有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

【新刊】小野中彰大 の クミカのミカク(4)【電子限定特典ペーパー付き】 (RYU COMICS) amazon.co.jp/... がKindle配信されました

Twitter URL

【昨日12日の新刊】藤こよみ の 買い食いハラペコラ : 3 (アクションコミックス) amazon.co.jp/... がKindle配信中です。こちらが最終巻のようです。

Twitter URL

また、おっそろしいモノが星海社新書から出ますね…… → 坂上秋成、武内崇「TYPE-MOONの軌跡 (星海社新書) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

今回のマンガ版ではコペル君がグッと身近に描かれていました。驚いた。そのことでグッと身近に引き寄せられた感じがします。歴史的な名著を身近に置き換えることで、自分の問題として考えやすくなってます。時々自分の弱さが許せなくなる人に、ぜひ。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

【売れてます】新刊紹介でスルーしていた『異種族レビュアーズ』第1巻がKindleコミック総合ランキング5位になってる。レビューの評判もいいみたい。気になるなぁ amazon.co.jp/...

Twitter URL

最初に出た英国篇は素晴らしい本でしたが、今度はドイツ・フランス篇! → モリナガ・ヨウ「私家版戦車入門2 戦車の始まり ドイツ・フランス篇」amazon.co.jp/...

Twitter URL

アマゾンには説明が未だ無いけど、これ「最先端のARを駆使し、実戦シュミレーション訓練が可能な、合衆国植民地海兵隊の対エイリアン・戦闘サバイバル・マニュアル」らしく、ちょう気になる… → エイリアン・ サバイバル・マニュアル amazon.co.jp/...

Twitter URL

こんなのが出るのか。そして例によって小泉先生が絡んでた → 「ソ連・ロシア軍 装甲戦闘車両クロニクル」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本で学位取って、日米双方のトップ校で教えた経験を持つ佐藤先生による日米大学の比較。大学ランキングとは別の大学の一面も垣間見え、面白かった。⇒ 佐藤 仁 の 教えてみた「米国トップ校」 (角川新書) を amazon.co.jp/...

Twitter URL

読書日記。 「ゾンビでわかる神経科学」 神経科学者がガチで考えるゾンビの仕組み。人はなぜ眠るのか?笑うのか?思考とは何か?身体操作とは何か?自由意志とは何か?などをゾンビと人の挙動の比較から真面目に解説する本。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

書評した本はこちらです。核兵器の拡散: 終わりなき論争 amazon.co.jp/... #Amazon

Twitter URL

「サ道~マンガで読むサウナ道~」、面白かった…、今めっちゃサウナ行きたい。 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

では論理的で明晰な文章をどう書くか、ですが、私がすごく学びが多かったのはこのクルーグマンの本ですね。論点を最初にクリアに抽出して、それに対して複数の視点でデータを適宜参照しながら論じていく。何度も紹介してますがやはり良い本。amazon.co.jp/...

Twitter URL

死せる御大、中公を走らす…… → 佐藤 大輔「征途 - 愛蔵版」amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本語ヒップホップシーンをざっくり概観できる入門書とかないかな?と思ってたところ、ダースレイダー氏の『MCバトル史から読み解く 日本語ラップ入門』という本を知ったのでさっそく買ってみた。冒頭の用語解説(定義)からして、なかなか面白い。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

見逃していたのですが、一ノ瀬先生、こんな新刊出していたのか。「「日本軍=大艦巨砲主義」という常識をくつがえし、戦争の実態に迫る力作!」 → 一ノ瀬 俊也「飛行機の戦争 1914-1945 総力戦体制への道 (講談社現代新書) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

啓蒙書で紹介してもらったのがこちら。経営学の論文や本をもとに経営学を紐解いた本とのこと。現慶応大教授で、10年間戦略コンサルのCDIに在籍してたとのことで興味深い経歴ですね。amazon.co.jp/...

Twitter URL

"敗者とは、果敢に勝負に挑み、失敗し、負けた人たち。いっぽう弱者というのは、最初から挑戦をあきらめた人たち。" amazon.co.jp/...

Twitter URL