全てのサイバーエージェント女子社員の中で最高幹部である横山さん、初の著書。>横山 祐果 の「フツーの女子社員が29歳で執行役員になるまで (仮) 」 amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
FBのフィードに流れてきたこの本、企画とタイトルが良い!!!!(こういう本はキンドルじゃなくて紙で買う!)→山田 五郎 「 ヘンタイ美術館 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
⑧『ねないこ だれだ』2〜4歳 画/話・せなけいこ 福音館書店 いわゆる「寝かしつけ」用の、おばけもの王道作品。ちぎり絵の独特なタッチといっさい説明なしの残酷(?)な結末が、幼児に知的好奇心と恐怖感をセットで植え付ける。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
⑦『それいけ!アンパンマン』1〜3歳 画/話・やなせたかし フレーベル館 アレの原作です。どうせすぐ好きになるんです。だったらその前に読ませちまえ。本好きにしよう。アニメと同じく、わりとすぐピンチになるところが個人的にお気に入り。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
⑥『みんなうんち』4〜6歳 画/話・五味太郎 福音館書店 絵本界の巨人、五味太郎先生の傑作絵本。子供なら誰もが興味を惹かれる「うんち」という鉄板ネタを真正面から扱っており、「なぜ生き物はうんちをするのか」という哲学的テーマに迫る。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
⑤『はれときどきぶた』5〜8歳 画/話・矢玉四郎 岩崎書店 空想と現実の狭間を「日記」という多くの児童が手にするアイテムで見事につなげた作品。読み終えるとふと「あしたの日記」を書いてみたくなります。絵柄も力強くて印象に残る。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
④『100万回生きたねこ』5〜7歳 画/話・佐野洋子 講談社 「生きること」と「死ぬこと」のあいだに「愛」という概念がどう入り込むのか。誰もがQOLを深く考えることになる不朽の名作。名作絵本には珍しくキンドル版があるのも◎。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
③『おおきなかぶ』3〜5歳 画・佐藤忠良 訳・内田莉莎子 福音館書店 「うんとこしょ、どっこいしょ。まだまだカブは抜けません」と、シンプルながら力強くリズミカルな名フレーズは、子供の「語感」に対する受信能力を育てるのにもってこい。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
②『ぐりとぐら』4〜6歳 画・山脇百合子 話・中川李枝子 福音館書店 10カ国語に翻訳され、シリーズ累計2500万部を超えるモンスター絵本。背景が大胆に省略されており、鮮やかな着色の帽子が特徴的な双子の野ねずみが強く印象に残る。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
①『はらぺこあおむし』3〜5歳 画・E・カール 訳・もりひさし 偕成社 通常版、ボード(厚紙)版、大型版と多くの形態で出版される仕掛け絵本(ページに穴が開いている)。大胆な絵柄と豊かな色彩感覚で青虫が形を変え変態する姿を学べる。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
普通の飲み屋に行くと会社の上司の悪口や愚痴ばかり言っている団体に出くわすので、
Twitter URL
飲むときはちょっといい店に行く。人間は「みんなが考えていること」
「みんながやていること」に動かされる。
amazon.co.jp/... #読書めも
人は無意識に友人の望む姿に変わる。
Twitter URL
脳が自分の人間関係の無意識に適応しようとするから。
だから付き合う友人はちゃんと選ばなくては心が濁る。
頭が良くなりたいなら頭が良い人と、起業したいなら起業している人とつるむ。
amazon.co.jp/... #読書めも
人は理由があるから変われないのではなく、
Twitter URL
変わりたくないから変われない。他人と自分を比べると
自分を変える、ではなく他人になる、という視点になる。
amazon.co.jp/... #読書めも
乙女戦争、とくに前情報無しに一巻読んだら、いきなりの展開でドン引き状態でしたが、それと同時に引き込まれる。傭兵による戦争から国民軍による戦争になると、規模は大きくなるけど、様相は少しマシになるというのも分かる気がしてくる amazon.co.jp/...
Twitter URL
今月の中公新書新刊、「代議制民主主義」が話題だけど、「日本陸軍とモンゴル」というレンジの狭い話まであって、アタリ月なのでは…… → 楊 海英「日本陸軍とモンゴル - 興安軍官学校の知られざる戦い」 (中公新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
今知ったのだけど、原書房がルーデンドルフの「総力戦」和訳出したのか。戦前に出て以来の訳書じゃないか → エーリヒ ルーデンドルフ「ルーデンドルフ 総力戦 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
人にお茶を出す時間を大切にする
Twitter URL
どんなに料理をしても、片付ける。
毎日水拭きをする。片付いたテーブルの上で
珈琲を飲む。 #読書めも amazon.co.jp/...
お腹にはいるものは全部ありがたくて全部大事。
Twitter URL
まっさらな気持ちになって、食べるものにむきあってから食べる。
「ゆっくり食べる」は究極のグルメ。
脳で欲するものではなく体が欲するものを食べる。
amazon.co.jp/... #読書めも