動物学のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

見たい?見たくない?イモムシ・ケムシ図鑑が異例の人気 asahi.com/... イモムシとケムシ――。どちらかと言えば毛嫌いする人が多そうな昆虫ばかりを集めた図鑑が話題になっている。子ども向けの編集ながら専門書にも引けを取らない情報量で、売れ行きは好調だ。怖… amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] どうぶつのおちんちん学  浅利昌男 (監修) amazon.co.jp/...

Twitter URL

ジェイソン・ステイサムにさえ立ち向かう勇敢な巨大ザメ「メガロドン」は、果たして『絶滅どうぶつ図鑑』にも登場するのだろうか…?続報を待て!!(登場します)
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

マチカネワニも待ちかねてる『絶滅どうぶつ図鑑』もチェックしたってや!(宣伝)
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

SNSで沢山の感想を頂いている『絶滅どうぶつ図鑑』ですが、よろしければAmazonレビューも書いてくださると嬉しいです!(すでに書いてくださった方々もありがとうございます。)「面白かった」「まぁまぁだった」「貴様を滅ぼす」などざっくばらんな感想もお待ちしてます…!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] ネコ・かわいい殺し屋―生態系への影響を科学する  ピーター・P・マラ (著), クリス・サンテラ (著), 岡 奈理子 (翻訳), 山田 文雄 (翻訳), & 2 その他 amazon.co.jp/...

Twitter URL

人気動物園をウラ側から見ると… 日本の動物園は「やりがい搾取」!? ddnavi.com/... …「動物園」。日本と欧米では、その動物園の成立背景は大きく違うという。日本では「珍しい動物を見せて、お客を楽しませる」という娯楽施設としてスタートしたが、欧米では動物… amazon.co.jp/...

Twitter URL

「北極に400年生きるサメがいて、そいつを研究して進化と多様性の法則を見出す」というお品書きでもうこんなん絶対面白いだろと確信を持ってポチった。週末のワクワクが増した。

進化の法則は北極のサメが知っていた (河出新書) 渡辺佑基 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

「野良ネコ」は可愛いけれどこんなに危険!動物を襲撃、感染症を媒介… diamond.jp/... …増加するペット由来の野放しネコ(イエネコ)が生態系、環境、公衆衛生に及ぼす影響を、科学的根拠に基づいて丹念に示したのが本書『ネコ・かわいい殺し屋』である。訳者あ… amazon.co.jp/...

Twitter URL

「科学の誤解大全」って本に「科学者になる人は頭がいい」って項目があって笑った。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『ふしぎな昆虫大研究』本ランキング74位まで上がってました!みなさん感謝です! ちなみにプライムデー(10%ポイント還元)終了まであと10分くらいですね…どのみち買うなら…お得…
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『キリン解剖記』をザッと読了。

「狂気的にキリン好きな人が、狂気的にキリンと向き合いました」という感じで、良かった。とても読みやすい本なので、読んでみては^ ^

amazon.co.jp/...

@AnatomyGiraffe

Twitter URL

『ふしぎな昆虫大研究』、Amazonで昆虫学1位になってる!動物学でも2位。やったー。早速カスタマーレビュー書いてくださった方もありがとうございます!うれし!!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

養老孟司・評 『大英自然史博物館 珍鳥標本盗難事件』=カーク・ウォレス・ジョンソン著、矢野真千子・訳 mainichi.jp/... 十六文字も漢字が並んだ表題は珍しい。博物館から珍鳥の標本が盗まれるという、珍しい事件にふさわしいというべきか。原題は単純に「羽毛… amazon.co.jp/...

Twitter URL

【まもなく配信】氏原 巨雄 (著), 氏原 道昭 (著)

決定版 日本のカモメ識別図鑑:見分けるポイントが良くわかる Kindle版
amazon.co.jp/...

マニアックだが、興味ある人にはたまらなさそうですね

”バードウオッチの深い世界に入り込みたい人に、おすすめです。” twitter.com/...

Twitter URL

[本] 鳥と人、交わりの文化誌  細川 博昭 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

ごく最近私を知ってくださった方へ
現在の最新作は去年の夏に出た『超図解 ぬまがさワタリのふしぎな昆虫大研究』です! 昆虫が少しニガテな方でも楽しめるよう全力を出しました。仮に私に作家性というものがあるなら、それが最も色濃く出た一冊と思われます。よろしくです!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] その話、諸説あります。 ナショナル ジオグラフィック (編集) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 美し、をかし、和名由来の江戸鳥図鑑  田島 一彦 (著), 大橋 弘一 (監修) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 海のミクロ生物図鑑: チリメンモンスターの中に広がる世界 
西田 百代 井田 齊 (監修) amazon.co.jp/...

Twitter URL