日本語のオーディオブック版。多忙で読む時間がない方はながら聞きできるので大変便利です。リモート勤務中にも聞けて助かります→ ホモ・デウス 上: テクノロジーとサピエンスの未来 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ノーベル賞受賞の吉野先生だけではなく他の受賞者や多くの科学者が子供時代に呼んでいたという名著。ロンドンの労働者階級に産まれたファラデーはロウソクの観察の面白さから科学の世界入ったファラデーの講演のまとめ。説明の仕方が実に参考になる→ロウソクの科学 amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 禍いの科学 正義が愚行に変わるとき ポール・A・オフィット (著), 大沢 基保 (監修), ナショナル ジオグラフィック (編集), & 1 その他 amazon.co.jp/...
Twitter URL
なんで[shou]と打ったらshouldが出てくるんじゃiOS。それはさておき御大のこの本はすごい通り越してヤバいぞ。
Twitter URL
大学生だった時に出会ってのけぞった amazon.co.jp/...
後に邦訳が出たことを知ってえびぞった amazon.co.jp/... twitter.com/...
デジタルネイチャー 生態系を為す汎神化した計算機による侘と寂 落合陽一 amazon.co.jp/... @amazonJPから
Twitter URL
この本面白かった。娘と伝染病の勉強!
関谷 冬華 の ビジュアル パンデミック・マップ 伝染病の起源・拡大・根絶の歴史 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonより twitter.com/...
Twitter URL
デジタルネイチャー: 生態系を為す汎神化した計算機による侘と寂 落合陽一 amazon.co.jp/... via @amazonJP
Twitter URL
養老孟司・評 『大英自然史博物館 珍鳥標本盗難事件』=カーク・ウォレス・ジョンソン著、矢野真千子・訳 mainichi.jp/... 十六文字も漢字が並んだ表題は珍しい。博物館から珍鳥の標本が盗まれるという、珍しい事件にふさわしいというべきか。原題は単純に「羽毛… amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 交雑する人類―古代DNAが解き明かす新サピエンス史 デイヴィッド・ライク (著), 日向 やよい (翻訳) amazon.co.jp/...
Twitter URL
本屋で見かけてとても面白そうだったのがこの本「250歳になっても、若々しい肉体。止まることのない人工心臓。細胞の損傷を直ちに修復するナノボット。AIと直接結びついた脳。最先端医療により不老不死が、現実となる!?」amazon.co.jp/...
Twitter URL
47:反・進化論講座―空飛ぶスパゲッティ・モンスターの福音書
Twitter URL
これまでのご紹介で、アメリカの知性に不安を抱いた親愛なる皆さま、ご安心を。アメリカには、叡智も存在しています。ずばり、本福音書をご覧ください。貴方に、ヌードルあれかし。
amazon.co.jp/...
池谷VS中村うさぎの「脳はこんなに悩ましい」に脳が気持ちイイことランキングが定量的に紹介されててSEXが90点なんだけど、エクササイズは77点。ジョギング×音楽のシンクロ効果では割とすぐに超えると思う。みんな「運動」を舐めすぎだよ。amazon.co.jp/...
Twitter URL
文系が暗号についてきっちり分かりたい場合、この本を激奨。下巻のドイツ軍のエニグマ暗号を巡るバトルが白眉。暗号が本当に解読出来てたら「傍受してます」なんて言わないのが諜報プロの常識とも分かる。=サイモン シン の 暗号解読amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
#プログラマーあるある はすでに星の数ほどありそうだが、逆に標本数が大き過ぎて背景輻射化してるやも。「理系〜」にも「0から数えないときしょい」があったし。「未知の言語に遭遇するととりあえずbf実装するとか」< 「理系あるある」 amazon.co.jp/...
Twitter URL