明治の偉大な思想家である中江兆民によるエッセイ『一年有半』の新訳をお送り頂きました。余命一年半を告げられ、「東洋のルソー」が死と向き合いながらいったい何を考え綴ったのか? ぜひ拝読させて頂きます。光文社古典新訳文庫、快調ですね^^ amazon.co.jp/...
Twitter URL
勿論米国人の人種差別が核攻撃の前提だった。戦時中のプロパガンダ資料は僕の嫌いなジョン・ダワーの『容赦なき戦争―太平洋戦争における人種差別』amazon.co.jp/...に結構ある。ダワーはこの本はいいが、あとはダメ。 twitter.com/...
Twitter URL
これすごい面白そう。大戦中にアメリカ図書館員が兵士に図書を送る運動を行い、「兵隊文庫」が発行され、1億4千万冊の本が戦地に送られ社会まで変えたという話 → モリー・グプティル・マニング「戦地の図書館 (海を越えた一億四千万冊)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
拙共著「会社の中はジレンマだらけ 現場マネジャー「決断」のトレーニング 」ですが「経営学・キャリア・MBA」「マネジメント・人材管理」でカテゴリー1位、アマゾン総合50位を記録しました。応援いただいている皆様、心より感謝です。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
新刊チェックしてたら、ロジスティックスの専門家による江戸から平成までの日本のロジスティックス本が出るらしい。流通経済学者なのでどこまで史的に正確かは分からんけど興味ある → 苦瀬博仁「江戸から平成まで ロジスティクスの歴史物語」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
こういうタイトルの本を書くくらいだから、MBA留学組にいたるまで総合商社鉄鋼部門に脱ぐのが好きな人は多いのだな、と思うね。信頼と実績、鉄板の宴会芸クオリテイ!>「パンツを脱ぐ勇気」 amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
三菱商事の鉄鋼部門出身の著者、HBSに行って書いた本が「宴会術」w。さすが筋金入りや。>児玉 教仁 の ハーバード流宴会術 〜amazon.co.jp/...
Twitter URL
スケールアヴィエーションにおける航空救難団の活動についての連載が単行本に。これ、ガルパンの杉山P担当でもあり → スケールアヴィエーション編集部「ツバサノキオク: 震災・災害に立ち向かう救難最後の砦 自衛隊救難部隊の真実と実態」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
大金は、心身から血を噴き出しながら戦って勝たなければ得ることはできない。成功者と呼ばれる人が一体どれだけの地獄を耐え抜いてきたのか。そのことを想像すらできず、しかも文句をつける当人は本気で戦ってもいない。amazon.co.jp/...
Twitter URL
数年前にペーパーバック版を1万円近くで購入したらいまはkindleで148円www.悪夢かw
The History of British India amazon.co.jp/...
Twitter URL
ゲラチェックはもう終了しているが...いろいろとボトルネックがあるのかも→「マイナス金利」の真相 KADOKAWA (2016/5/24) amazon.co.jp/...
Twitter URL
ところで、イラン空軍のF-14本出ないかなーと思っていたら、マジで出るんですね →トム・クーパー「イラン空軍のF-14トムキャット飛行隊」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ドリフターズ5巻のDVD特装版、書影出たけどめっさ格好良いなあ… → 平野 耕太「ドリフターズ 5巻 アニメDVD付特装版 (コミック(YKコミックス))」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
この電子書籍の取り組み面白い。カドカワのラノベ新刊、オマケとして他の著者の新刊の試し読み版をバンドルだって。これは容量に余裕がある電書ならでは→ グリモワール×リバース~転生鬼神浪漫譚~ 3 amazon.co.jp/...
Twitter URL
そういえば、戦艦大和の副砲長による体験本、昨日出たのか。大和関係者の証言では一番新しいものか → 深井 俊之助「私はその場に居た 戦艦「大和」副砲長が語る真実 海軍士官一〇二歳の生涯」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
以前作った本を思い出すニュース。「どこで死ぬか」は、そのまま「どう生きるか」を決めることなんですよね。RT 末期がん患者、在宅と入院の余命ほぼ同じ 筑波大と神大、2千人を分析 sankei.com/...
Twitter URL
amazon.co.jp/...
③web版で拾い読みしているとキャラクターに対する愛着度が微妙になりがちですが、単行本で最初から読むと木下君やクロちゃんが好きになります。税込み670円の値付けは良心的。ぜひ次巻も読みたいので重版かかってほしい。良作です。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
今、その頁を確認。韓国の歴史の章の前書きで737Pですね。今後、講演や講義でも使わせてもらいます。ありがとうございます。amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
え!それは知らなかった。草思社が翻訳権。しかも渡辺惣樹さんの訳なら楽しみ。僕の手元に原書がある。解説本の茂木弘道氏と畏友藤井厳喜さん、稲村公望氏の共著『日米戦争を起こしたのは誰か』amazon.co.jp/...は売れている。@bismarck67 @ym0531
Twitter URL