大日本絵画の新刊チェックしたら、伊14号潜水艦によるパナマ運河攻撃計画の話とかのムックが出るらしい → 吉野泰貴「潜水空母 伊号第14潜水艦: パナマ運河攻撃と彩雲輸送「光」作戦」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
さらに若田部さんらしい(松尾匡さんも他のPHP新書はその傾向が強いですが)参考文献も実にきっちりしていて、あとで自分達が学ぶときの糧にもできます。amazon.co.jp/...
Twitter URL
日本における常温核融合研究の軌跡という本でもあるので、鵜呑みするのは危険だけど、ネタとして仕入れるなら十分アリだと思います → 「元素変換 現代版〈錬金術〉のフロンティア」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
正直な所、MHIがこういう研究してるのは、放射性廃棄物の最終処分問題解決に、藁をも掴む想いで元素変換に手を出しているという感じ。原子力事業の規模からすれば大した額でないはずだし→「元素変換 現代版〈錬金術〉のフロンティア」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ピケティの『21世紀の資本』ではバルザック『ゴリオ爺さん』が経済格差の歴史的資料の一部として利用されているが、早川三代治は北海道の所得分布を調査する過程で文芸大作「土と人」シリーズを構想した。『地飢ゆ―土と人〈第5部〉』 amazon.co.jp/...のレビュー参照
Twitter URL
青木先生が中国航空戦力の本を新書を出されるようで、これは注目 →青木謙知「中国航空戦力のすべて 中国の技術力は世界にどれだけ迫っているのか? 」(サイエンス・アイ新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
【歓喜】『乙嫁語り』最新7巻のKindle版がでたー!!!!!イエッフ―!!!毎度のごとく紙よりちょっとだけ易い429円 → 森 薫「乙嫁語り 7巻」をKindleストアでチェック amazon.co.jp/...
Twitter URL
最近、タイトルが内容要約になっている本が増えているけど、なんやこれ → 小野美由紀「傷口から人生。 メンヘラが就活して失敗したら生きるのが面白くなった (幻冬舎文庫) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
もうすぐ震災から丸4年となります。昨年作った『東日本大震災警察官救援記録 あなたへ。』、アマゾン等でしばらく品切れ中でしたが、おかげさまで重版かかりました。ご注文いただければ納品できるはずです。ご愛顧に感謝です。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
曽野綾子はカトリックだと思いますが三浦綾子はプロテスタント(会衆派系)だし、治安維持法のせいで弾圧される北海道の若者を描いた『銃口』の作者なんで一緒にされたら怒ると思いますよ amazon.co.jp/...
Twitter URL
トービンのマクロ金融理論がいまの日本の金融政策論争で重要な意味をもっていることは、トービンの先に紹介した講義録をベースにした岩田規久男先生(日銀副総裁)と小宮隆太郎氏との論争でも明らか。その記録は、『金融政策論議の争点』にある。amazon.co.jp/...
Twitter URL
ロバート・ダイモン、ようやく出したのかw。Robert Dimand著James Tobin (Great Thinkers in Economics) amazon.co.jp/...
Twitter URL
研究費で来年度買うw
今、シリアの正教徒とカトリックの宗派対立を背景に男女の赦されぬ恋を描く『ロミオとジュリエット』のシリア版翻案みたいな大河小説を読んでるんですがすごく面白い。三巻まであって今一巻ですけど。/ラフィク・シャミ『愛の裏側は闇』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
微妙にクラスタが違うかもしれませんが、日本古代の武装と系譜を扱った大著が来月でるようで、値段もビッグ → 津野仁「日本古代の軍事武装と系譜」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
関一はきわめて重要な人物。経済学関係でもマーシャルやドイツ歴史学派、日本の社会政策学会との関係など。まだ読んでないが英語文献で以下がある(日本の研究文献もそれなりにある)The City As Subject: amazon.co.jp/...
Twitter URL
堀江貴文
Twitter URL
超成長日めくりカレンダーちょい見せ中
堀江さんごめんなさい!!
amazon.co.jp/... @takapon_jp mobile.twitter.com/...