有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

(4) 興味深いのは「社会死」は「均等」ではないということです。その人の社会的属性、年齢によって、「死んだと見なされるやり方と基準」は異なります。本書では、その「社会死」をつぶさに観察し、記述していました。興味深い一冊でした。amazon.co.jp/...

Twitter URL

(2)本書では、「死ぬことの社会的構築」というテーマに対して、エスノメソドロジーの視点を取り入れ「死ぬこと」の「Social oraganization(社会的組織化)」を論じています。amazon.co.jp/...

Twitter URL

(1)「ウィークエンドの早朝」にする話題ではないとは思いますが、興味深い本でした。サドナウ「病院でつくられる死」。本書は「個人的な出来事」だと一般に思われている「死ぬこと」がいかに「社会的に構築されている」のかを論じています。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

北田暁大・栗原裕一郎・後藤和智『現代ニッポン論壇事情 社会批評の30年史』(イースト新書)。まだ半分だが超面白い。左翼・リベラル、若者論壇の腐れぷりがよくわかる。栗原さん目線で読むこと推奨。ウンコな左派とリベラルが誰かわかる。買い! amazon.co.jp/...

Twitter URL

読書日記 「学力の経済学」統計的ベースの教育本。「教育で年収は変わる?」「褒めると叱るどっちがいい?」「ご褒美で釣るなら、先生と親、生徒の誰にあげるべき?」「いい先生やいい学校でどれだけ差がつく?」など、根性論を排除した統計教育論

amazon.co.jp/...

Twitter URL

なぜ日本だけがこの理不尽な世界で勝者になれるのか-高橋-洋一→amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

あら、来週配信の『ばらかもん』最新15巻が49%ポイント還元対象だ。/ヨシノサツキ の ばらかもん 15巻 (デジタル版ガンガンコミックスONLINE) amazon.co.jp/...

Twitter URL

都議選が近づいてきました。あらためて何が問題であったのか、『東京の敵』(角川新書)をひもといてください。電子書籍版もあります。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

カドカワで『桜色フレンズ』を書いてた佐倉色さんが実名載せた暴露エッセイを……/「とある新人漫画家に、本当に起こったコワイ話」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

【新刊】コミック版とは異なる結末!川上稔の大好評クロスメディア企画、ついに完結「OBSTACLEシリーズ 激突のヘクセンナハトIV (電撃文庫)」がAmazonKindleで配信スタートしました amazon.co.jp/...

Twitter URL

【新刊】”ロックのスピンオフ「暗黒の騎士」「プロトギア」「流星」”が掲載 聖悠紀「超人ロック 外伝(1)」がAmazonKindleで配信スタートしました amazon.co.jp/...

Twitter URL

【新刊】生誕50周年を迎える超人ロックを鈴木小波・太田垣康男・大石まさるなど人気漫画家がお祝いした豪華アンソロジー「超人ロック 異聞(1)」がAmazonKindleで配信スタートしました amazon.co.jp/...

Twitter URL

【新刊】ドラゴンコミックスエイジからでちゃうんだ……! 西条 真二「鉄鍋のジャン!!2nd(1)」がKindle化しました。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

Kindle読書日記 「AIの遺電子 6」。最新刊出るなど。相変わらずテック系の人は全員必読すると良い感じです。秋田書店さんから、ご贈本いただきちゃいました。多謝。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

ヴォネガットの『スローターハウス5』で誰か(何か)が死ぬたびに「そういうものだ(So it goes)」って台詞が必ず出るのが大好きなんだけど、これ私の生き物図解の「ウワーッ」にめっちゃ影響与えてるわ…ポエジーに天地の差があるけど…
amazon.co.jp/...

Twitter URL

#みんなの初ラノベ教えてよ これ。来年で20周年になるけど、実は来月にシリーズ新刊出るという → 上遠野 浩平「ブギーポップは笑わない (電撃文庫) 」amazon.co.jp/...

Twitter URL

星海社の平林編集から、私の人生に大変役に立つ本をご恵贈頂きました → 一田 和樹「サイバーセキュリティ読本【完全版】 ネットで破滅しないためのサバイバルガイド (星海社新書)」 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

必要なアクション数が減ると行動が早まり、増えると行動しづらくなるらしい。だから、ジョギングを習慣づけるにはウェアのまま寝たり、スマホの時間を減らすには、スマホをカバンの奥にしまえばいいんだとか。そんなモチベーションの法則がつまった本。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

【新刊】瀬田ヒナコ「レーカン! 8巻」がAmazonKindleで配信スタートしました amazon.co.jp/...

Twitter URL

【新刊】2 → 3は4年かかりましたが、第4巻はもうでます 木村紺「巨娘(4) (アフタヌーンコミックス)」がAmazonKindleで配信スタートしました amazon.co.jp/...

Twitter URL