームの暴露本、”No Easy Day”の和訳本、タイトルどころか、表紙までどんどんダサくなっていく… → マーク・オーウェン「アメリカ最強の特殊戦闘部隊が「国家の敵」を倒すまで NO EASY DAY」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『赤字の民主主義 ケインズが遺したもの』をお送り頂きました。公共選択論を提唱したノーベル経済学者ブキャナンによる70年代の著作。増税延期の議論から、財政健全化を阻むケインズへの糾弾という視点が今日でも色褪せていないことが伺えます。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
たかじん妻の本、Amazonレビュー止まらない大炎上。最初っから「事実です。」なんて、言わずに「事実を元にしたフィクションです。」と言っときゃ良かったのに。百田氏の本は他もこんなもんでしょ。売れてはいるみたいだから幻冬舎はオッケ〜? amazon.co.jp/...
Twitter URL
自衛隊史という、今までありそうで実はあんまり無い本が出る事に気づく。チェック → 佐道 明広「自衛隊史論: 政・官・軍・民の六〇年」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「給仕はレストランの支配人からエンターテイナーの世界を仕切る帝王へ。健康ブームがスポーツ熱を煽り、淑女たちはリングサイドでレスラーの裸身に嬌声を挙げる」だって!/ルイーズ・マクレイノルズ『〈遊ぶ〉ロシア: 帝政末期の余暇と商業文化』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
レビュー欄が熱い!アッツアツ! =百田 尚樹 の 殉愛 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
ゼロ年代の「虐殺器官」だと、脳の機能は複雑過ぎて把握できない事が前提とされてたけど、航空医学実験隊司令によれば、今後10年で脳の働きの全容が解明するとDARPA&オバマは言っているそうで → 伊藤計劃「虐殺器官」ハヤカワ文庫JA amazon.co.jp/...
Twitter URL
消費増税の解散総選挙のことも少し触れた(9月執筆)が、今となってはもう少し書きたかったなあ←アベノミクスの逆襲 高橋洋一 PHP研究所 (2014/11/6) amazon.co.jp/...
Twitter URL
話題の「最貧困女子」を読んだんですが、貧困女子の話以外でも、アキバ系JKビジネスの女子高生の「アキバの男の人って露骨に「性に恵まれない人達」じゃないですか。そういうのに対する奉仕系なんですよ、私らの仕事」という直球コメがクる → amazon.co.jp/...
Twitter URL
ジンについてはいい本が日本語で出ていますよ。訳者の@momononaka さんもツイッターにいらっしゃいます。 @sakanazuki_ntk /『ガール・ジン「フェミニズムする」少女たちの参加型メディア』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
こちら、とんでもない名著です。メディア野郎だなんだ、と言っておきながら本書を未読だったことを恥入るばかりです。50年前なのに全く古くない!!!=>梅棹 忠夫 の 情報の文明学 (中公文庫) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
電子漫画版『ニンジャスレイヤー』第3巻「ラスト・ガール・スタンディング(二)」が本日配信開始! → Kindleストア「ニンジャスレイヤー(3) ~ラスト・ガール・スタンディング(ニ) 」をチェック amazon.co.jp/...
Twitter URL
アマゾンのKindleセレクト25に、薬によらないエビデンスあるうつ病治療の解説本があったけど、ここで示されているECT(電気ショック)療法でも、関西の精神科医は凄い抵抗あるらしいんだよなあ… → 「治す!うつ病最新治療」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
宮崎正弘さんは、松陰が実は孫子の数少ない理解者であることを新著『吉田松陰は復活する』で書いています。松陰は優れた戦略家だったのです。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
@okirakumagmag
この小説では少女に本が与えられる。 #repre_niigata /ニール・スティーヴンスン『ダイヤモンド・エイジ』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「高校生をリクルートする自衛隊・自衛隊の手法を取り入れる教育行政」という本が出るらしいのだけど、高校生への自衛隊募集を批判する左派なのか、自衛隊式なんちゃら導入しようとする保守なのか、本のスタンスがまるで分からない → amazon.co.jp/...
Twitter URL
出かける前までこの本を読んでて、とてもいい本だと思うんだが、800ページくらいあってばかでかくて全く売る気なさそう+可搬性が著しく低い/『北の想像力 《北海道文学》と《北海道SF》をめぐる思索の旅』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
あのさ、『驚愕の谷』のモデルになったソロモンさんっていうのはこの人 ja.wikipedia.org/... ですよ。A.R.ルリヤ『偉大な記憶力の物語――ある記憶術者の精神生活』の主人公です。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
今、「孫子 戦争の技術」を読んでいるのだけど、「孫子」の中に「君命にはしたがってはならない君命がある」って一節で、曹操による注釈で『軍の運用面から考えて適切であれば、君命といえども従う必要は無い』とデーブの自衛隊流の真逆ざんす amazon.co.jp/...
Twitter URL
たった今気づいたのですが、絶版で古本にプレミアついてた毛沢東の「遊撃戦論」、先月に中公から復刊されたのか → 毛沢東「抗日遊撃戦争論 (中公文庫)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL