読みすぎてボロボロにしてしまった熊代さん @twit_shirokuma の新著。特に「高収入女性ほど相手にも年収求めるけど、それって本当に必要?」という問いかけには頷くしかない。トロフィーハズバンド、いらなくない?
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
「働き方 完全無双 」
社会が個人に優しくないのだから、多少の不義に目を瞑り、
自分だけでも食い扶持や立場を確保したほうが幸せに生きれる時代です。
自分が幸せでないと、他人に幸せを分けることは出来ないですしね。。詳しい中身は編集の種岡さんまで~ @teijikitakubu
Twitter URL
amazon.co.jp/...
角川さんー!アマゾン在庫切れしてます!!誰か偉い人見てたら、補充してください!!(´;ω;`)
いつかすべての恋が思い出になる
Twitter URL
amazon.co.jp/...
#すべ恋
【新刊】作家・森 博嗣が教える本当の知的生産術 集中力はいらない (SB新書) amazon.co.jp/... がKindle配信 twitter.com/...
Twitter URL
知らない人と話す楽しさとその具体的な方法が書いてある本。
Twitter URL
なんだけど、デンマークでは他人と話すのを避けるためにバスで窓際の席に座ったときでも、どいてもらうように声をかけずに乗り過ごすことがある、と書いてあった。デンマークすごいな。
---
知らない人に出会う
amazon.co.jp/...
昨日のイベント、開始15分以外全てツイートNGだったのですが、楽しんでいただけたようでよかった✨いつも感想は「勉強になりました」とかなのに今回は「一緒に飲みに行きたい」とか、笑。それとアマゾンで在庫切れになりました!3月2日入荷予定
Twitter URL
amazon.co.jp/...
#すべ恋 #すべ恋はあちゅう twitter.com/...
後輩とかにすすめまくってた本の続編が出ていて読んだんですが、相変わらずすごくよかった!アイデアや企画が出ません、という人は読んだほうが良いと思います。
Twitter URL
「仕事の質を決めるのは最後まで諦めずにやりきれるか」 という、仕事で経験を積んできた人なら誰もが頷くポイントを、研究成果をもとにきちんと論じていて、さらに実践的なヒントや事例も多く紹介されて参考になる本。キャリアを考える上で一度読んでおきたい。#とくさん本 amazon.co.jp/...
Twitter URL
話があっちこっちにいきましたが、言いたいことは、毎週新しい生贄を探して石を投げる炎上という名のいじめエンターテイメントに、歯止めをかけなくちゃダメなんじゃない?ということです。投石してる自覚無い人多いけど。
「新しい地図の見つけ方 」 amazon.co.jp/... という本オススメです。
Twitter URL
そして「恋が生まれるご飯のために」のレビュー、ありがとうございます。めっちゃ長文レビュー…泣ける…。 amazon.co.jp/... #恋が生まれるご飯のために
Twitter URL
この本すごい面白そう!
>超一流になるのは才能か努力か?:鉄則(1)自分の能力を少しだけ超える負荷をかけつづける
Twitter URL
鉄則(2)「これで十分」の範囲にとどまっていると、一度身につけたスキルは落ちていく amazon.co.jp/...
"「生涯共働き」を超える最強の人生設計はない。""「好きを仕事にする」以外に生き延びることのできない残酷な世界に投げ込まれてしまった" これも全面同意。amazon.co.jp/...
Twitter URL
欧米では適職探しも恋人探しもトライ・アンド・エラーで、終身雇用&生涯添い遂げることが期待される日本は一発勝負型。
社会が複雑化して、未来に何が起きるかわからない今は一発勝負型ではうまくいかなくなってきたとあった。ほんとその通り。
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
それに関しては「恋愛工学」の藤沢数希センセ以上に、私は正しいよなあ、と思っている、水野敬也先生の「LOVE理論」amazon.co.jp/...という名著で、「上っつらKINDNESS」として体系化されております。モテない男子はとりあえず読め!web.sfc.keio.ac.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
(2)「Option A(最善の選択肢)」が並ぶバラ色の人生なんてありえない。あるがままを受け入れ、人は、「OptionB(次善の選択肢)」を選ばなくてはならなくなったとき、いかにこの逆境から快復できるのか。amazon.co.jp/...
Twitter URL
今や仮想通貨という名の「カネの亡者」になってしまったイケダ ハヤトさんが、清貧だったころの御著書を御覧ください。>「 年収150万円で僕らは自由に生きていく」 amazon.co.jp/...
Twitter URL